• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

HKS PREMIUM DAYに行った 2

試乗から帰って、ギャルオンを見にステージ前へ。

この寒さの中であの衣装は・・・

時間が合わず、ステージイベントはこれしか見ていない。

次は同乗抽選会だけど、タイミング的に乗れないからパス。

時間は早いけど、昼飯。

昼前なので並ぶことなく注文出来たけど、カツカレー・・・カレーが温い。

食べ終わっても時間があったので、R35のタイムアタックを見てたけど寒いので車に戻る。


いよいよ走行。




パドックに並んで、タワー前へ移動。

待ち時間が長い。

初サーキットだけど、緊張は不思議と無かった。

前の車に付いていけば良いだけだけど、付いていけるのか?

追い越し禁止なので、後ろは見ないことに。

パドック前に集合しほどなくスタート。

6周だったけどあっとゆうまに終了。

面白かったけど、ログデーターを確認してみるとストレートでしか踏めてない。

パドックへ戻って片付け。

計測器を返し、計測結果を受け取る。





ピーク値
 排気温は900度で収まってる。でもこの後、あっさり900度を超えた。
 水温は82度 低すぎ
 油温は105度 これも低い


最高速




車に戻るとエボミが始まってた。

寒いので、途中で車に戻る。

もうステージイベントは、最後の4時過ぎのを残すのみだけど、そこまで待てないなぁ。

プレミアムサロンに行ってなかったので行ってみた。

開発中の新製品として、純正ECUの書き換え機があった。

他の人のブログで、HKSからショップ向けにOBDⅡコネクターを使ったエラーコード消しとか、

出来る機器が出るとあったが、それが出来るんならECUの書き換えも出来るんじゃないと思ってたが・・・

CT用のタービンはパネルだけだった。

CZ用はENGに装着されてた。

あとドライブレコーダーとか


寒いし帰ることに。

今年は車とか見なかったなぁ。






帰りに、朝と同じ給油所で給油。

走行距離は50Kmでサーキットまでの往復が20Km。

給油13L。

3Lが往復の20Km分とすると、30Km/10L。

リッター3Kmは燃費良い?

TOPGEARでエボ8が1.3とか1.5とか言ってたし。

でも実際は前述のとおり踏めてないから・・・


インターのETCは止まることなく無事通過。

高速は混んでて80~90Km/hのとこも。

走行車線より追い越し車線の方が混んでるという、土日にありふれた情景。

心配していた雪は問題なかった。

いつも渋滞している所も渋滞していなかった。

高速を降りると洗車場へ。

塩カルで白くなってるので洗車して終了。


2011年01月30日 イイね!

HKS PREMIUM DAYに行った

眠れず2時頃目が覚めた。

横になってたけど、眠れないので起きて時間潰す。

交通情報を見ると雪の規制が掛かってる。

天気予報は昼から雪。帰りは大丈夫か?

4時過ぎに出発。

途中ブーコンの設定を弄りながら。

立ち寄ったPAでは雪が積もった車がいた。

ブーコンの設定を終えると、そのままのペースだと早く着きそうなのでゆっくり走ることに。

御殿場で降りる時、ETCに捕まる。バーが開かない。

いつものスタンドで給油。5Km/L位か?

コンビニで朝飯済ませFSWの西ゲートへ向かう。

7時30分頃ゲートに到着。

入場渋滞が・・・間に合うか?

入場口が2つしかあいていない。

1000円で入場。

会場へ向かう。

右折、左折する。次の右折を案内されず、ゲートでも止められずパドックの裏まで行ってしまう。

RのAさんがいた。

おかしいのでUターン、ゲートで聞くとあそこと教えてくれる。

Cパドックに到着。

受付をしにトイレ近くのテントへ行って聞く、Cパドックって?

Cパドックはあそこと駐車したところを指す。

あっちのテントかと思い引き返す。

でも何か違うよな?

準備をしていたインプの人に、受付どこか聞いた。

まだ済ませてないけど、あそこだろうとさっきのテントを指す。

やっぱあっちかよ。

聞き方が悪かった?Cパドックの受付はと聞けばよかった。

と思いながら、テントについて聞くと、エボの分はとりまとめの人に渡してるから・・・

何だ、そうなの。

駐車場に戻って、計測器他受け取る。

準備を始める。

色々積み込み過ぎてて時間が掛かる。

車検に向かった時は8時35分。

30分までだったけど大丈夫か?

チェックを受ける。

パソコンを積んでるのを何か言われるかと思ったけど、室内はチェックされなかった。
(パソコンはカバンに入れてストラップで固定していた。)

戻って、ふと思う。

ブリーフィングって8時45分から。

こりゃ遅刻。

あわてて走り出す。

けど、体力無いので途中から歩く。

手前のビルに入ったが違った。

Aパドックのビルに入ったが違った。

そこへインプの人たちが来たので付いて行った。

遅刻だよなと思いなあがら部屋に入って行くと、最初の入室だった。

え?って感じ。

ブリーフィングは簡単に。

ドラテク講習。

聞きながら覚えられないよなぁ。

先導車付きだから大丈夫だろ。


カメラを取りに一旦車に戻り、HPで申し込んでたHKSの試乗の受付へ。


ステージイベントが始まり見てたたが、途中で試乗があるので移動。


エボ9の試乗。

何度かこの車は同乗試乗したことあるが、運転するのは初めて。

ジムカーナ場までHKSの人が運転。

ジムカーナ場じゃ実力発揮出来ないなんて言われながら・・・

ジムカーナ場を2周・・・2速までしか入らないし・・・試乗はもっと広いとこがいいよな。

タービンはKAIじゃないとのこと。

コラムカバーの所に排気温計がセットされているが、何故か電源が入っていない・・・





2011年01月29日 イイね!

明日のために

荷物があったらダメとのことなので降ろした。

物置になってるので多量の荷物が・・・

何があるか分からないので工具は積み込んだ。

現地で降ろそう。

ショックの減衰力を調整 15段戻しから5段戻しに

減衰力調整のため、タイヤを外したら結構減ってたので前後タイヤローテーション。

空気圧調整。


明日の地元の天気は、午後から雪マーク。帰りは大丈夫か?

なんか、寒気がする。風邪?


早く寝よう。
Posted at 2011/01/29 22:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | 日記
2011年01月28日 イイね!

FSWを走る

バスで





ドライバーは女性。

今年はどう?

参考にはならない・・・
2011年01月27日 イイね!

インプレッサ ニュル テストカー


ニュル テストカー  

インプレッサは色々弾があっていいね。








以外にリアアームはスチール。


ワンオフのフェンダー。ダクトも拡大されてる。


BOXER

Posted at 2011/01/27 23:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011 オートサロン | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation