• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [フォルクスワーゲン パサート ワゴン]

整備手帳

作業日:2007年4月6日

ワンオフホイールスペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
OZのウルトラレッジェーラが+35ではハミタイになったので+45を入れていますが、もう少し出して4輪を揃えたいので、スペーサーを入れることにしました。
市販品は5mm飛びしかなく、薄いものはハブリングがないので、図面を描いてコンセプトEさんにお願いしました。
フロントは左右7mm、リアは出が不揃いなので右5mm、左8mmにしています。
2
アルミの無垢板からマシニング加工で削り出しています。
ハブセンターの内外径とも図面どおり1/100の狂いも無く仕上がっています。厚みも+-1/100程度の誤差に納まっているので精度は文句なしです。
腐食防止にアルマイト処理をしていますが、目立って欲しくないのであえて無色にしています。
また、効果のほどは知りませんが、気分的なもので軽量化の穴を開けています。
3
OZのハブセンターはΦ75mmよりほんの僅かに+なだけなので、狙い通り全くガタ無く「パキーン」と嵌って、回転方向にだけ動きます。
4
当然ロングボルトに交換しますが、一般的なユニクロは見た目ショボイのでメッキボルトにしました。
OZに付属していたのが首下35mmなので45mmを購入しました。
800円×20本
マックガードも45mmに交換しています。
5
厳密にディーラー基準で調べるとアウトかもしれないですが、パッと見『ハミタイ』とは言われることはない程度で、ほど良い踏ん張り感がでたのではないでしょうか。
W8の場合は、左右差がない個体で+37~38がベストということだと思います。一般的にパサ用とされる+35ではハミタイ覚悟でしょうね。
関連情報URL : http://www.concept-e.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前回O2センサー不適合で再交換

難易度: ★★

保護フィルム

難易度:

お手頃、ちょい足しカスタマイズ

難易度:

1か月点検(2,170km)

難易度: ★★

フロア・ラゲッジマット

難易度:

OBDeleven

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月16日 20:20
はじめまして、随分と昔の記事に書き込みしてすいません。
私、ゴルフ7にOZのレッジェーラにFに5mm、Rに10mの市販(MARS製)ハブ付きスペーサーを装着しているのですが、130km/h以上でリヤの車体ブレが発生します。
ナイモノさんの設計図と同じ仕様で業者にワンオフで作成依頼しようと思っていますが、ホイール側のハブ寸法は75mmで依頼して大丈夫でしょうか?ホイール側は75mmなのでクリアランスは取らなくても入りますか?
また、コンセプトEさん(今はお店がないようですが)で当時おいくらで作成していただいたのでしょうか?
憶えている範囲で結構です。参考にご教授いただけたらと思います。
コメントへの返答
2014年12月16日 20:58
はじめまして。
コメントありがとうございます。<(_ _)>

>ナイモノさんの

は?あ、ないモノは作っちゃえ、ね。(笑)
太巻きと申します。(^^ゞ

スペーサーのハブ凸径ですね。
75mmとした場合、JISの一般公差が適用されますので、+-0.15mmの範囲で仕上がってくることになります。75.15mmでも文句言えないわけです。これでは嵌りませんね。
なので、75mm-0.05/-0.15程度の公差を付記した方がいいです。74.85mm~74.95mmで作ってね、という意味です。まともな加工屋さんならほぼ真ん中狙いで作ってくれると思います。ホイール側は+目に作ってあるハズなので、「+目」加減にもよりますが、75mm+0/-0.1と指定するのもありです。
加工屋さんに直接出向かれるのであれば、ホイールを採寸して「ここに気持ちよく入るようして」って頼むのが一番確実ですね。面倒がられると思いますが。(笑)

費用は・・・、昔の伝票を引っ張り出したら出てきました。4枚で4万円でした。1枚1万ではなく4枚作ったから結果1万/1枚になったということです。

スペーサーを入れるということはロングボルトを使っておられると思いますが、OZのボルト座はちょっと特殊なので気を付けてくださいね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/blog/5139834/
御存知であれば大きなお世話なのでごめんなさい。
2014年12月16日 22:53
太巻さん…お名前 大変失礼いたしました(笑)

ハブ凸径の件、勉強になりました。
地元に知合いの業者がなくヤフオクで調べて千葉の業者にお願いすることになりそうなのでホイールは持込ません。よって太巻さんの指示通りの発注をしようと思います。
価格の方は偶然ですが、同じく40,000円で見積もってくれました。その変が相場みたいですね。安心しました。
ハブボルトの件は同じく以前の太巻さんのブログで勉強させていただき、しっかり12Rのロングボルトを使用しています。
色々とご教授いただきありがとうございました。完成装着できましたらブログにて報告させていただきます。
コメントへの返答
2014年12月17日 19:58
いいええ。(^^ゞ

クリアランスは0.1mm程度がいいと思いますよ。0.05で嵌りますが、少しでも傾くと引っ掛かりますし、実際の機能としてそこの0.0.5の差は関係ないですし。

とはいえ大径ホイールはできるだけキッチリ履きたいですね。ミニの10インチなんてバランスも不要と言われるくらいですけど。(笑)

上手くいくといいですね。

ではまた。(^^)

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation