• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

自動車各社、「輪番操業」案 停電回避へ業界全体で節電

輪番操業を実施する場合は、果たして東日本の会社のみで実施するのか?業界全体で実施するのか?

前者の場合、セリーグみたいに批判されるか?西日本で電力不足は無いのだからそれはないだろう。

では、何故記事は業界全体でとしているのか・・・


輪番操業を実施された場合、例えば、トヨタ、ホンダ両方に納入してるサプライヤーだと休みが取れなくなる可能性がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今夏の東京電力の電力供給不足に備え、国内自動車メーカーが、業界全体の電力使用量を減らす検討に入ったことが分かった。トヨタ自動車やホンダなど国内メーカーが話し合って、曜日ごとに操業する工場と、止める工場を決め、業界全体の使用量を落とすことなどを検討する。業界全体で生産を控えて、計画停電を回避するねらい。

 自動車メーカー各社でつくる日本自動車工業会で具体的な案を詰める。

 自動車用の電子部品や熱加工が必要な部品は、継続的に電力が供給されていないと、生産できない。実際に、現状の計画停電では生産ができない重要部品が出ている。

 各メーカーの生産量を通常操業時の7~8割程度に落としてでも、自主的に業界全体の電力使用量を減らすことで、政府の理解を得たい考えだ。すそ野が広い自動車業界が先頭を切ることで、産業界全体の使用量も減らせるというねらいもある。




Posted at 2011/03/26 23:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年03月25日 イイね!

自動車保険更新

ここ数年保険には等級プロテクトを付けていたので、保険を使用しても等級は据え置き。

昨年事故で保険を使用した。

その時の保険金支払い量が多かったため、今年更新する場合は等級プロテクトは選択出来ないとされた。

何それ?って感じ。

万一のために保険入ってて、保険を使うともう等級プロテクトを付けられないなんて・・・

支払いが多いといっても、30~40万位じゃなかったか?

 ただ、去年の事故でどうして保険が使用出来たのかが解かっていない。
 当初は故障だからディーラーに言ったらと言われたが、
 こちらからは何も言わなかったが2週間ほどして保険適用となった。
 ハブボルトの折損による破損でブレーキとかホイールを損傷した。
 異音に気づかず走行していれば、全損していたかもしれないが・・・

で思ったのが、ここ3年連続で保険を使用しているので、等級プロテクトはダメってされたのかもと。


一昨年の事故の時は、散々判断を長引かせた挙句、バンパーの修理代が認められなかったので、

印象は最悪で保険会社を変えようと思ったが、色々あってそのまま継続。


前述のとおり去年の事故は支払われたので印象は良くなったけど、等級プロテクトが付けられないと

なってまた印象ダウン。


万一今年事故して等級ダウンした場合、どれ位保険料が変わるかみてみると、それほど変わらなそうなので、更新することに。

で、今までは地震特約付けてなかったので今回付けた。

約8000円/年アップ。

津波は心配無いと思うが、地震はいつか必ず来ると言われているし、ただ地震があると・・・

生き残れるか微妙。

Posted at 2011/03/25 23:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年03月24日 イイね!

トヨタ、生産中止拡大か 震災で部品調達困難に

被災した部品メーカーは多いらしく、中には原発から30Km圏内に工場がありそこでは操業出来ないので、一から金型を作ってるということもあるらしい。

とある部品?メーカーは、全車両メーカーに関するものが供給出来なくなっていて、代替品を捜しているらしい。

車両メーカーの生産再開は結構長引くかも・・・

生産が止まってると休みになって良いってことはなく、その休みの日は給料が0になるから結構キツイ。

有給休暇にすれば給料は出るけど、何時生産再開するか分からないからそうそう使えない。




 【ニューヨーク共同】トヨタ自動車は23日、北米にある工場の従業員に対し、東日本大震災の影響で部品調達が滞っていることを受けて、生産中止が拡大する可能性があると通知したことを明らかにした。

 トヨタ自動車は既に北米の全工場で時間外と土曜日の生産を取りやめている。通常時間の生産は在庫分などを消費して続けているが、今後は操業自体を中止する可能性も出てきた。

 2009~10年の大規模リコール(無料の回収・修理)以降、回復傾向にあったトヨタの販売にも影響を及ぼしそうだ。

 トヨタが従業員に通知した内容によると、日本国内の部品メーカーが震災で大きなダメージを受けた結果、部品不足で生産できなくなる可能性が高まったとしている。ただ、生産中止の範囲や規模、時期などは「未定」としている。


2011/03/24 07:17 【共同通信】
Posted at 2011/03/25 00:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年03月23日 イイね!

【高速道路新料金】被災者の心情を考え、現状維持

延期は同意。中止しても良いんじゃない。休日1000円も止めて良いと思う。

でも赤字のとこは違うように思う。

前からアナウンスしてるから混乱は無いだろうし、ハッキリ復興のために資金が必要と言えばいいのに。

-----------------------------------------------------------------------

4月1日から始まるはずだった高速道路新料金について、池口修次国土交通副大臣が23日夕方、会見した。

被災地域の人々の心情を重く受け止め、現状を変えることによる混乱が生じないよう、現在の料金割引を継続する」と、発表した。

NEXCO系高速道路のほか、東京湾アクアライン、本四高速など、すべての高速道路で、現状の料金割引を維持する。

また、首都高速と阪神高速の料金制度も、現状のエリア定額料金を維持し、対距離料金制へ移行の議論を進めない。

上限制などの新料金とは別に、来年度の無料化社会実験の予算審議が続いている。衆議院では可決されたこの予算案については、国会での審議中として判断しなかったが、党内でも異論が出ていることもあり一部修正、あるいは不成立となる公算が強い。

時期については「当面延期する」とした。

池口氏は新料金制の延期について「制度の是非を言っているわけではない。他に大事な問題がある」と、話した。

《中島みなみ》
Posted at 2011/03/23 23:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年03月23日 イイね!

バッテリーの調査結果 

バッテリーの調査結果 















クレームの承認がおりたので返金を受けにオートバックスへ行った。

レジで店長かバッテリー担当を呼んでと頼んだ。(BOSCHのメールにそう書いてあった。)

暫く待たされる。なんか書類を捜している。

書類が見つかり説明を受ける。

 補足
   バッテリーを点検に出したのは1月4日で、この時エボは不動車になってて、
   代車で持ち込んでいた。

   その時、実車を点検しないとという話は聞いたが、上述のとおりエボは無い。
   1年前チェックしたからそのデータを使えば良いんじゃないと言うと、
   どうなるか調査に出してみるとのことだった。

で、一番に出たのが、実車チェックをしていないからBOSCHと揉めたとのこと。

でもね、2月末に様子を聞きに行った時も、先日電話で報告あった時もそんな話は一切無かったけど。

話があれば行ったし、2月末でも点検できただろうに・・・

今後、不具合があった場合は実車で持ち込んでと。

車はエボしか無いから、無理だ。家まで来てくれるの?1回目の時は無理って言われたけど。

なんとかするから。とのことなので、返金と検査結果を受け取って引き上げる。


検査結果を見てみる。

取付日が違う。 正しくは2009.10.4
不具合発生日が違う。 正しくは2010.12.末  2011.1.23って1.4にオートバックスに預けたのに・・・BOSCHの受付が2.4になってる。

ということは、調査に時間が掛かったのはオートバックスがBOSCHに送るのが遅かったんじゃない?

追加情報
  2009年に・・・良品・・・というのは間違い。 不良で1回目の交換をしてる。
  バッテリーが悪い・・・ハッキリさせたい。とは言ってない。  バッテリーが悪いと思ってるので検査を依頼。

インジケーター このバッテリーは充電状態を色で確認出来るけど、今回も先回も正常を示す緑。
          インジケーターはあんまり当てにならない。

クレーム判定は承認。電話であった2つの条件の話は出ていない。本当にBOSCHから出たんだろうか?


保証期間は今年の10月までなので、また不良になるにしてもそれ以降だろうから、もう保証を受けることは無いだろう。

今回装着したバッテリーは、モデルチェンジしてるし、容量が若干アップしてるので大丈夫?



返金額に足して、赤十字へ募金した。


  








Posted at 2011/03/23 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation