• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太巻きの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2014年4月26日

クーラーコンデンサー サイドマウント化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ヒジョーに邪魔なところに鎮座してる1000のクーラーコンデンサーを一念発起、サイドマウントに移設します。

2
ファンは効率UPを狙ってスパル製を使うので、まずはシュラウド製作です。
ポリカの厚板からマシニングセンターで削り出しました。
3
シレっと付いてますけど(笑)、当然フェンダー内板に穴を開けないといけません。このためだけにエアソー買いました。(笑)
4
コンデンサーは1300用です。
シュラウドをフェンダー側に取り付けたので、コンデンサーはフェンダー内板にぺったり密着する形で取り付けました。結果、1300ノーマルよりも省スペースに収まりました。
5
コンデンサー移設のついでにレシーバアンドドライヤ(リキッドタンク)もエンジン前側に持ってきて、配管もグリルより下側に収めるレイアウトにしました。

配管の施工はプロにお願いしています。
6
車内への配管は左タイヤハウス経由です。
7
ベンチレーターを外した穴に配管を通して、隙間を塞いでいます。
8
オルタネーターが上の方に付いてる以外は「クーラー付いてないっぽい化」完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アールズオイルフィルターブラケット折損

難易度:

ブローバイ取り出しアダプター作成(機械式燃料ポンプ跡)

難易度:

アールズオイルフィルターブラケット折損

難易度:

排気漏れの補修

難易度:

ウォーターポンプの交換など

難易度: ★★

ヘッドライトリペアでミニのサイドマーカー磨いてみた😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月6日 7:24
こんにつわー(^^)v

いつも凄すぎます。
シュラウドの完成度は半端ないですね~!

お見事!
コメントへの返答
2014年5月6日 16:58
こんにちは。(^^)

シュラウドは仕事モードで作りました。(笑)

形状データ作るまでが手間で、そこからはうにゃうにゃ(笑)が頑張ってくれるんですけどね。(^^ゞ

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation