• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NONNONの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2012年9月30日

ドライブシャフトブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
とうとうデフ側のドライブシャフトブーツ破損につき、交換することにした。
21年落ちなのでよく持った方だと思う。
2
古いグリスを拭きとっていくとデファレンシャルサイドジョイントハウジングの内側にサークリップというリングがついているのでマイナスドライバー等でこじって外すとハウジングが外れました。 
シャフトについているスナップリングを外すとボールジョイントが外れます。
3
スプラインシャフトの歯の部分チェックしましたが、問題ないようでした。
4
ホイール側のジョイントは、分割ブーツはやめて純正ブーツを使いました。 回してみて特に問題なさそうなので古いグリスを拭きとっただけにしました。
5
純正ブーツを揃えました。 ホイール側とデファレンシャル側のブーツL/R2セット分買いました。 バンドも注文しましたが、ブーツの部品番号でセットで付いてきました。 ディーラーは教えてくれなかった...。 
ちなみにサークリップ、スナップリング、グリスもセットで付いてきました。
6
ドライブシャフトブーツ交換完了。 
ロアアームが分割式で良かった。 3本のロアアームブラケットボルトを外すとボールスタット外せるのでナックル部分と分離できます。 
ちなみにアームとナックル部分を分割できないTA11、TA51系はタイロッドエンドを外さないと簡単に交換できないです。 固着しているので外すのは大変です。
7
L側のドライブシャフトブーツも交換。
ホイール側は分割ブーツにしていたので水入って一部錆が見られた。
8
L側ドライブシャフトブーツ交換完了。 
分割式ブーツはオフロード走行多い人には応急処置以外には使わない方がいいかもね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステオイルの漏れ止めに期待して

難易度:

修理不能

難易度: ★★★

7回目トランスファーオイル交換

難易度:

7回目リヤデフオイル交換

難易度:

クラッチオーバーホール

難易度:

オイル&ロアアームブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月7日 7:15
車高を上げるとエクステンション部+ブーツに角度が付くので、純正・分割式問わずそれなりに負担が大きいらしいですよ~。

ハンドル切りっぱなしの駐車とかは要注意みたいね♪
コメントへの返答
2012年10月9日 20:43
デフダウンしていたんですけど、整備時にかなり角度つけてしまって破れたようです・・・。  負荷のかからない助手席側は一応大丈夫でした...。

スズキ純正ブーツの持ちは結構いいと思いますよ♪  

プロフィール

「アイスボーン 勲章コンプ http://cvw.jp/b/19032/43977591/
何シテル?   05/07 11:20
野暮ったいオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

河川敷ドライブ ~ 入間川 入間・川越 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/25 22:57:16
つくばーど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 19:55:11
 

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めての新車です。 初めてのFWD車です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
寒冷地、冬の峠仕様です。
スズキ エスクード スズキ エスクード
オンロード仕様です。 
スズキ エスクード スズキ エスクード
オープン&オフロード用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation