• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

ブレーキロック?

雨が結構降ってた。

片側1車線の土手の上。

前に5台いる。対向車は来ていない。

追い越しを掛ける。

2台目を追い越した辺りで水溜りにハンドルを取られた感じ。

ブレーキを踏んで減速するつもりが・・・何か滑ってる。

べた踏みしてる訳じゃない。

このままじゃ、土手下に落ちるか、隣の車に当たるか・・・

ふと、ブレーキペダルから足を離せば良いんじゃないと頭に浮かぶ。

ペダルをリリースするとグリップを回復。

なんてことをが一瞬に過ぎ、追い越しを完了。


何故なんだろうと考える。

タイヤはまだ新しい。

スピードはそんなに出していない。

ABSが効くほどブレーキは踏んでいない。

トーを付けてないから、キャンバーが起きてるから?タイヤが太いから?・・・

水溜りでブレーキ踏んだからハイドロ気味で接地圧が抜け、

キャリパーがデカイから低踏力で簡単にロックした?

キャリパーの大型化によりABSのプログラムがマッチングしなくなった??

晴れの日だと(今のところ)特に問題ないけど、雨の日は注意が必用。



Posted at 2009/08/16 21:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト B | クルマ
2009年08月11日 イイね!

ステアリングボス追加

30mmのボスだとまだ遠いので50mmのボスを購入。

これには、ステアリングとボスを装着するネジが付属しないので、それまで装着していた30mmのボスを装着し、計80mmとなる。



ちょっと近すぎた。

ウインカーレバーを操作しようとして何回か空振りした。


次に20mmのボスに交換し、計70mmとした。



まぁいい感じか?これで様子見。

その内50mmでも試してみよう。
Posted at 2009/08/17 23:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2009年08月10日 イイね!

ウイングハイマウント化

ウイングハイマウント化











ハイマウント化は3回目。

1回目はステーを追加。

結構グラグラする。

昨年末、修理に出す時オリジナルに戻した。

2回目。

ステーが長すぎたのかと思って、アルミプレートで100mm位高くなるようにした。

取り付けてみたが、グラグラするので走ることなく取り外した。

どうも、ステー等追加するのが不味い気がしてた。

翼端板のステーの穴位置お開け直せば、ステーお追加しないで済む。

ただ、翼端板の形状から30mmアップ位が限界か・・・なんて考えていた。


サードのセールでカーボン板を3000円で購入。

両面青のカーボン。

VOLTEXのカーボンより薄いけど・・・



VOLTEXの翼端板をベースに形状を考えた。



紙を切り抜いてカーボン板に貼り付け切り出す。

2枚重ねてグラインダーで削り形状を整える。盛大に切粉が舞い上がる。

VOLTEXの翼端板を重ねネジ穴を開ける。

擦り傷はクリアをスプレーすればそこそこ消えた。

スプレー缶2缶使った。

吊るして噴いたんで垂れが出来てる。やり直さないと・・・

クリアが乾いた後、羽に装着。

何箇所か穴位置が合わない。開け直す。

装着完。



揺すってみる。

グラついているような・・・

標準位置より上げるのはダメなのか?


走ってみても揺れてる。


あんまり好ましく無いがつっかえ棒を追加。

ホームセンターで何か使える物が無いか探してみる。

10mmのステンレスパイプを埋め込み式のネジを購入。

パイプをカットし端部へネジを挿入する。

装着してみる。



剛性はアップしたがもうちょっと・・・

もう1本追加するか・・・

走ってみるとパイプが振動しているみたい。

パイプ中ほどを弾いてみると弦みたいに振動する。

ウレタンでも入れられば良いんだろう・・・


様子見。







Posted at 2009/08/16 20:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト W | クルマ
2009年08月09日 イイね!

サードへ行って、そのまま西へ

サードへ行って、そのまま西へ10時前サードへ。

駐車場は空いて無かった。

去年案内されたテクセンの方へ回ってみるとスペースが有ったので駐車。

サード前の陸橋から見るとまだオープンしてなかった。

陸橋を降りるころオープンし人が流れ始めた。

入場だが、会場へは行かず暫くSC430を撮影。

会場へ。

レース車に使われたパーツが色々。

ウイングが2枚。翼端板付きが3万、無しが2.5万だった。

3万の方は交渉してて売れた。

2.5万の方を手に取ってみる。軽い。

頭の中で買うた止めたを繰り返し、結局止めた。

エボ10の触媒が5.4万だった。再来年位には・・・

欲しいものは得に無く、カーボン板とオイルフィルターを買った。

出来たらタイムセールまで居たかったが、先を急ぐので退却。


近くのインターから伊勢湾岸に乗る。

西へ走ると四日市辺りから渋滞。

どうする?

1000円は魅力的だけど渋滞はいやだな。

京都で混む可能性もあるし。

川越で降りる。

名阪国道を西進、西名阪へ。

交通情報を聞くと、京都で事故渋滞が発生していると。

こちらを選んで正解。

阪神高速3号線は渋滞してた。

月見山を過ぎるとその先で事故渋滞との情報、北線へ迂回。

で、2車線の道。

右車線に遅い車が左車線から追い抜いた。

すると、直ぐ分岐。中央にポールが立ってる。

右車線の車の前に入るにはちょっと無理そう。

どうする?

このままだと鳴門海峡を渡ることになる。

諦めて左車線を直進。

進んで行くと山陽道の表示が。

このまま行けば山陽道にも行けるのか。

また1000円払うのは癪だが、四国へ行くよりは・・・

山陽道を走ってると雨がきつくなってきた。

播磨JCTから和気まで渋滞との掲示板。

竜野西で降りた。

2号線をゆっくり走った。

鯰峠の登坂車線でトラックが避けたので追い越しを掛けた。

トラックの横に来た時、車がズルッと滑った。

何だろう?ハイドロプレーニングか?

タイヤはまだ新しいが・・・

後は大人しく運転した。
Posted at 2009/08/16 11:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年08月08日 イイね!

ブラブラ

朝は売却品の梱包。

大物をどうしようかと思ったが、TVの空き箱+@で何とかなった。

昼から発送。

途中でディーラーによって、注文してたカムカバーのパッキンを受け取る。

オイル漏れに関係あるか不明だが、その内交換しようと思う。

明日のために軍資金調達。

果たして買うものあるか?

B-デンに寄ると、RX-7が展示してあった。

オートサロンで見た車もあった。




朝から高速の渋滞状況を見てたけど、結構渋滞してた。

明日は地獄を見るか?

Posted at 2009/08/08 23:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 131415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation