• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2008年01月18日 イイね!

2008 オートサロン HKS関西 エボ10 パーツ

2008 オートサロン HKS関西 エボ10 パーツ







三菱の向いがHKS関西のブースだった。

間の通路で、三菱の人が向井さんに挨拶してた。

展示されてたエボ10はSSTだった。

納車されたばかりで、まだ(データ取りは)何もしていないとのこと。

それでも、パーツは色々組み込んでいた。

オリジナルのエアクリBOX。


ヒューズBOXを開けてみたがVACは装着されてなかった。CZ4A用はカプラーon
じゃなく、ハーネスを1本1本組み込ませる必要があるとのこと。

まだ、純正ECUは解析出来ていないのでF-CONisでセッティングしているとのこと。

発売予定パーツ。去年のスーパーバトルで着けてたボンネットダンパーが無い



RSのデータ ノーマル=>チューニング後
 馬力 288.6=>382.3ps  トルク 44.9=>48.9kgm



CT9A系パーツ



4G63



今は買えないな。ドラシャがクリア出来れば・・・



Posted at 2008/01/18 22:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008 オートサロン | クルマ
2008年01月17日 イイね!

2008 オートサロン トラスト  エボ10 パーツ

今日は昼からエライ寒い。

-------------------

トラスト  エボ10 パーツ

三菱ブースに置いてた車輌 SSTだった


自社ブースに置いてた車輌



CT9A用

MIVEC用プーリ


裏から


なんか、最近カムを替えてみたくなってる・・・


ターボ・・・個人的にはタコ足が好き



Posted at 2008/01/17 23:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008 オートサロン | クルマ
2008年01月16日 イイね!

2008 オートサロン エボ10 ラリーアート ラリーカー

ラリーアート ラリーカー


ラリフェスと同じと思ってあまり見なかったけど、色々やってたみたい。


ボディーパーツ


パイピング


左がフロント、右がリア
LSDの中のギヤを流用したらアウトプットシャフト流用出来るかな? ムリムリ。



ラリーカー


純正品装着車
Posted at 2008/01/16 23:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月15日 イイね!

ランサーラリーアート 発表

DATE 2008年1月14日

三菱自動車、2008年デトロイトモーターショー出品概要



新開発の2L MIVEC 4気筒 DOHC ターボチャージャー付きエンジン[最高出力177kW(240PS)、最大トルク343Nm(35kgm)]を搭載した、2008年夏に発売予定の『ランサー ラリーアート』を発表した。

『ランサー ラリーアート』は、『ランサー』をベースに、より走行機能を高め、スタイリングも、よりアグレッシブにすることで、ランサーシリーズ(『ランサー』、『ランサー ラリーアート』、『ランサーエボリューション』)のスポーティイメージを確立するための新グレードである。
メカニズムの面では、最高出力240psを発生する、新開発の2L DOHC MIVEC インタークーラーターボ付きエンジンを、トランスミッションには高効率でかつ、スポーティな走りに適したTwin Clutch SSTを搭載。駆動系には、フルタイム4WDをベースに、センターデフの差動制限装置に電子制御の油圧多板クラッチを採用して、走行状況に応じて前後輪へ伝達される駆動力を最適に配分し、操舵応答性とトラクション性能を高次元で両立させるACD(Active Center Differential)を採用した。
エクステリアデザインは、専用のフロントバンパー、リヤのエアダムとデュアルマフラーに加え、軽量化のためのアルミ製ボンネットフードにターボチャージャー冷却のためのエアインテークを施すなど、精悍なスタイリングとした。
インテリアは、機能性・操作性を重視し、『ランサーエボリューション』にも採用しているマニュアルトランスミッション車風のシフトノブを採用するなど、新世代のスポーティセダンに相応しいドライビングへの集中力の高まるコックピットを実現した。


『ランサー ラリーアート』基本諸元
全長             4,570[㎜]
全幅              1,760[㎜]
全高              1,490[㎜]
ホイールベース         2,635[㎜]
トレッド(F/R)        1,530/1,530[㎜]
乗車定員            5名
エンジン            2L DOHC MIVEC(インタークーラーターボ付き)
最高出力            177kW (240ps)
最大トルク           343Nm (35kgm)
駆動方式            フルタイム4WD(ACD付き)
トランスミッション       Twin Clutch SST
タイヤサイズ          215/45R18


以前のベストカーの記事では250psとなってたが、240psになった。
まぁ、日本向けはどうか判らないが・・・

エンジンはエボ10と同じと思われるが、出力差をどこでつけてるか?VWのように
ECUだけでやっているならおいしいが、GT-Aのようにタービンサイズまで
替えられてるとちょっと・・・エボ10タービンに替えてブーストアップとなると大変。

ACD付きだが、AYCは無いようだ。ということはS-AWCも付いてない。
リアデフはオープンてことはないだろうから、RSタイプの機械式のLSDか?
自分の腕で走らせるという人には良いかも。

アルミと書いてあるのは、ボンネットだけ(これはエボ10と共用の様)なので
フェンダー、ルーフは鉄か?

グリルの中を見るとラリーアートマークらしきものがある。黒い横バーはエボ10に
あるスリットが無い。なんとなくかっこ悪い。エボ10用に後交換か?

ナローボディは、ランサーと同じと思われ、フロントフェンダーにスリット無い。
アフターで出るだろうエボ10用ワイドフェンダーに替えればOK。

インテリアの売りがノブっていったい??

ブレーキはブレンボじゃなさそう。せめてCT9Aサイズのブレンボを装備すればいいのに。

タイヤの215もキャパ不足な気がする。リアフェンダーにどの位のタイヤが納まるか?


エボ10に対し、装備は結構割り切ってる。あとは値段だね。


レスポンスの記事








Posted at 2008/01/15 23:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2008年01月14日 イイね!

2008 オートサロン エボ10 D1 コンセプト

チームオレンジ  

まだ外装のみ。

バンパーは新造されてる。今後、前後フェンダーも変わるのか?









優勝しないとと乗り換えないと去年のMMFで言ってたが、誰が乗るの?
名前があった。乗り換えるのか?


ハイパーミーティングで、9,10のツインドリフトが見られるか・・・MMFは?
Posted at 2008/01/14 23:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2008 オートサロン | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation