• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2014年2月6日

スロットルリターンSPダブル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ミニはアクセルペダルにリターンスプリングがないので、ウェーバーの(このリンケージの)場合、実質的にこのバネ(ねじりコイルバネ)だけでスロットルが戻っていることになります。万一こいつが折れたら・・・、怖っ!
(キャブの中にもリターンSPはありますが、大した強さじゃないのでアクセルケーブルのフリクションに負けるかも)
2
反対巻き(右巻き)のバネが手元にあったので、ダブル掛けにしてみました。
3
バネに引っ掛けるネジをもう1本取り付ける必要があります。
元のシャフトを加工してもいいんですが、キズだらけだったのでステンで新調。指定長さ(200mm)にカットするだけなので750円でした。
穴開けはDIYです。

購入はこちら。
http://fawos.misumi.jp/fa24/top_index.php?bid=bid_v_jp_tool_20121116_3244
4
出来上がり。
アクセルがわずかに重くなったような気もしますが、足なんで気になるほどの違いでもありません。

それよりバネが左右で違う見た目がもっと気になる。(笑)
5
ということで(笑)、左のバネも交換。
同じと思って買ったんですけど、ビミョーに違う。まぁ、許せる範囲。

バネが幅広になったので、ネジ穴が合わなくなり、シャフトも予備で用意していた鋼製に替えて新たに穴開け。メッキした分ちょっと高くて930円。(笑) 磨いたらめっちゃピカピカ。(ヒカリモノマニア爆)

バネとネジ以外は自作品になります。
6
うん、左右(ほぼw)同じバネでスッキリした。(笑)

バネを引っ掛けるネジ、右側にカラーがないのはチョークワイヤーを留めるネジとのクリアランスが少ないので安全を見ています。
7
2月13日追記

バネのテンションを加減して、左右共に真鍮のカラーを取り付けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウォッシャー液を補充しましたー

難易度:

ヘッドライトリムの錆対策😅

難易度:

ミニ オイル交換とミラー緩み調整

難易度:

オイル交換とドーピング

難易度:

DHR-CCVS配管点検

難易度:

バキュームホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation