• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月05日

EVはまだ将来の車?いえいえもう待つ理由はないかと

EVはまだ将来の車?いえいえもう待つ理由はないかと
レビュー情報
メーカー/モデル名 テスラ / モデル3 ロングレンジ_RHD_AWD (2021年)
乗車人数 2人
使用目的 仕事
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 全身筋肉のような加減速性能と旋回性能。十分すぎる電池容量。ガソリン車時代の1/4になった燃費。あれ何か未来的、と思わせるデザイン。広い後部座席。回生制動のお陰でブレーキが減らないのでホイールはピカピカ。圧巻のイマーシブ・オーディオ。ほとんど自動モードに任せておけるライト、ワイパー、そして空調。等々限りなく...
不満な点 テスラがAndroid Auto/Apple CarPlayを拒絶する理由は分かるが、であればもっとサード・パーティーのアプリを増やすか、少なくともブラウザーから音を出せるようにして欲しい。また、日本の狭い道でも自動運転の経験を積んでもらいたい(対向車が来るたび急ブレーキ笑)。
総評 納車前は、毎日充電のことばかり気にする生活が始まるんだろうなと身構えていましたが、使い始めて1ヶ月半、まったく気にしなくなった自分に驚いています。充電は3~4日に1回。最大82kWhもバッテリー容量があると、県内移動主体の生活なら残量が1日で50%を切ることはまずありません。減った分は帰宅後に充電コードを挿しておけば、スマホと同じで翌朝には満タンに戻ります。ガソリンスタンドに行かない分、日頃はむしろ時間を取られなくなりました。

自宅充電が可能なら、テスラはもう十分な実用車と言えると思います。長距離は充実してきたスーパーチャージャー網で回数少なく効率的に充電します(ただし道東、南紀、南九州などはスーパーチャージャーだけでは往復できません)。これは実際に利用してみてまた報告したいと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
Franz von Holzhausenのデザインは、エンジンがないことを活かした低いフードと低いショルダーラインが特徴で、実車を見るとウーパールーパーと言うより、エイのようなワイド&ローなスタイルでシンプルにかっこいいです(現代の車は実物を見るまで分かりません)。全車高は普通のセダンと同じなので、グラスエリアはその分大きくなり、視界はC4ピカソと遜色ないほど広く、車幅があるので室内も狭くありません。

海外ではMIC(Made in China)テスラは組み上げの品質で定評がありますが、確かに写真↓のようにパネルのチリも合わせも見事で、2020年に最初に試乗した時の米国産モデルから大きく改善しています。ボディはガッチリで、車内にも異音、きしみ音の類いは今のところまったくありません。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
電気モーターは低回転時のトルクがエンジン対比で圧倒的に高くて切れ目ないので、エンジンで言うと低ギアにする状態(発進加速時や登坂時)ほどエンジン車に対してメリットが出ます。テスラは他社EVに比べ瞬間供給電流を高めに設計しているため、私のモデルでは0-100km/hが4.4秒と絶速です(床まで踏んだことはありません。一般道では3秒後にはチケット切られます)。峠の上り坂も同様に得意です。良く曲がるのでカーブの進入速度も高めに維持でき、カーブ脱出時には胸のすく加速で引き離せますので、峠では嫌みなやつになってしまうかも知れません。空いた峠道でひとり自己満足でかっ飛ぶことにしています。下りで充電されるので、飛ばしたつもりでも上り下り合計の電費は平地を行くのとあまり変わらないのにも驚きます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
前車がシトロエンC4ピカソなので、乗り心地だけは固くなりました。ただ最近は日本車もドイツ車的に固いので、それと比べるとアメ車的な角の丸さがあり、ストロークが深いのでフラ車の猫足感もあります。バランスの取れたサスペンションだと思います。

OEMタイヤの韓国(Hankook)Ventus S1 evo3は、アラミドのサイドウォールに加えて厚めの吸音フォームが入った静かなタイヤで、新しい舗装面なら舐めるように静かに走ります。既存の高級車のように吸音パネルを張り巡らせて音を抑え込むことはしていないので、路面が荒れるとロードノイズがうるさくなりますが、普段はこれ以上静かにして何の意味があるだろうと思えるほど原理的に静かな車です。
積載性
☆☆☆☆☆ 4
広いリアトランクの下に、もう一つ大きなトランクがあり、前方にはフランク(フロント・トランクの略)もありますから、セダンとしては十分だと思います。写真のように開口部も四角く大きいですから、出し入れが容易です。それに小さなトランク・リッドが宙に浮くようなこの開き方が好きです。
燃費
☆☆☆☆☆ 5
自宅での深夜電力充電という前提になりますが、燃費はC4ピカソに比べて1/4以下になりました。私は実際に1キロ走るのに何円かかるかで比較しています。C4ピカソはこんな坂道ばかりの山国で7年間の通算燃費が14.2km/リッターでしたので、純ガソリン車としては非常に優秀でしたが、1リッター180円で計算すると、180÷14.2=12.7、つまり1キロ走るのに12.7円はかかります。モデル3はここまで1,174km走っての平均電費が148Wh/kmです。拙宅の電力契約は深夜15.89円/kWh+再エネ付加金3.45円/kWhなので、合計19.34円/kWh。となると19.38×0.148=2.86、すなわち1キロ走るのに2.9円しかかかりません。ピカソの12.7円/kmと比べると1/4以下になっています。
価格
☆☆☆☆☆ 5
EVは表面上は割高です。でも上で述べたように、1キロ走る度に約10円差がつくなら、10万キロ走ると燃料代だけで100万円も取り戻せます。新車購入時には国と一部の自治体から補助金も付きます(特に東京都は国と合わせて110万円~)。それに加えて、モデル3にはエンジンオイルとフィルター、12V鉛バッテリー、ベルト類、プラグ類は最初からないので生涯交換不要ですし、ブレーキは減らないので多くは10万キロでも交換不要、重量税が当面は0~半額、排気量0ccなので自動車税は最低額、など車検やメンテナンス上の数万円単位での大きなセービングがあります。従って、同クラスのガソリン車との総保有コスト差は、軽く逆転する場合もあると思います。是非一度計算してみてください。むろん現状の計算であり将来を担保するものではありません。
その他
故障経験 納車から1ヶ月半、今のところ故障はなく、画面やシステムのリブートをかけたことすらありません。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2022/08/06 00:43:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「テスラに群がる小学生のこと http://cvw.jp/b/1901269/46301417/
何シテル?   08/07 10:42
ドミトリーです。日本ではあまり知られていない/人気がない/目立たない車の中から、時代のスタンダードをつくる一台を捜し出して、長~く乗ることにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

テスラ モデル3 赤き時代の波頭 (テスラ モデル3)
クルマも大好きだけど、鉄ヲタ(車両鉄)でもあるドミトリー⚡ いつかは電車(EV)に乗るだ ...
シトロエン C3 やんちゃな子ネズミ (シトロエン C3)
シトロエンのブラン・パールナクレに、ルノーのルシヨン・オレンジをツートーン塗色した、世界 ...
シトロエン グランドC4ピカソ 雪鉄龍アイアンマン (シトロエン グランドC4ピカソ)
ともかく面白い車です。機械として見ると…剛性感が高いのに軽快で、内外装とも隙間なくしっか ...
日産 マーチ 猫足のハムスター (日産 マーチ)
そのカワイさで欧州を中心に大ヒットした車です。実用性重視の国産ライバル車とは色んなところ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation