• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

アイドル安定??

タービンが原因と思われるアイドル不調が続いてた。

推定原因としては、

 タービンが回りすぎることにより過給が発生。

 アイドル中(スロットルは全閉)のため、過給された空気がインタークーラーパイプの中で逃げ道が無くなる。

 空気の逃げ道が無くなり、吹き返しor(吹き返しまで行かなくても)エアフロ部での空気が滞留し、エアフロでの、空気流入量が計測出来なくなり、アイドルの不調が発生。かなりの確率でエンスト。

と考える。

停車中でも、僅かにアクセルペダルを踏んでいれば、エンストを回避出来たことによる。


対策としては話は単純で、アイドルでタービンを回らなくすれば良い。もしくはエアフロレスか。


エアクリを吸入効率の悪いものにするか、排気系を排気効率の悪いものにするか。


先日、マフラーにサイレンサーを入れてみた。

アイドル中では、タービンを回らなくするような効果は無いようで症状は改善しなかった。
(全開ではピークブースト130Kpa=>118Kpaと抜けが悪くなってるが・・・)


で、今日はエアクリを替えてみた。

今着けているのは、HKSのパワーフロー。

これをパワーエンタープライズのエアインパルスに替えた。

若干改善した。

エンジンスタートしてアイドルしてる。(パワーフローだとエンストしてた。)

エアコンオンするとアイドルがラフになるが、アイドルしてる。

OKかと思ったが、アクセルを踏んで回転を上げたあとアクセルオフするとエンストした。

こりゃダメと判断しパワーフローに戻した。


次はスロットル。

スロットルはエボ8の時にビッグスロットル化した時のものを流用してる。
(エボ8とエボ9ではスロットル違うけど問題なく使えてた。)

エボ8で、Dジェトロ化した時にアイドル回転数が1500rpm以上になったのでSASスクリューを全部締め込んでた。

エボ9は、Lジェトロのままだが、SASスクリューを戻すことなく装着してた。

MIVECの効果かHKSタービンに交換するまでは問題なくアイドルしてた。

今回のアイドル不調が発生した時も一度SASスクリューを調整したけど、タワーバーが邪魔で調整しきれなかった。


で、もう手がないのでSASスクリューの調整に再挑戦。

狭いところに手を突っ込んでちょっとづつ緩めた。

ENG掛けて確認。

アイドルOK。

回転上げてアクセル放してもエンストしない。

これでOK?

調整前

調整後

SASスクリューを緩め過ぎた?エアコンオフだとアイドルが高い。

燃費が悪くなるだろ・・・その内ちょっとづつSASスクリューを締めてみよう。

まぁ、これで渋滞も大丈夫。

普通にアクセル、ブレーキ操作することが、なんと楽なこと。


余談
先週のエボイベントでのHKSデモカーに関するブログで、
土曜に行った人はアイドルが不安定と書いてて、日曜に行った人はアイドルが高いと書いてた。

アイドルが高いの意味が分からなかった。

F-CONの設定を替えて、アイドル回転数を上げたのかと思ったが、それだと上に書いた原因が合ってると、余計アイドルが安定しなかったり、エンストし易くなるはずなのに。

よって多分、SASスクリューで調整したんだろう。

元々デモカーがSASスクリューを閉じていたかどうかは不明。

タービン交換してもアイドル不調にならない車両もある、というか不調になったのは、自車とデモカーだけ?なので、あんまり気にしなくて良いかも。

仮にアイドル不調になってもSASスクリューで調整出来る・・・かもね。







Posted at 2010/07/31 23:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2010年07月30日 イイね!

サード ガレージセール 9月18/19日開催

サード ガレージセール 9月18/19日開催













ドライバーが来るのは何年振りか?
駐車場が無い(少ない)のがネック。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント概要
名称 サードガレージセール2010

開催日程 2010年9月18日(土) 10:00~16:00
       2010年9月19日(日) 10:00~16:00


開催場所 株式会社サード本社特設会場

イベント内容 ・SUPER GTレース使用パーツ、グッズ類の展示および販売
・SUPER GT仕様SC430の展示
・ドライバートークショー(平手晃平・予定)  <=19日(日)
・サード製品の展示即売会
・アウトレット製品の販売
・キズ物、訳あり製品の販売
・チューニング、サード製品についての相談受付
※イベント内容は都合により変更になる場合がございます。

主催 株式会社サード

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

間違っても、ギャルはいない・・・
Posted at 2010/07/30 23:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2010年07月29日 イイね!

パワーチェック結果比較 純正 vs HKS vs 東名

純正マグ(1.52)HKS(1.46)東名(1.44)の比較

マグにはアクセルペダルにスロットルが直結している感覚があったけど、東名、HKSには無いなぁ。

パワー
やはり低から中回転は、マグは圧倒的。
HKS、東名のブーストが0.6~0.8上がってもマグには敵わないだろう。


トルク


ブースト
ブーストの掛かり方が、マグ圧倒。


ロスは数馬力の差。
ブレーキの変更は影響無さそう。差は誤差範囲?
Posted at 2010/07/30 00:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2010年07月28日 イイね!

HKS  DUAL CLUTCH TRANSMISSION FLUID 発売

エボ10とGT-Rが同じフルードでいけるというのも奇妙な気もするが。

ドレンから抜くだけだと、クーラーとかクラッチ内のフルードは抜けない。

純正フルードと混ざっても大丈夫なんだろうか?

万一クラッチが滑って、メーカーが点検して純正外のフルードを使用してたら、補償外だろう。

そのために色を合わせた?

まぁ、十分テストしてるだろうから大丈夫?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【特長】

純正フルードに比べ、低温流動性を向上させ、日常使用におけるスムーズさを実現し、高温時の油膜特性を強化しました。高負荷に対するアドバンテージが向上します。

純正フルードが高価で入手が難しく、定期交換、今後のオーバーホール等時に使用可能な商品としました。

ベースオイルは信頼のおける100%化学合成オイルです。(純正は半合成オイルとなります)


































































試験項目 単位 DCTF-I GR6 TC-SST
密度 g/cm3 0,854 0.8409 0.8409
ベースオイル   100%化学合成 半合成オイル 部分合成オイル
色(ASTM)   濃緑 薄緑
引火点 210 212 210
動粘度(40℃) cm2/S 31.36 33.76 33.12
動粘度(100℃) cm2/S 7.03 6.512 6.432
粘度指数   196 150 145
酸価 mgKOH/g 0.7 1.26 1.27


 
・R35 GT-R (GR6): 9.1L

・EVO X (SST):7.1L


Posted at 2010/07/28 23:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ10 | クルマ
2010年07月27日 イイね!

Reflashing Cable 発注

以前書いたものではなく、EVOSCANにした。

理由は、EVOってついてたから・・・

みんカラじゃTactrix Openport 2.0よりも少数派。




注文を入れるとメールが届く。


注文の確定


支払いはクレジット、ペイパル


支払い後


支払い受付


ソフトがダウンロード出来るようになった。



配送はエアメールにしたけど、ケーブルはどれ位で届くのか?(2週間以内)

無事届く?


ノートパソコンを入手しないと。

Posted at 2010/07/27 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト E | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation