すでにラリーアートから
パーツがリリースされている。
まだ開発中のものもあるが・・・
スポーツインタークーラーパイピングキット
RA153056S1 \102,900(本体価格\98,000)
ブローオフまでの
ホースは長すぎてサムコに出来なかった?
スポーツエアサクションパイプキット
RA150132S1 \56,700(本体価格\54,000)
アクセスし難いと思うが、果たして素人でもサクションパイプ交換出来るか?
こんなパーツ付けたらパワーアップするんじゃない?
エボ旧乗りとして気になるのはプラグだな。並行電極タイプというのはどんなレベル?
値段から判断すると、レーシングプラグよりは下? ロングリーチだがら流用出来そう。
プラチナイリジウムスパークプラグセット #8/#9
#8 RAY66014 \6,720(本体価格\6,400)
#9 RAY66015 \6,720(本体価格\6,400)
2本セット、熱価8番、9番、
並行電極タイプ。
10番になると従来の斜方電極タイプになる。
レーシングイリジウムスパークプラグセット#10
RA201165N10 \9,345(本体価格\8,900)
2本セット、熱価10番、斜方電極タイプ。
今まで9番までの設定だったが、4B11のハイスペック故か?
明日はRSを見れるかも
Posted at 2007/10/12 22:05:36 | |
トラックバック(0) |
エボ10 | クルマ