• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EVO9@GTのブログ一覧

2011年01月12日 イイね!

AFセンサーボス追加

LC-1のメーターの動きが敏感過ぎる感じがした。

フロントパイプのセンサー用ボス高さがLC-1付属の物の物の半分位しか無いので、センサー先端がパイプ内に出過ぎているせいかと思ったり、熱的にも500度以下にするようにしなければいけないらしいので、高いボスを追加することに。

またLC-1のメーター表示が使えない状態なので、元のAF計も使えるようにするためもある。

フロントパイプはチタン製なので付属のボスは使えない。

チタンのボスを用意出来るところは限られるので、某ショップへ依頼。

事前にメールで見積もり依頼したけど返事は無かった。

サイトには飛び込みでもOKみたいに書いてたんで大丈夫だろう。

フロントパイプを外すのが面倒で、

オクヤマのロアアームバーは10箇所も固定点があるし、一部アンダーカバーで覆っているので外さないといけない。

それでも時間を掛ければ外せた。

問題は、クスコのロアアームバーバージョン1。

ひどく固く締まってる。300Nm以上トルクのインパクトでも緩まない。

以前クラッチを交換した時に締めたのは某ショップ・・・

左はジャッキを使って緩めた。

ロアアームバーバージョン1は固定部がBOX状になっていて、右はオイルフィルターがあるので工具が入らない。

悩んでもしょうがないので、オイルフィルターを外す。

オイルを溢さないようオイルフィルター移動し保管。

溢れたオイルは50ccも無いだろう。

あとは、フロントパイプを外した。


1時過ぎごろショップへ持ち込み。

ボス高さを25mmにする条件で見積もりを聞く。

ボスが2個必要になるとのことで14000円余り。

それで了解、依頼した。

いつまでに?と聞かれたので至急でと答える。

4時までには出来るとのこと、

鷲羽山いったりして時間をつぶす。




で完成。






その日は、フロントパイプ、ロアアームバーバージョン1、オイルフィルターを装着し日没終了。

翌日完成。



で、メーターの動きは変わらなかった。
Posted at 2011/01/12 23:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年01月11日 イイね!

ウインドウォッシャーノズル交換

アウトランダー用に交換してたが、何故かウインドウォッシャーの出が悪くなったので交換。





↓無風だと綺麗に掛かるが、



高速だとウインドの下の方だけに掛かる感じであんまり・・・
Posted at 2011/01/11 23:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年01月10日 イイね!

バッテリー交換

バッテリーの調子が悪いので交換。

先回の交換から1年ちょっと。

先回68300Km、今回84500Km。

純正は5万Km以上もったのに、BOSCHは15000Km位しかもたない。

バッテリーのインジケーターは良好を示す緑だが・・・




BOSCHのバッテリーはダメなのか?

まだ保証期間内なので、一応BOSCHのバッテリーを購入した。

同じバッテリーは無かった。

モデルチェンジしてた。



同じサイズは無かったが、使えるとのことなので46B19Lから55B19Lとちょと大きいものを購入。



↓コイルがNGなのでスタートしない。

充電後の旧品


新品



果たして、来年交換することになるか?


Posted at 2011/01/10 23:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ
2011年01月09日 イイね!

GT II 7460R KAI

性能はそのままに耐熱強度を約4倍向上させ、更に性能の安定化を図りました。

耐熱強度を約4倍って何だよ?

アクセル全開時は900度を超えないよう、排気温計とにらめっこなのに・・・

某社のタービンみたいに壊れてるとかあるんだろうか?

発売から1年も経たないのに改良版が出るとは。

改良されるのは良いけど、旧品を装着してる者としてはは面白くないなぁ。


旧品を抱えてるショップはどうするんだろう?安売り?


エボ10用も同様にKAIが設定された。
Posted at 2011/01/09 22:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ
2011年01月09日 イイね!

エボ復活

エボ復活純正コイルを装着。

ついでににツインパワーも装着。

エンジン始動時のログを録ろうしたら、通信ハーネスを持ってくるのを忘れた。

ECUはトラブルシュートの時、ノーマルデータに書き換えてた。

しょうがないけど、そのままで確認。

キーを捻る。

キュルキュルブォーン。

エンジン掛かった。

やっぱり、MDIが原因だった。

ECUはスペアのCEへ変更した。

Posted at 2011/01/09 22:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | EVO | クルマ

プロフィール

「ノスタルジックカーショー スカイライン http://cvw.jp/vKZ2Y
何シテル?   06/14 00:01
ランエボに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みんカラ ランエボ 
カテゴリ:エボ
2006/05/07 07:59:46
 
みんカラ エボゴン 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:39:14
 
みんカラ エボ9 
カテゴリ:エボ
2006/04/23 23:38:05
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
ギャラン  エボ エボ3 エボ4 エボ6 エボ7 エボ8 エボ9
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation