• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2013年8月21日

オーバーヒート対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
今年の猛暑のせいか、クーラー入れたり、急な坂道が続くとすぐに水温が危険領域に近づいてしまうので、思い切って冷却系を見直すことにしました。
クーリングファン交換ではラジエーターを脱着する必要があり、「ならば」ということで芋づる式に(笑)交換部品が増える羽目に。
(画像のヒーターホースジョイントはショップさんの手違いで1300用になっています)
2
一番怪しい、反ってたクーリングファンを純正(相当)品に交換。

ラジエーターは脱、着ともラジエーター本体+ファンシュラウド+ロアホースを一体で行うのが一番スムーズにできました。
ラジエーターの冷却フィン面には薄い目の段ボールやボール紙などを当てがって、ファンでやっつけないようにするのが大事です。
ただしテープ等でしっかり張ると剥がせなくて難儀します。(汗)

http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/blog/30900504/
3
単に赤いモノが欲しかったという理由で(汗)ホースをシリコンに交換。

ロアホースも換えましたが覗き込まないと見えません。(笑)
4
ブロスガレージ製の電動ファンスイッチ付きサーモハウジング。
1000純正はロアホースに付いているので、万一の故障の際に交換しやすいようにこの機会に移設しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/blog/30928273/
5
1300インジェクション用電動ファン(リプレイス品)を取り付け。
2mm厚のアルミ板でマウントパネルを自作しています。
後から気付いたんですが、外形や取付けの脚が極力シンプルなもので、大きささえ合えば(羽根直径で250mm前後)ミニ用でなく国産車用の中古で十分だった気がします。っていうか、これも本来汎用でしょうし。

いずれにせよトータルでかなりの効果があったみたいで、クーラー入れても水温は安定するようになりました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/blog/30893098/
6
電動ファン取り付けで活躍したハンドナッター。
リベットと同じ要領で、車体鉄板などにM4~M6のナットを取り付けることができます。
かなり便利で、今後も活躍してくれそうです。
7
交換、もしくは不要で用済みになった部品たち。
20数年間(?)ご苦労さまでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルト交換

難易度:

シリコンアッパーホース交換

難易度:

冷却水の交換 30156km

難易度:

水回りメンテナンス3箇所

難易度: ★★

ラジエーターサブタンク設置

難易度:

ヒーターバルブ、ヒーターケーブル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation