• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2008年10月06日 イイね!

某工場一周

1号線コース

1号線をバーデンの所で北へ曲がる。

福受町下ノ切まで道なりに。

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624836c23656ca0488279370d295118e0c2db0d270d08dfbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450

<br clear="all" />


福受町下ノ切を東へ(右折)。電池切れ。
次の最初の信号が某工場前、橋目町御小屋。

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624836c23656ca048827963557d0518e0c2db0d270d08dcbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450

<br clear="all" />


大橋越コース

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624806523656ca0488279345b7c0418e0c2db0d270d08ddbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450

<br clear="all" />

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624836d23656ca0488279315f7d5018e0c2db0d270d08dabc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450

<br clear="all" />





橋目町御小屋を東へ。
ローソン手前で左折。
南口は閉まってたので、工場回りを一周。
再び橋目町御小屋で左折し、某工場駐車場へ。
くるっと回って、大橋へ

<embed allowscriptaccess="never" bgcolor="#000000" flashvars="baseDom=&baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624806523656ca0488279600a7c0118e0c2db0d270d08dbbc764788b8d47b3d27&width=360&height=288"&newThumb=1" name="zp" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" quality="high" src="http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf" type="application/x-shockwave-flash" align="middle" width="550" height="450

<br clear="all" />

Posted at 2008/10/06 23:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2008年10月05日 イイね!

エボ10 その84 サイバーエボ ECUセッティング完了

5M/T、SST両方共完了したとのこと

ディーラーで上書きされても対応する。

余裕をもったセッティングとのことだが、やっぱりパワーがどの位出てるのか気になる。

でも、もっと気になるのがロガーだったりする。デジカメの動画モードでメータを写して、ロガー代わりにしようと思ったが上手く取れない。



ECU-TECKを除き純正書き換えだと、ちょっと前のオプションにBOSSが広告出してたので2番目か?
Posted at 2008/10/05 22:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ10 | クルマ
2008年10月04日 イイね!

湯川助教授の推理ミス

初めてガリレオ見た。TV版ね。

殺害方法の推理は間違いだと思う。

指向性の爆発物を棚に置いただけだと爆薬に着火した時点で、狙った方向からずれてしまうと思うよ。

銃を発射する時、保持しないと反動で射線がずれるみたいに。



ハハハ・・・犯人がその方法を肯定する自白したから正しいのか。
Posted at 2008/10/05 00:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | その他
2008年10月04日 イイね!

メーター電源の補修

カム交換後、ノックメーターがやたら鳴く様ようになった。

注.インテグラルのノックメーターはノックレベルが危険レベルに入ると”ピロピロ”無く。

カムを変える前、夏頃から症状はあった。

実際は、ノックが発生してって訳じゃなく、メーター電源のハーネスが接触不良を起こしていると考えた。

その理由は、同じ電源ハーネスを共有してるA/Fがリセットされてるから。

最近は段差、継ぎ目を乗り越える度に”ピロピロ”なるのでハーネスを補修することに。


ハーネスは、足元のパネルの内側にあるのだが、このパネルがロールケージが抑えてて取り外すことが出来ない。

外せるところまで外して、ハーネスを引っ張り出して結線し直した。

一箇所補修し電源を入れてハーネスをゆすってみる。”ピロピロ”鳴る。

もう一箇所繋ぎ直す。またゆすってみる。今度は鳴らない。

これでOKのはず。

ハーネスを纏めてパネルを戻す時、ピンクのハーネスが浮いてるのが気になったがそのままにした。



走ってみた。

”ピロピロ”無くことはなくなった。OK。

これで、安心して踏める?



が、ふとナビを見ると車速信号が入力されてないと表示される。

さっきのピンクのハーネスだ。

たしか、車体側のコネクターが近くにあった。

ハーネス補修の時に引っ張って外したようだ。

また、パネルを外しハーネスをコネクターに結合しようとする。

コネクターは4Pだが、果たして車速信号は何処だったか?

判らないので、右下から順番にハーネスを挿してみる。

差し込んで車を動かす。ダメ・・・4箇所ともダメ。どういうこと?

lanさんのサイトにポジションが載ってたはずなので見てみる。

右下だ。

もう一度右下に差し込んで動かしてみる。

ひょっとして、距離走らないと認識しない?(それまでは、駐車場で5mほど動かしてた)

走りに出た。暫くするとナビ上の表示が消えた。



オータムジャンボを買った。買わないと当たらないから・・・

サマージャンボは600円だった。
Posted at 2008/10/04 23:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2008年10月03日 イイね!

三菱自動車、2008 パリモーターショー出品概要

三菱自動車は、2008年10月2日(木)から19日(日)[一般公開は4日(土)から]まで、フランス・パリ市のパリエキスポ(Paris Expo - porte de Versailles"Hall 1-8")で開催されるLe Mondial De L' Automobile 2008(通称:パリモーターショー)で、スポーツハッチバックの『ランサースポーツバック』を国際モーターショーで世界初披露したほか、外観を大幅に変更した、欧州生産(オランダ・ボーン市の三菱自動車NedCar工場)のコンパクトカー『コルト』を出品した。

また、アフリカ大陸から南米大陸に舞台を移して開催される2009年ダカールラリーに出場予定のディーゼルエンジンを搭載した新型競技車『レーシング ランサー』や、日本に続き、ニュージーランドでの普及活動や米国、アイスランドでの実証試験を計画し、グローバルでの実用化の検証に取り組んでいる、新世代電気自動車『i MiEV(アイミーブ)』など15台を出品した。(プレスデーの展示台数。一般公開日は16台展示の予定)


(1) 『ランサースポーツバック』
『ランサースポーツバック』は、三菱自動車のデザインアイデンティティである、フロント台形グリルと逆スラントノーズを組み合わせた"ジェットファイターグリル"を特長とした欧州でニーズの高い5ドアスポーツハッチバックである。

初公開? 日本で既にラリーアートバージョンが公開されてたはずだが・・・


(2) 『コルト』(欧州仕様)
今回の『コルト』の主な改良内容は、『ランサー』シリーズと同じ、フロント台形グリルと逆スラントノーズを組み合わせた三菱自動車のデザインアイデンティティである"ジェットファイターグリル"を全車に新たに採用したほか、5ドアモデルはリヤスタイルも一新した。

かつてのブーレイ顔のように、全部"ジェットファイターグリル"になる?
(嫌われもののブーレイ顔、ヨーロッパじゃ評判良かったらしい)
マガジンXにこの顔のアウトランダーが出てた。


(3) 『レーシング ランサー』
エンジンは、3L V型6気筒ディーゼルターボエンジンを搭載、全域で高出力を発揮する2ステージターボシステムの採用により、最高出力280PS(206kW)以上、最大トルク66.3kg・m(650N・m)以上を実現している。4WDシステムは、差動制限装置付センターデフ式フルタイム4WD、サスペンションには、前後独立懸架ダブルウィッシュボーン式コイルスプリングを採用した。

パジェロ製造のステッカーは無い??


出展車両にエボ10があるが、改良に関するアナウンスは無い。ヨーロッパじゃまだ先?
Posted at 2008/10/03 22:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation