• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

車工場、夏は木金休み・土日操業…自工会方針

順番に休むんじゃなくて、木、金に固定。

バラバラに休むと部品メーカが大変だから。

休みがずれると、地域のコミニュケーションが難しくなる(夏祭りとか)・・・トヨタみたいに集中してれば良いけど。

はたして、他業界は追随するか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

読売新聞 5月11日(水)14時33分配信

 大手自動車メーカーなどで組織する日本自動車工業会(自工会)は11日、夏の電力不足に対応するため、加盟各社の工場を木曜日と金曜日に止め、代わりに平日より電力需要が少ない土曜日と日曜日に稼働させる方針を固めた。

 1週間の電力需要を平準化するためで、7~9月の3か月間に適用する。

 大手自動車各社は、政府が求める夏場のピーク時の電力消費15%削減策を検討してきた。この一環で、大量の電力を消費する自動車工場の稼働日をずらし、平日のピーク電力を抑える。

 自工会は、他業界と協力して土曜日と日曜日以外に工場の操業を停止する「輪番休業」を提案している。このため、部品調達が滞らないように、約450社の部品メーカーで構成する日本自動車部品工業会にも、同様に休日を移して工場を稼働させるように協力を求める考えだ。
Posted at 2011/05/11 23:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年05月10日 イイね!

エボ9 ECUあれこれ

1)グレード毎にECUがあり、グレード間の互換性は無い。
  例えばGSRのECUをRSに付けてもENGは始動しない。
   注1.ノーマルの話。
       ラリーアートのRS用ECUを装着したけど始動しなかった。某所に聞くと上記回答あり。
       GSRのEUを書き換えれば、RSに使用出来る。某ECUを購入する時、手持ちのECUは
       限られるけど、どのグレードでも対応出来るとのことだった。

2)同一グレードであれば、使い回しが出来る。
  例えば、GSRのA車から取り外したECUをGSRのB車に装着してもENGは始動する。
   注2.9.5は不可
      購入した某ECU、届いたのは同じグレードだった。

3)グレードが異なるとOPEN ECUではアクセス出来ない。
  自車にラリーアートのRS用のECUを装着したが、通信出来なかった。
   注3.これは今一不確か。
       グレードが異なるためなのか、ラリーアートのECUのためプロテクトが掛かっているのか        が・・・
       某所では、ラリーアートのECUの書き換え可能とのことなので、前者だと思う。

4)ECU書き換えでイモビはカット出来る。
  方法は書かない。

5)ECUを取り外しても無くてもスタータは回転する。
  







Posted at 2011/05/10 20:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年05月09日 イイね!

ドリルポンプ


駆動系のオイル交換のため入手したドリルポンプ。

ホースは内径15mm。これだとフィラー口に嵌まらないので別途細いホースを用意した。

オイル吐出性能は十分。







Posted at 2011/05/09 23:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2011年05月08日 イイね!

ゴールデンウイーク終了

4/29 ナビが故障  地図を表示しなくなった。

ラジオで高速渋滞中と言ってた。下道を選んで正解と思ったが下道も渋滞してた。

結局下道で400Km余り移動。

ブーツからのグリス漏れが気になったけど、問題無かった。


4/30 LSDオイルを買いにディーラーへ。

4Lで3000円。高くなった?以前は2Lで950円だったのに。

プラグのガスケットも、ドレンとフィラーと各3枚づつ入手。

他の小部品は連休明けの入荷になるとのことなので見送る。

ドラシャのブーツキットは5000円。ジョイントキットは3万円位。


5/1 駆動系のオイル交換&右前のドラシャ交換。

1日作業になった。


5/2 試走。問題無し。


5/3 山陰へドライブ。

いつもは下道だけど、行きは高速使用。米子自動車道、2車線から1車線になるところで渋滞発生。

黄砂が酷く大山も霞んでいた。

その先も所々で渋滞発生。安来道も・・・山陰道を走る。

時間としては下道の方が早かったかも。

ぶらぶら。アップガレージに気になるパーツがあったけど買わなかった。


5/4 左前タイヤが限界。前後入れ替える。


5/7 高速400Km移動。渋滞は無かった。

うんKm/H以上だとハンドルに微振動が出る。タイヤのせい?

高架の継ぎ目を通過する時、結構大きくパ~ンと音がする。何故?


5/8 ナビの不調はレンズらしい。

修理に出すと2万位?

タイヤで17万位掛かるから、新品ナビを買うのは痛い。

機能的には十分なので、ヤフオクで中古を入手するか?

ナビが復活した。でもすぐダメになるだろう・・・



Posted at 2011/05/08 23:58:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation