流石島レース準備でカウンタックとフェラーリディノRSを移動
流石島レース前日、
近所のステーキレストラン、ランチのみメニューのカツカレーで始まり。
友人のレース出場にお付き合いで筑波サーキットへ
昼飯は、筑波サーキットレストランでカツカレー
次の週は、筑波オールドナウイベントで出展物として、ヤタベRSとカウンタックをミュージアムから移動
さて、サーキットの狼でカウンタックといえば、ブラックカウンタックですが、ミュージアムには、この緑色。
スーパーカーブームが一段落した、30年程前にミュージアムオーナーさんが手に入れたとき、すでにこの色
でした。
カウンタックのカタログには、この設定は、ないのですが、前オーナーがミウラファンでミウラにあるこの色を
ペイントしたそうです。
知らない人のために、何枚か貼ります。
この色であります。
これが、似合う車両もなかなかないと思います。
流石島レースではなく
筑波オールドナウ展示でした
ヤタベRSは、搭載車、カウンタックは、私がドライブして、筑波サーキットを往復。
当日、私にとっては、夢のような、カウンタック三昧の一日でした。
展示に必要な道具は、全部カウンタックの後部トランクに入りきりました。
意外と容量があり、
意外と実用的~!
な旧スーパーカーの一面です。
最近のスーパーカーは、性能追及のため、こんなスペースは、切り捨てていますね。
さて、移動開始
筑波サーキット到着
展示定位置の筑波コントロールタワー下の特等席?
早めの昼飯は、ごぞんじ!カツカレー
ついでに、あちこちをぷら~と散策
マイブースへ、戻ってきました
最近は、女性もどんどん、男社界への進出がめざましく、
さら~と見回しても、
大型リムジンバスや大型トレーラートラックを自在に操り、
狭いところを鮮やかに華麗に、ハンドルを切っている、長髪または、
NHKドラマで有名になった女優、ハルさん
(私は、ららぽーとCMで変態オヤジの女性変態版で出演していたときから注目してましたがねっ!)
・・・似の若い女性をよく見かけます
ブースへ戻ると、興味深々の兄妹が。いや・・・
女の子のほうが、深々々であります。
乗せると、まるで、すべてをしっているかのような・・・
兄に向かって・・・ね~のらないの~?
兄。いやや~こわい~
妹。しょうがね~な~
そして、おかあちゃんの胸にもどりました。
でも、まだ、ものたりないような・・・
イベントが終了して、無事、狼ミュージアムへ。
10月に山形スーパーカーミーティング、参加します。今回は、たぶんカウンタックでいくと思います。
次の日!
私にとっては、初のつくばタイム測定。
とりあえず、10年前のタイヤのまま、おとなしく・・・と言う感じで。
予想どうり、まったくフロントが食いません。
ハンドルを切れば、キューキューキュー
ブレーキを踏めば、速攻でABSが介入、ががっがががー。とっとまらん。
コーナーに入るまえにしっかりフロントに荷重をかけるのですが、食わないもんは、くわん。
ドアンダーが出て、トルクがある大排気量、パワドリでオバステにもっていこうとしても
前の荷重が抜けるだけで、四輪ドリフト??でアウトにめがけてまっしぐら。
今回、タイヤは、しっかり考えて参加しないと、あとで後悔することを悟りまぢた。
ちょっと、楽しい領域に入れず、不満の残る走行会となりました。
そうそう。
今回は、20分、3本勝負。
一本目から、時間いっぱい、走りこんでしまいました。
その時点でブレーキが終わってしまい、
二本目三本目に影響、配分をよく考えなきゃナーというのが今回の反省。
無事終了して帰宅。
ブレーキは、エア咬んじゃってプニュプニュで帰りました
そうそう、ワイドトレッドスペーサーは、着けて、このおいしい時期をとっくに過ぎたタイヤでも、どんだけか
試そうと思っていたのですが、H&R製のもので、サーキットユースの情報がまったく得られなかったので
やはり、安全を考慮して、外して走行しました。
オフセットが適正のホイールをオーダーすればいいのですが、純正のホイールを使いたいというのもありまして・・・
サーキットユースも可能を謳っているY社製のものを手に入れ、次回は、試したい・・・・
次は、・・・タイヤも交換します。今のは、げんかいっす。
さて、
流石島レース前夜に何があったか
サーキットの狼
結構、硬派なマンガですが、
💓なシーンもありますよね
この お二人
有名どころでは、
公道グランプリ前
ミキと知り合い(ミキを賭けた勝負でものにした)
素直でない裕矢は、別車両でドライブ
しか~し、それがきっかけになり、おふざけでこける。
そして・・・( ^ω^)
全国の小学生、中学生は、ドキドキ💓
今は、50~60代か~。
流石島レース前
ってなことをやっている、
その間!!
さあ、現在50~60代の昔小学生中学生のみなさんが気にしていた
お二人の初○○
公式に発表されているそうです
・・・のあと
はい!!これほんと!
はい!!これほんと!
Posted at 2017/05/16 13:16:37 | |
トラックバック(0) | 日記