• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2008年01月06日 イイね!

エンジンオイル交換

先回交換後6000Km位走行したので交換。

オイルはHKS関西で貰った、HKSの4G63用

新油のせいかオイル自体のせいか、エンジンのレスポンスが良くなったような。




タイヤを外したついでにホイールをパープルマジックで洗った。

が、ずぼらなんで適当。あんまり綺麗になってない。
Posted at 2008/01/07 23:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年01月05日 イイね!

東へ

朝、ドアを開ける。

果たして、ガソリン臭は・・・まだする。がっくり。


走ってて、信号待ちで停止すると空燃比が10台に入る。

何故、有り得ない?

メーターが壊れた?

走りだすと14台になる。

燃料カットになると30になる。

アイドル以外は以前と変わらない値を指してる。

ということは、メーターは正常と思われる。

まぁ次から次へと問題が起きる。


特に渋滞もなく走行。


HKS関西を過ぎたら南へ折れてニュルを走ってみる。


鈴鹿でジェームスを見つけたので寄ってみた。

狙ってるオイルは売り切れだった。

VOLTEXはすぐそこだけど、オートサロンの追い込み中だろうから寄らないことに。



無事帰宅。

Posted at 2008/01/07 23:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年01月04日 イイね!

ジェームスに行ったり、ディーラーに行ったり

この地では今日からディーラーがオープンする。

ガソリン臭対策として、タンクの所のパッキンを交換してみよう。

ただ、ディーラーに在庫があるかどうかが問題だが、行って確認するしかない。


ディーラーに行く途中でジェームスに寄る。

正月セールの品物目当て。

パープルマジック他、計4点を購入。

会計は、2300円余り・・・高い

レシートを確認すると、1品しか値引きされていない。

おいおい、レシートと品物を持って、レジへ。

値引きされてないと告げて、再清算。1300円。

かなわんなぁ~。


向いのアップガレージにも行ってみる。

目ぼしいものはなかった。エボ10のブレンボがないかと思ったが、さすがにない。


いよいよディーラーへ。

ピットが結構広いので在庫を持っているのではないかとふんでいる。

サービスの人に用件を伝える。

CAPSの画面を見ながら部品を特定。

これなら近くの工場にあるので、2時間位で入るとのこと。

ついでに、エンジンのオイルパンのプラグのパッキンも注文する。


時間を潰すためにディーラーを後にする。

ふと思う。数百円の部品を配達してもらうのだろうか?

ひょっとしてディーラー内に在庫してたんじゃない?

まっいっか。部品が手に入れば良しとする。


2時間後、ディーラーへ行って部品を購入。


早速タンクのパッキンの交換に掛かる。

燃ポンケースを固定しているフランジを外し、ケースを5cm程タンクから引き出す。

パッキンはゴムなので引っ張ればケースから外せる。

新しいパッキンを組み付け、元に戻し1時間程で完了。

これでガソリン臭とバイバイ出来れば良いが・・・


外したパッキン

燃ポンケース側。フラットで問題無さそう。


タンク側。元々フラットだが凹みが出来てる。
これがガソリン臭の原因か?
このパッキンは元々再使用不可部品になってるが、使い続けたから
Posted at 2008/01/07 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年01月03日 イイね!

ウインカー&スピーカー修理?

運転していて、左折のためにウインカーを出すと通常の倍のスピードで点滅する。

球切れだ。

駐車場でハザードを点けて、車の回りを回ってみる。

グリルの所のウインカーが点滅していない。

オートバックスへ電球を買いに寄る。

ウインカーを外して、バルブのサイズを確認する。

店内へ入ってバルブを購入。

ふと思った。本当に球切れなんだろうか?

配線ごと外してバッテリに接続してみる。点いた。あれ~

装着してハザードを点けてみる。点いた。

ハーネスの接触不良だったようだ。

バルブが無駄になった。買う前に確かめろよ・・・



暫く前からステレオ聞いてて音が大きくなると、ドアの方の音がビビルようになってた。

多分スピーカーの固定が外れたのだろう。

ついでにスピーカー固定用のクリップを購入した。


ドアの内張りを外すのは3年ぶり。

大体のやり方は覚えていたが、ミーラー座のカバーを外すの忘れてた。

右ドアの内張りを外すとスピーカーが落ちてきた。

スピーカーを固定していた樹脂が硬化して折れてた。

買ってきたクリップを使って、スピーカーを固定し、内張りを元に戻し完了。

左側も同様に。


試聴してみる。大丈夫、ビビリは消えた。




Posted at 2008/01/07 21:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2008年01月02日 イイね!

オイルキャッチタンク加工

先日見つけたオイル漏れ

フィラーチューブをビニールで覆って、タイラップで縛ってた。
オイルが滲んでたのは気付いていたが・・・


オイルキャッチタンクは装着済みだが、空きは無いので入り口を追加することに。


自車は割と車体番号が若いので、カムカバーはオイル漏れ対策が入ってないはずだが、

キャッチタンクを外してみたが、殆どオイルは溜まってなかった。

ジムカーナ的走りはしないので、キャッチタンクは不要かも。



レベルゲージの握りの部分を切り飛ばしてしまおうかとも思ったが、

このパーツが頭の片隅にあったので真似してみる。




キャッチタンクに穴を開け、適当なジョイントを組み合わせ入り口を追加。


これとフィラーチューブをホースで繋ぐ。




フィラーチューブとキャッチタンク側で径が違うので、途中でジョイントで繋ぐ。

ホースは送気、吸気に使えるもの。ただのホースだとエンジンルームの熱でへなへなに

なる場合がある。

ついでに既存ホースも新規のホースに交換した。


ちょっと気になるのは、サクションの吸気によりフィラーチューブからオイルが吸引され、

一気にオイルが出てこないか?とういこと。今のとこ大丈夫。



2008/01/02のエンジンルーム
Posted at 2008/01/07 12:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation