• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

HKS PREMIUM DAY in FSW2009に行った。

東名を走ってると富士山が綺麗に見えた。

関東へ行く時は大抵、夜明け前なので富士山を見ることは出来ない。

晴れて良かった。

開会式。



社長の挨拶で内容は色々あったけど、マフラー規制の話とか、「エボ、インプ、GT-Rのツインクラッチを開発している。}のが気になった。

なんでインプが含まれるのか判らないが・・・

通常クラッチはT/M以降のヒューズの役目があると思う。例えば、ミッションのギヤが壊れる前にクラッチを滑らせてしまう。

ツインクラッチのクラッチを強化したら、ミッションも強化しないといけないんじゃないだろうか?

CVTに未来は無いというのは面白い。


今年もこのカラーになるかは、来週辺りはっきりするらしい。



ドライバーは未定。腐れ縁で・・・例年発表は遅いよな。S耐は

レギュレーションの改定で今年はxxKgの軽量化が出来る。
エボ10を含め新型車は安全関係で重量増となってるので、それの救済処置。

それでも、エボゴン位になるらしい。エボ9相手じゃ苦しいか?


購入品。何故かZ33のリアスタビリンクが・・・装着出来るか?



サイバーエボは不発に終わった。

午前は出て、1周持たず煙を吐きながらピットイン。タービントラブル?

そのまま出て来なかった。

午後はダメかと思ったが修復なって出走。

でも、またピットイン。記録は残せなかった。


カーボンエボも、去年に続き午前の練習走行中に故障。

昼から見ればいいやと見てなかったので、今年も走行シーンは見られず。



途中から雪が降り出した。

R35バトルのころには本格的に振り出した。

帰れなくなると不味いので、帰ることに。




歩いて駐車場へ行く途中、GT300とのバトルは中止とのアナウンスが聞こえてきた。

走る機会が無くなった2台。






御殿場市内へ出ると、雪は気にならなくなった。

エボ10のパーツとかは、また後日。








2009年01月23日 イイね!

DAMD EVO10 2009 オートサロン 

DAMD EVO10  







オッオー、カーボンルーフ!



なんちゃってでした。






Posted at 2009/01/23 23:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2009 オートサロン | クルマ
2009年01月22日 イイね!

東名タービン ARMS-M7960

ARMS-M7960



昨年末に発表されたもの。いよいよデリバリーが始まるらしい。

補修部品も設定されてる。



寸法をみるとホイール関係はGフォースと同じようだ。
コンプレッサーハウジングは東名の方が大きいみたい。



シャフトの寸法を見ると純正と同じ、ということはコンプレッサーホイールは流用出来る。

8.5以前だとコンプレッサーハウジングが小さいから無理だが、ひょっとして9以降だと
ハウジングが流用出来る?誰か試してみる?
ホイールとハウジングを流用出来れば、純正と東名の中間位のタービンが出来る。




気に入らないのは、エアアウトレットパイプ。

コンプレサー出口を純正より拡大してるのに、なんで絞ってるんだ?

タービン変えるのに純正のホース使わないだろう。



拡大するパイプを用意してよ。↓こんなの。



オグラクラッチがタービン出してた のは誰も知らない??

Posted at 2009/01/22 23:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2009年01月21日 イイね!

プロジェクト P 第一章まとめ

”P”はプロペラシャフトのP。

エボマガ中の広告で某SHOPがアルミのペラシャフトを発売するとのこと。

価格は24万。

もう少し出せばカーボンペラが買えるか?

以前調べた時は3000ドル以上だったよな。

でも、円高だし安くなるか?

国内で探してみてもエボ用のカーボンペラを扱っているところは無いようだ。

アメリカのサイトで検索してみると、一番安いところは2100ドルだった。

気になるのは、エボ7-8用となっていること。

エボ9は対象外なのか?

AYCの有無でペラシャフトの長さが異なる。AYC付きの方が長い。(ちなみにCZ4Aは同じ。)

両方に対応出来るようスライド機構があるのか?


考えても判らないので、メーカーのTORQlineに問い合わせてみた。

下手な英語が通じなかったのか、回答はない。


調べてみると、アメリカ向けのエボ7,8はAYCが無くエボ9からAYC付きになってる。

ということことは、このカーボンペラはAYC無し用なのか?そうだ、間違いない。


で発注することに。

でも、英語はダメなんで、代行を頼むことに。

手数料込みで当時のレートで、¥229205だった。

アメリカからの送料は着払いなので送料と関税が別に掛かる。

トータルでアルミペラととんとん。


上手くいけば、今ごろ装着していたのだが・・・


入金後、現地のショップが扱いを止めたのでキャンセルしたとの連絡が・・・

代行が他のSHOPを探してくれたが、安いところで2600ドルとのこと。


あと5万か?出せないことないけど、なんかテンション下がって、キャンセルした。

あえなく終了。


その後も、そのSHOPのサイトには2100ドルのまま掲載されていた。

今日見てみると、2600ドルになってた。結局値段を間違えて表示してたってことか・・・






今回の件で、カーボンペラについて判ったこと。

エボは3分割ペラになってるが、その内、中央と後ろの2本のペラを1本のカーボンペラに置き換える。

密かに第二章はスタートした。








Posted at 2009/01/21 23:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト P | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation