• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

あなたのGTⅡタービン大丈夫?

突然ブーストが掛からなくなったら、アクチュエーターロッドが緩んでいるのかもしれない。

とりあえずチェックしてみては。


ブーコンのオフセットを設定中、突然ブーストが掛からなくなった。

あちこち部品を外して確認してみたが原因が判らなかった。

装着部品の中でタービンは一番新しいからチェックを後回しにしてた。

インタークーラーパイプを外している時に見つけた。

ロッドの付け根にネジ部が露出している。



ネジが露出した分だけロッドが長くなり、ウエストゲートが開いてしまい排庄が逃げてブーストが掛からなかった。

アクチュエーターを取り外した。



比較:新品時



ターンバックル A部のナットも緩んでる。ただし、こちらは影響無いと思われる。

B部は何故緩むのか?

ロッドはクランクしているので、回転しようとしてもタービンに当たるため、ロッド自体回転は出来ない。

ということは、ネジ軸側が回転してるということ。

ダイヤフラムの中がどういう構造になってるか分からないがそんなことあるのか?

考えてもしょうがないので、ロッドを締めこんでいくとロッドがあっさっての方向をむいて、ウエストゲートのスイングアームに合わない。

位置合わせのためナットを入れた。



タービンが車載状態だと中々ロッド長調整がやりにくい。

ロッドをプライヤーで挟んで、ナットを締めるけどロッドは丸いから、あんまり力をかけれない。

ロッド側にも2面幅を設けとけばいいのに。

ラジエーター外さないと作業出来ないから、また緩むとかなわないよ、HKSさん何とかして。



そういえば、オートサロンでKAIについてHKSに聞いた時はアクチュエーターを変更したと言ってたなぁ。

アクチュエーターなんて、ブーコン付けてるから関係無いと思って突っ込んで聞かなかった。

この辺の関係で変わった??


Posted at 2011/08/08 23:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロジェクト T | クルマ
2011年08月07日 イイね!

三菱自、日産バネットを「デリカD:3」として発売へ

以前OEMの話は出てたので驚かないが、D:3になるとは・・・

本気でD:1からD:5まで揃えるつもり?

D:1はミニキャブ?D:4は何?

D:3とD:5で被らないのか?

かつては三菱、日産はマツダからOEMを受けてボンゴ3兄弟だったが、解消される。

D:2の時は、名前について結構クレーム入ったらしいけど、今度は無い?

っていうか、ボンゴデリカの時は何も無かった??

次のOEMはセダンを検討中って発表済だけど、決まったのか?




三菱自動車は、日産自動車とのOEM(相手先ブランドによる生産)関係を拡大する。日産の「NV200バネット」をOEMで調達し、「デリカD:3」として10月上旬にも販売を開始する。商用車系のバンと乗用車系のワゴンを合わせて月間1千台規模の販売を見込む。

 三菱自は商用車も含めた商品ラインアップを強化することにより、顧客層の維持・拡大につなげる考えだ。同時に三菱自は、マツダから調達していた商用車の販売を中止し、マツダとのOEM関係は完全に解消する。

Posted at 2011/08/07 23:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年08月06日 イイね!

WTAC サイバーエボ 優勝


おめでとうございます。苦労が報われましたね。

僅差で優勝。



タービンが壊れなければ・・・ってのは無し。

詳しくはこちら  こちら


これで一段落。

次はS2。

その次は、CTのリップお願いします。

その次はエボ10で。
Posted at 2011/08/06 23:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年08月05日 イイね!

390mmローターは装着出来るか?

R35の5mmのオフセットブラケット流用すれば、キャリパーを5mm外に出せるので390mmのローターが装着出来る?

ホイールと成立するか?

キャリパーとローターの隙は5mm以上ある。



パッドはギリギリの位置だけど、パッドだけ5mm外にオフセットすればキャリパー位置は変えないで390mmを装着出来る。



390mmのローターをどうやって調達するか?

R35のはオフセットが違うだろうし・・・
Posted at 2011/08/05 23:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年08月04日 イイね!

免許更新

昼から出かけたら最終組みだった。

平日だから人は少ない。

講習を終えて免許を受け取る。

今回からICカードになった。


3時間程で駐車場に戻ると、ハザードが点滅していた。

なーにー、やっちまったな!

停める時に後ろから車が来たのでハザードを点けたのが、切るのを忘れた。

恐る恐るキーを捻る。

ONでバッテリー電源を見ると7ボルトしか無い。

先日エンジツが掛からなくなったので、バッテリーケーブルを積んでいた。

最終組みだったので、周りに車はあまりいない。

それでも、何とか1台にお願いして無事始動。

以前筑波でバッテリー上がった時は、1回じゃ始動しなかったのでホッとした。

まぁ、あの時は完全に上がってたし。


その後は何事もなく帰宅。

Posted at 2011/08/04 23:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 10111213
1415161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation