• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

日産 リーフ 50台、被災地に向け発進

日産自動車は18日、東日本大地震の被災地に向け、支援車両として電気自動車(EV)の『リーフ』50台を提供する事を明らかにした。同日より出荷を開始している。

被災地では石油元売り会社による供給網の復旧作業が懸命に進められているが、未だ燃料不足は深刻な状況。現地からは、ガソリンを必要としないEVへの需要が急速に高まっており、日産はこれに対応、リーフを支援車両として貸し出しをおこなう。




ミーブと共に電気自動車の有効性を示せると良いが。

話は変わって、リーフの下面は、樹脂のカバーで全体が覆われている。

カバーは5枚位。横幅一杯ある。一番後ろはバンパーに沿って斜めに上がってる。

カバーは平板タイプで、ボルトとクリップで装着されてる。

インプのそれのように、外周にフランジはなさそうなのでカバー単体では剛性はなさそう。

エボに流用出来るか?

どうやって固定するかが問題。

一番後ろは、横置きタイコがあるCZには難しいだろう。



Posted at 2011/03/21 23:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2011年03月20日 イイね!

エボ11? ふん、でねーよ。

三菱ランエボ、「次期型作る」…社長が異例の声明
ランサーエボリューションの公式Twitterページで、「次期型は各国の法規や市場からのフィードバックに照らし合わせて、エンジニアリングやパッケージング、デザインを煮詰めていく。期待してほしい」とつぶやいたのだ。

ってあるけど、公式Twitterってどこにあるの?捜したけど見つけられなかった。

上の記事は3月18日だけど、3月6日には次期エボの開発は一部で発表されてる

余談 この記事中のガユ・ユーセギ氏といううのは、何でそうなったか分からないが上杉さんのこと。

    一部、藤井さんと誤認されてる・・・藤井さんはエボ10発売後、RVR担当し発売前後に三菱を
    離れてる。


今回の話と同じソースを元に書かれた記事と思って、ソースを捜した。

見つけた。三菱UKのプレスリリースがあった。


はたして、それはエボなのか?

電気自動車が上と分かっているが・・・




















Posted at 2011/03/20 23:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年03月19日 イイね!

東名タービンリニューアル

いつのまにかリニューアル

ビレットアクチュエーター装備しながらプライスダウン!
税込定価:186,900円(税込)=>¥149,000(税込¥156,450)







ユーザー登録で1年間の保証が付くようになった。1年過ぎたらあきらめる?通常使用って?
  ご購入後、ユーザー登録をしていただくことで、本製品はは通常の使用状況における製品の不具合に関して、 ご購入から1年間、弊社保証規定に基づき無償にて修理いたします。


以前耐久性とか上げるためにリニューアルすると東名のサイトに書いてあったと思う。
どこが変わったのか明らかにしてもらいたい。

パワーなら東名だ。(個人の感想です)

耐久性が上がったのなら、もう一度東名もありだ。
Posted at 2011/03/19 23:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年03月17日 イイね!

食品・物資の被災地送付 セカンドハーベストジャパン


個人での荷物は受付されてないとこがありますが、セカンドハーベストジャパンは受け付けています。

東京仙台間を6台のトラックでピストン輸送するとのこと。詳細は直接問い合わせ下さい。

ご参考まで



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セカンドハーベストジャパンでは、現在震災被災者支援のための食品・物品寄贈を受け付けています。具体的には、以下のものをお願いしたいと思っています。どうか、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。

食品については、

賞味期限の切れていないもの。未開封のもの
でお願いします。
衣類や玩具は受け付けておりません。
お送りいただく場合、送料のご負担をお願いしています。着払いでの送付はご遠慮ください。
お送りいただくものの一覧表を添付ください。作業が大変楽になります。




随時集めていただきたいリストを更新しております。
最終更新日時: 3月 17日 16:55

下記の物を必要としています:

——————————————————————————————-

最優先食品・物資

・ 米、缶詰、レトルト食品(賞味期限内のもの)
・ カセットガス、電池、ホッカイロ
・ 赤ちゃん用紙おむつ、粉ミルク、離乳食、高齢者用紙おむつ(未開封のもの)
・ 生理用ナプキン、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、簡易トイレ(未開封のもの)
・ 消毒薬、絆創膏などの外用薬(未開封のもの)

現地からの声:現地での使い勝手(人数分がないと配られない)や仕分け作業の軽減から、できるだけ同じ品物をたくさん集めてほしいです。また、可能であれば、地域、職場、学校など団体でとりまとめて送ってもらえると助かります。

——————————————————————————————-

食品、飲料(未開封で賞味期限内のものでお願いします):
非常食、哺乳瓶、カロリーメイト、飲料水用ポリタンク、など常温で保存できる食品すべて


衛生用品、医薬品(未使用、未開封でお願いします):
耳栓、イヤホン、アイマスク、浄水器、ティッシュペーパー、生理用品、常備薬、応急セット、うがい薬、石鹸、水のいらないシャンプー、頭痛薬、胃腸薬、鎮痛薬など


炊き出し用品(未使用、未開封でお願いします):
紙皿、紙コップ、プラスチックスプーン・フォーク、割り箸、サランラップ


キャンプ用品(未使用、または通常使用可能なものでお願いします):
固形燃料、キャンプ用なべ、ランタン、ブルーシート、レジャーシート、ロープ、懐中電灯、ロウソク、ライター、缶切、栓抜き、小型ナイフ、ビニール袋、電子ジャー


その他:
(未使用)
新品の下着、タオル

(数回使用してのみできれいなもの)
毛布、寝袋、軍手、ヘルメット、スリッパ

(ポリタンクに入れて下さい)
軽油、灯油

——————————————————————————————-

皆さまのご支援・ご協力に心から感謝申し上げます!

送り先:
111-0053
東京都台東区浅草橋4-5-1水田ビル1F
セカンドハーベストジャパン事務所 
震災支援用物資係宛

電話番号:03-3838-3827

受付日時:
平日(月曜日〜金曜日)10:00-18:00

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食品の寄付(企業、個人の方)・その他ご意見ご質問等はこちらにお問い合わせください。(info@2hj.org)


ボランティアの登録・参加方法、ボランティアに関わるすべての質問については、こちらにお問い合わせください。(volunteer@2hj.org)
※info@2hj.orgでは、ボランティアについてのお問い合わせは受け付けておりません。


2HJ認定ボランティア制度講習会の申込、ご質問はこちらにお問い合わせください。(seminar@2hj.org)



セカンドハーベスト・ジャパン
住所: 111-0053 東京都台東区浅草橋4-5-1 水田ビル1F
TEL: 03-3838-3827
FAX: 03-3863-4760



Posted at 2011/03/17 23:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation