• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2013年9月4日

ベンチレーター撤去&ダッシュパネル製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
フェンダー内のダクトを撤去したので、ダッシュのベンチレーターも用無しです。
撤去するついでに穴なしのダッシュパネルを作ります。
2
ベンチレーター根本の筒を取り外して、代わりにABS樹脂で作った蓋をネジ止め。パッキンは再利用しました。
ロアライナー下のボードもプラダンで作り直しました。
3
ダッシュ奥の遮音材は古くなってグズグズな感じだったので、フロア用遮音材の余りを二重に貼り込みました。
4
既存のダッシュパネルをベースに段ボールで型取りして、もっと隙間なくピッチリ収まる形状のプラダンを切り出しました。
5
いきなりレザーを貼らないで、手芸用の接着芯(両面付きスポンジ)を貼ります。
貼ってからカッターで輪郭を切ったら、糊がくっついてきて切りにくいのなんの。剥離紙を剥がさないで先にハサミで切るのが正解のようです。
6
見た目、手触りともふんわりした感触で、高級感は大げさですけど、かなり「らしい」雰囲気にできました。
裏面に巻き込んだレザーは、剥がれないようにガムテで押さえています。
7
予定通り上下とも隙間なくキッチリ嵌りました。

ベンチレーターがないだけで、かなり広々した感じです。
8
スカスカだったセンターメーター周囲もピッタリです。(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアトリムの裏のビニール

難易度:

フロントスピーカー増設

難易度:

ダッシュライナ-装着後の周辺整理(自宅にて・・

難易度:

時計取付け

難易度:

ダッシュライナ-(メ-タ-周囲のパネル)装着

難易度: ★★

リアシェルフ制作

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation