• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

新菱レーシング エボ in MMF

こちら  

第2ワークス? 来年は10かな?



欲しい。100万円


5速だ
Posted at 2007/10/31 23:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2007年10月30日 イイね!

S耐 三菱ランサー木下隆之選手組が開幕6連勝を達成!

詳細はこちら。エボゴンもクラス2位。



興味は、全勝するかどうか?

と、来年はエボ10を投入するらしい。中谷さんはSSTを使いたいらしいがどうなるのか?

軽量化するから、ノーマルの重量差は気にしなくて良いだろうし、ミッションもレース毎に

交換すれば耐久性も気にしなくていいんじゃない?

それでも使わなとなると・・・



ところで見てきた人、11号車の動きは変った?




おぉ、10時だ。ガイヤの夜明けを見ないと。日産のサクセンに乗せられて・・・
Posted at 2007/10/30 22:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2007年10月28日 イイね!

スバルへ行ったりホンダへ行ったり

部品を注文しに行った。

スバルは時間は掛るが対応してくれた。発注済み。

ホンダは、先週も行ったのだが、現車が来ないと判らないと言われ、
今週行ったら現車があったので、判るだろうと聞いたら、ナンバーが着かないと
判らないと言われた。
車を指し、この部品と言ったんだけどねぇ・・・なんだかなぁ


明日から仕事・・・ふぅっ
Posted at 2007/10/28 23:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年10月25日 イイね!

足回り調整ほか

フロントタイヤが終わったので前後ローテーションする。

車高を見ると右の方が10mm位低い。

今まで気が付かなかった。

タイヤを外す次いでに車高調のロア側のブラケットを回して車高を調整した。

まだ、トーインになってるようなのでタイロッドエンドを調整する。

なんか、トーインになってるような、トーアウトのような良く判らん状態。

なんとかせねば・・・


後タイヤを外したついでに、アンダートレー前のネットを網目の小さいものに交換

トレーを着けて、石が溜まることに気付いたので、バンパーに追加したネットの

残りを使って石避けネットを追加してた

昨日VOLTEXに行った時、中嶋さんから今より網目の小さなネットをもらったので

それを追加した。

中嶋さんは、自社製品の載ってるみんカラとか見るそうで、トレーに石が溜まると書いて

あるので気にしてる。トレーにネットを付けようか検討中。

自車には、ネットが装着済みだったので、それより小さい網目のネットをくれた。

様子見てとのこと。


右が終わったころ雨が降り出した。

暫くすると雨が上がったので、左も同様に処置。


昼から街へ、ぶらぶらした後三菱ディーラーへ。

基準のアライメントが判らないとどう調整して良いか判らないので、整解を見せてもらいに。

トーは0が基準、キャンバーは1度か2度。念のためコピーを貰う。

店内を見回すがエボ10は置いてなかった。

展示車は無く、試乗車は別の店舗にあるとのこと。明日行ってみるか・・・


走ってるとスバルのディーラーがあった。そういえば、STIが発表されたよなと

思って見ると展示されたので寄ってみた。

へーこれか。内装はエボ10より良いか。

エンジンルームをみる。今までとどう変ったのか詳しくないので判らんが、

エボと同じように、フェンダーとボディーの間が空いてる。エボより隙間が大きいから

フェンダーからの抜けは、STIの方が抜けが良いかも。

リアフェンダーの出っ張り具合も良い感じ。

でも、セダンが良いよ。



ホームセンターに寄って、定規と角度測定出来る器具を購入。

どんだけ使えるか判らないが・・・



Posted at 2007/11/02 23:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2007年10月24日 イイね!

西へ

やっぱキャンバーがつき過ぎてるよなぁ。

朝一でフロントアッパーマウントを一番外にセットする。

朝飯食って出発。

動き出して直ぐ、フロントから”グシュ”っと音が・・・原因は判らないが

高速も走る予定なのでやっぱ不味いだろう。

車を停めて、マウント位置を内側に戻した。元に戻すのはつまらないので、

0から3目盛り位置にした。

それで走り出すと音は出なくなった。

ほっとしたのも束の間、時間を取り過ぎた。

高速の通勤割を使おうと思っていたが、予定していたインターまでは無理。

ひとつ手前のインターに変更。そこへ行くまでも、通勤時間ということでいつもより

時間がかかる。時計とにらめっこ。

高速の手前の有料道路に乗る。初めての道。そのまま有料道路から高速へ直結してれば

ギリギリ間に合うか? 

と思ってる内に有料道路の分岐。あれ?道が下ってる。えぇっ?一般道に下りるの?

前に信号がある。赤だよ。  青に変った。アクセル全開・・・料金所の通過時間は

9時1分・・・ああ”。間に合わなかった。

高速に乗る。何時もは右車線だが、今日は真中で大人しく走る。

PAに入る。タイヤをチェックする。溝の角が立ってる。やっぱキャンバーつき過ぎか?

まぁ、大丈夫だろうと思って走る。高速を下りて一般道へ。

高架とかの接続の金属部でタイヤが”キュッ”と無く。

キャンバーだけでなく、トーもついているもか。

暫くして停車し、タイヤをチェク。 ギョエ~。酷いことになってるよ。

タイヤの溝のエッジが無くなってる。消しゴムの削りカスの太いのがタイヤについてる。

溝深さもスリップサインを超えて、一気に磨耗してる。

このままだと、もうあんまり走れないんじゃないか?旅行中止か?

取り合えずトーを調整しようと思って、ジャッキをセットしようした。

が、セット出来ない。今朝2回もセットした持は何ともなかったのに。

地面もアスファルトで盛り上がってるいるようには見えない。

しょうがないのでトランクからパンダジャッキを出す。初めて使った。

荷物と補強バーが邪魔でなかなか取り出せなかったが・・・

タイヤを外し、トーが浅くなるようタイロッドエンドを調整する。

このまま走って大丈夫か?逡巡したが、HKS関西まで様子を見よう。

磨耗が進むなら中止することに決めて出発。


しばらく走って第一目標のVOLTEXへ到着。

サイバーエボが外装変更のために入庫している。

フロントフェンダーを新作するらしいので、形状を見せてもらいに・・・

 それは後日

VOLTEXを後に亀山方面へ。途中のコンビニで昼食。

タイヤを確認するが、町乗りのせいか磨耗は進行していないようだ。

この後は、高速みたいな一般国道に乗るが大丈夫か??

1号線から名阪国道への連絡が直結になってた。


第2目標のHKS関西へ到着。

タイヤをチェック。持ちそうだ。このまま行くか。

気になってるパーツを見せてもらう。 それは後日。

安いなら交換しようと、タイヤの値段を聞いてみた。

RE01R 255/40R17幾ら?

3万x千円。高い。止めた。

そうそう、エボ10が見えないけど?

走行会で鈴鹿へ行ってる。入れ違いっだ。


その後、200Km以上走ったが大丈夫だった。









Posted at 2007/11/01 23:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation