• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPz51のブログ一覧

2024年03月26日 イイね!

2025 NEW KAWASAKI 900 RUE RACER

2025 NEW KAWASAKI 900 RUE RACER






そ~なんですよ!かわさきさん!!














以下のロケットカウル装着車

有名ショップ物ですがこれを着けられれば最高です











頭から離れない


kawasaki さん!

このかたち

生産してっ!!


Posted at 2024/03/26 23:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

ランチャストラトスGr4レプリカ


カンパホイール+285/40-15P7装着できました









とても良い出来。





尚、この内容は更新します

Posted at 2024/03/22 20:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月05日 イイね!

Corvette c5 、ABSトラコン警告灯、こんな事例アリ




今回のUPは、記録のためとします。
作業中は、手がかなり汚れるので写真を撮れず、他使用画像を拝借しております。
作業自体は、画像の通り行っています。
そんなに、難易度の高い作業では、ないと思いますが、場所とステアオイルクーラーのラインが
微妙にジャマで面倒ではあります。また、脱着をする必要に迫られたら遠慮したいので、今回の処置で解決できたらと行ってみました。







c5コルベット での、マイナートラブルとされている、ABS,トラコン警告灯 点灯。

その原因、要因は、系統各所にそれぞれ、起因しているようです。

しかし、これが点灯したからといって、何か支障があるかというと

走行状態において、c5コルベットにおいては、問題なし。

(この発言に責任はもちません)

あくまでも、私の場合、

2001年末、新車で入荷。その後12~3年は、ノントラブル

お~アメ車もまともになってきたな~

時々、トラコンOFFでバーンナウトスタートしたりはしてましたし、サーキットに持ち込んだのも、

この後あたりから。     

そして、ちらほら、この警告灯が点灯し始めました。

点灯しても、FSWの第一コーナー入口でABSが介入していたし、テールスライド時にもトラコン介入によるスピン防止はできていた、

と、  いうところから、走行上、問題なし、と。

ただし、そう、車検は通りません。

あと任意でOFFする機能が無効になるんですよね~

15年経過し、走行距離も4万kmを超えるあたりから、常点になってしまいましたが、
ある状況においては、不思議と消灯するのです。

車検時前後の間、たまたま、消灯するので、車検は真面目に通しており、不正は、行っておりません。

しかし、いずれ、そうもいかなくなるのは、明白です。

バッテリー以外で原因として考えられるのは、当系統の

ヒューズ
リレー
配線
ハブセンサー
本体

ざっとこんなもんでしょうか。

c5のハブセンサーはベアリングASSYと一体で、そのもの交換となります。

ヒューズは、バッチリ切れていれば、あ、これね。で、終わりますが、
目に見えずらいクラックが入っていることもあるようです。

まあ、交換すりゃいいことなんですが、これがまた、GM用マキシヒューズと言われる
でっかいヒューズでそんじょそこらに売ってません。
でも、アマゾンでサクッと手に入ります。

私の場合、そこら辺は、異常なく、ヒューズBOX内のマイクロリレーを交換。お、消えました。

その後そんなに間もなく、また、ちらほら点灯。そして、常灯。

もういいや、としばらく放置し、他に問題なく走行。

でも気分わりーし、車検・・・



本体・・いくか・・。

22年経過、63千kmに達した先々月、交戦。


ここ





目指すは、これ。





2001年製c5のノーマルエアチャンバーは、画像より、かなりの上部を占める大型
で、まずこれを外して、

特徴的な、コネクターを2か所OFF






げ!ファンモーターに穴が。
初めに申したように拝借画像です。私のマシンは、もっと全体的にキレイであります。




上から下から、6か所の、T-15 トルクスビス を外します。

本体は横向きに真っ直ぐ、抜く、という感じですが、一発目は、固着密着のため

スポンとはいきません。一度外れば、次は、スッポンスッポン。







外れた本体








この後が処置としての本番。

現在の警告灯点灯は、常時点灯ですが、

ある条件では、消灯します。

エンジン一発目の始動時は点灯してますが、しばらく走行、水温、油温、が上がり、
エアコンを入れて、ラジエターファンがしばらく回っている暖かい日、
一旦エンジンカット後、スタートすると消灯、冬時期では、消灯しません。

この説明で気づく方もいると思いますが、たぶん、基盤か、ハンダ付けのヒートクラック
の可能性があります。
ABSモヂュール本体が過熱して熱膨張の伸び縮み影響により、基盤の配線やハンダ付け部に小さなクラックが入り断線状態になり、正常信号がコンピューターに送られず警告灯が点灯する、しかし、また、本体が熱し、クラックが微妙に接触して、冷えるまで、信号が伝わるため、その間のみ警告灯消灯する状態

ネットチェックでもここの問題を指摘しているUPをよく目にします。
オートエアコンやカーステのモニタリングができなくなるのも、これが原因で、デーラーだと
本体交換で高額になるため自分で修復する強者もいますね。

私も、81トランザム所有時、メーターが無反応になったときこれの処置した経験があるので、やってみました。  が、



理想は、こうして、





こんなところを




見つけて、がっちり、処置・・・終了!!


のもくろみ。








こう、なりません。

剝がれないのです。
ここもT15トルクスビス4か所で固定されており、外してもボンドシールでしっかり密着しているので、小さなマイナスでぐじぐじ責めますが一向に開く気配がない。
プロの専門屋はどうするのかな、高周波振動ドライバーでも使うのかいな~
かなり手強い。





で、結局これでSTOP

隙間から内部が見えますが、見える範囲に異常は見られず。
もし、ケース剥しが出来たとしても、基盤の裏にもリレーが存在し、交換が
必要となれば、さらにハードルが高くなりそうです。

現在、新品本体は手に入らない状況のようで
入手出来たとしても、交換後、本体認証承認作業が必要という情報もあり、
ほんまかいな、プロに任せるしかないじゃん。

んん~

とりあえず

コンタクトスプレー接点復活剤(プラ、ゴム侵さず)を、タップリ吹きかけ、(コネクターにも)

元の位置に戻しました。
しょうがない・・


一週間後、ドライブ走行。
一発目始動。両警告灯・・点灯。
そりゃそうだ。根本を解決していないのだ。
で、しばらく走行して停止後、5分後に再スタート。まあ、暖かい日頃なので消灯。
ここまでは、本体を外す前と同じ。

さらに、一週間後、一発目エンジン始動。  んん?
始動時の勝手に行われるコンピューター診断後、消灯。
治ったわけではない
わけではないが、
きちんと診断後、消灯で走行、異常なし。


一ヶ月間走行中は異常なし
何もしないよりは、とりあえず取り組んでよかったなと思う事案でした。












いちねんご、

再灯

そりゃそうだ



再挑戦しました
今回もアメリカ人発の動画チェックにて。

パッカンいけました
あるところにそのときのための工作がされているんです
それ知らないとパッカン作業にて本体ぶち壊してしまう可能性があって
前回諦めた原因でもあります
そして➡ヵ所のハンダ付けぶち直し
やるところのポイントもあるようでそこは、しっかりと
他も怪しそうなところを増し増しハンダ
ハンダ付けも昔は、ペーストを使用してましたが今回油分で弾いてしまい
うまくいかなかったがフラックス塗布で乗り切れました
本体の取り外し取付での障害となるステアオイルクーラーラインもアルミサブフレームの固定ボルト
を外せばすんなりとはいきませんが作業はやりやすくなります







で、
結果は
今度はばっちし
完了

ワーニングクリアなメーター

安心!





しかし・・・
初めての作業時は、二日かけてやった作業も、手順と工程を知っていると
モジュール取り外しから、パッカンしてハンダ処理、本体取付、エンジンスタートチェックまで
AAL工程 3時間で完了しました
やっぱ、知ってるのって強いなあ。









では。







Posted at 2023/05/05 21:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月10日 イイね!

びわこ

第三章に入りました。


先日、友人が購入したロータスを引き取りに

大阪まで行くのに付き合い、

観光しようと、琵琶湖にて一泊







小学生時、親の里である小島に、夏休みごとに

船で行ってました。

地元の子たちは、優しく、楽しかったですね

浜の近くが母屋だったので、就寝時は、さざ波の音を聞きながらでしたので

船とさざ波の音は、私にとって幸せのシュツュエーション・・てやつ?


琵琶湖の湖畔宿泊は、遠い昔を思い出す久々の感覚でした






気に入った車やバイクを所有すると、海辺は、塩害が気になります

錆びつくのを気にして冬期の高速道も乗らんしね。



そこで、海のような広い湖の浜、いいですねえ~










早朝の散歩して朝食後、琵琶湖ドライブ

ここでも、船は見逃せない










乗りたかったが、この後、彦にゃん見にいくでそそくさとあとにする





城内にたどり着くのに、けっこう山登り行脚

中の階段はかなり急で、大変ですわ。







久々の旅行、楽しめました

で、帰ってきて

そういえば、うちの近所にも、霞ヶ浦、ちゅう、大湖あるやん

と思いたち、湖畔ドライブ

で、

見つけました

湖畔の公園












天気がよく、最近の乾燥した日は、反対側の遠い山や町並みも見え、

疲れた目にやさしいい~

近くにはさざなみの浜もあります


土日は、常になんらかのイベントも行われているようですが

平日は、ひとが少なく、かなりのんびりできます。

ただ、んん~、琵琶湖のほうが水は、きれいやったかな~?










まあ、でも、琵琶湖に行ったことで、癒される場所を発見できました。








また、行こう。







Posted at 2022/11/10 22:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

本日のドライブ


秋めいてきて、気持ちよいドライブ日和です

大黒にも気持ちは、向いておりましたが、逆方向へ。

到着すると、私好みの車両がおり、すかさずオーナーに話しかけパチパチ

コルベットとポルシェは、古くからのアメリカンレースにおいてのライバルワークス。あと、ダッツンZ

この並びは、好きなのです。以前、シルバーの89年930turboが居たときも

ここで挙げましたが、今回も残すことにしました。

ここに30Zも並ぶとさらに萌えますが。



















午後には、ロータスチームが遊びに来ました。










本日は、ドライブも気持ちよく、ミュージアムの中も外も賑やかな日和でしたね

地球のあるところでは、命が粗末に扱われている現在、このような日々で

居られるこの場の平和にありがたみを感じますが、このまま続くのか、否か

人間は、利口なのかおろかなのか・・・

なんちゃって。



しかし、ワイドボディに太いタイヤ、かっちょええ。

画像暗いな・・カメラ調整せんと。









Posted at 2022/09/25 23:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「画像変更、別にカワサキ党ではないですよ これが生産されたら二個買します そしてロケットカウル装着するぜ!! もうクソ高い旧車なんぞ拘らん!」
何シテル?   03/08 13:32
車両、船、航空機、 などの操縦マニア です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【盗難】ターゲットにされた模様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 14:40:08
金曜日です・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 21:22:53
スーパーカーブームの頃のアメ車の扱いって。(トランザム、イケてるじゃん!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 11:17:06

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation