• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [フォルクスワーゲン パサート ワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月25日

LEDポジションランプ製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
アンダーグリルのスリットに、ポリカでハウジングを作ってポジションランプを仕込みました。
2
画像上から、
 ・防水用カッティングシート
 ・ふた
  (裏にテープLEDを貼るためのリブがあります)
 ・本体ケース
本体は非点灯時にLEDが目立たないように、あえて透明にはせず、ブラスト仕上げとしています。
3
水抜きというか、結露を防ぐために通気ホースを設けました。
4
ふたはM2のネジ6本で固定してから、カッティングシートを貼りました。
5
デイライトではなくポジションなので、電源は既存ポジションから取りました。ヘッドライトコネクタの7番からエレクトロタップで分岐します。写真は左側で、右側はコードの色が違いますが、端子は同じく7番です。
6
アースは左右ともアンダーグリル周辺に丁度いい金属のネジがないので、エンジンルーム内まで引き戻しました。
7
実際はこんなに眩しいほど明るいわけではないです。
ノーマルのポジションもLEDに換えないと色目が変ですね。
8
フォグONにて。
こっちが実際の見た目に近いでしょうか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1か月点検(2,170km)

難易度: ★★

フロア・ラゲッジマット

難易度:

お手頃、ちょい足しカスタマイズ

難易度:

保護フィルム

難易度:

OBDeleven

難易度:

前回O2センサー不適合で再交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation