関西サービスがR35用のローターを出した。
純正だとローターセットしかないが、ローターディスク、フローティングピン、ベル単品の設定がある。
個々単品で純正のそれぞれと互換性がある。
ローターは純正より効くそうだ。
ディスク面からベルまでの寸法(オフセット)を知りたかったが、ダメだった。
ワンオフでベル作れないって聞いたら、R35用より高くなると。
どうせ削るだけだから同じ値段で出来るだろうに・・・
ローターディスクとフローティングピンを買って、ベルを作ろうか?
どこか作ってくれるところないか?安くね。
380mm付けてるんで390mmに変更したい。キャリパー位置は変えずに。
パッド位置をずらしてって言ったけど理解されなかったみたいだ。
止まってるR35のローターを見ると、純正だとエボよりオフセットが大きそう。
ナックルとサポートブラケットの間にスペーサーを入れれば行けそうか?
エンドレスのローターを行けそう?キャリパーもエンドレスでローター位置が違うのか?
まだ仕様は決まらない。
Posted at 2011/08/22 23:56:44 | |
トラックバック(0) |
プロジェクト B | クルマ