• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [マツダ その他]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

トランク&フューエルリッドオープナーを電磁アクチュエーター化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
トランクは以前からキーレスのリモコンで動作するアクチュエーターを取り付けていましたが、フューエルリッドもアクチュエーター化するついでに、運転席に2つ並べてスイッチを取り付けました。
2
出来るだけ奥行きが浅くて直径が大きめのスイッチを探しました。
3
スイッチ以上に探し回って見つけたのがコレ。

フェラーリカリフォルニアの補修部品みたいです。
4
意匠マークをスペーサーを介してスイッチに貼り付けて、ダッシュボードのメクラ蓋に取り付けました。
丸穴からフェイクレザーの切り口が見えるので、アルミでベゼルを作ってはめ込んでいます。
5
スイッチの端子が露出だったので、カバーを作って絶縁しています。
6
誤操作防止のため、トランクは長押しで動作、フューエルリッドはキーONでは動作しないように。
またアクチュエーター保護のためボタンを押し続けたとしても通電は0.5~1秒とします。
ヤフオクで遅延タイマーとワンショットリレーを購入しました。
7
ない知恵絞って(汗)考えた結線図。
8
動作テスト。
遅延タイマー、ワンショットリレーとも時間調整は上手くいきました。
9
80×80×30のケースを作ってそれらしく納めました。
10
以前取り付けたトランクオープナーのアクチュエーター。
11
今回追加したフューエルリッドオープナーのアクチュエーター。

トランクと同じモノでは力不足だったのでちょっといいやつです。
12
ロックとアクチュエーターを取り外したところです。
ロックには元々のワイヤーオープナーが故障したとき用にトランクから手で引っ張って開けられるように持ち手が付いていますので、そこにワイヤーを掛けています。
13
コントロールユニットは運転席後ろです。
14
目立たず、でもわかりやすく、座った状態で無理なく操作できるいい位置だと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイシン製ドアスタビライザー取り付け

難易度: ★★

老いる交換

難易度:

覚書 車検終了

難易度:

エンジンオイル交換(備忘録)

難易度:

EDFC5に外部入力スイッチ取り付け

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ええっ?!ブリアトーレがアルピーヌ入り?!
https://www.as-web.jp/f1/1093485?all
アルピーヌホンダも面白いかと思ったけど、これは近づかん方がいいかも」
何シテル?   06/21 17:38
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] WILWOOD 4POD (1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:14:25
[マツダ CX-3] サイバーナビ AVIC-CZ901-M 取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:03:59
[マツダ ユーノスロードスター] 助手席ドアロックの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 11:40:19

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation