• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

《》TAKE《》のブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

幾つになっても欲望に負ける(笑)

幾つになっても欲望に負ける(笑)!?

敢えて1Plyのピックガードにトレモロ裏蓋無し

マッチングヘッド!

結局購入、ボーナスもまだなのに。
Fender Char Stratocaster® Burgundy (Regular)
当たり前だけどこうして並べると全く違う。
お値段だけじゃなくあらゆる部分で差は歴然…それでも練習機として常に置いとくのはBacchusですが。


買う気満々だったChar Mustang® Pink Paisleyを自らのミスで逃した反動がこっちに出ちゃいましたね。


勿論意味はありました。同じMADE IN JAPANのシングル三発でも手持ちのHYBRID-Ⅱ 2021とPUの特性が違います。アンプとエフェクトの設定揃えるとすぐに判る。より温かく軟かく、それでいて太い、チャーさんイメージの音が出るように作られている。

もっともっと練習しよう。
いつかどっかで来るかもしれない?出番に備えて(苦笑)
Posted at 2025/06/25 18:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 日記
2025年04月03日 イイね!

周辺のこまごま

周辺のこまごま練習用Bacchus、いつまでも買ったまんまってわけにもいかず例のやつに替えて


チューナーは電池切れを機に恥ずかしながら自身初ダダリオ製品ECLIPSEを導入しておりました


フレットラップ(GruvGear)って楽なものも覚えて各ギターでTAKANAKAの時だけ使用中ですが、入り口になったベースはとっくにやめちゃってるっていう…
Posted at 2025/04/03 20:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 趣味
2025年03月14日 イイね!

繰り返す再発

繰り返す再発やはり不治の病というか学習能力ゼロというか、舌の根も乾かぬ3/12にチェンジしました…練習用、数弾くことになるんだから"実質"メインギター?

Bacchus BST-1 RSM/M、またブランドで一番安いやつ(笑)

時間調整で寄ったいつもの楽器屋にあったバーガンディが気になっちゃって、仕事帰りにはチャチャッと試奏→お買い上げ。
YAMAHA PACIFICA 112VMXは結局10日も保たず下取り。

大して弾けもしないのに恥ずかしいのでさすがにChar Stratocaster® Burgundyには手を出さなかったんですが、ボディの色しか似てないこれならギャグでいいかな、と。いや、モデルとしてはこっちが全然前から売られてたんですが。
勿論お値段分、ボディ材は何だか判らないけどやたら軽い、ピックアップがちゃちで出力的には貧弱、特徴的なネック&指板だからかちょっと硬質な音、なのにフレットも弦高も低いのでメリハリはあまり…うん、初心者とかギタボ向き?(苦笑)
個体差あるかもですが、それでもYAMAHAのインドネシア工場よりはディバイザーの中国工場のほうがオペレーションちゃんとしてるのかな。同じ最安商品でも工業製品としては差がある。

いや、今度こそ使い倒しますよ。ええ、説得力無し。
そもそもこんなに無駄繰り返してなきゃ余裕で買えてるよLimited Char Stratocaster® Burgundy(苦笑)


もっと出してやるのも今後の課題(奥のは335のおまけで付いてきた空のギグバッグ)
Posted at 2025/03/15 00:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 趣味
2025年03月05日 イイね!

ある意味メイン?

ある意味メイン?JAPANとはいえFenderをロッカーに置きっ放しは常に怖さがあり、やっぱりもし何かあったとしてもダメージの小さいやつにしとこう、とYAMAHA PACIFICA 112VMXを現物も見ず密林でポチる(貯まったdポイントを期限前に使いたかった)
ボトムを受け持つ100系だけど、2009年から売ってるモデルなんだからさすがに使いものにならないなんてことはあるまい。YAMAHAはSGしか持ったことないしこれもいい機会だ。
で、到着したものは…ま〜あ笑っちゃうくらい安い作り。しかも重い、5.3kg?(梱包/外箱込みかなあ)…


ボディは雑なサンディングのアルダー集成材。普通に色ものでグロスならわからないんだろうけど、ナチュラルのサテンじゃそら全部モロ出し(苦笑)
メイプルのネック&指板もテキトーな仕上げであちこちガサつくし、フレットはところどころエッジにバリが。


そして弾いてみて
電気はからきし無知で回路関係のことは判りませんが、コイルタップの出力差有り過ぎ…まあ音の良い悪いはこの際置いとく。
6点トレモロもかなり狂いそうだなあ、アームそんなに使わないけど。あとそのうちオクターブ調整は出したほうがいいな…インドネシアから入ってきて、ろくなチェックも無しで松本の倉庫から発送するだけっぽい。
こういうとこ、対面販売のようにはいかないね。って店頭で見てたらこれは買わなかったかも…


Fenderは持って帰るので記念撮影(笑)
要するにお値段分。練習用。あまり気にせずガンガン使い倒すとします。
だいたい職場でギターいじる時間があるって特殊な環境、もっと活かさにゃ損なんだから。
Posted at 2025/03/05 18:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 趣味
2025年02月11日 イイね!

二本目

二本目休日出勤を終えて寄り道はいつもの楽器屋。
中15日、今度はGibsonの張り替えです。
ろくに弾いてないからフレットの錆が(苦笑)…まあまだ1年ちょい、そんなに酷くはないけれど。

モノはやっぱりElixir OPTIWEB。ストラトは09/42ですが、こちらは普通に10/46です。
Posted at 2025/02/11 18:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 楽器 | 趣味

プロフィール

「お仕事」
何シテル?   08/17 08:45
《》TAKE《》です。 業種・職種を変えつつも30年一貫して車を飯の種にしています。 平成という元号とほぼ時を共にしてきた車歴はホンダNS50F(新車:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

点検入庫/オイル交換のスパナマークをリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 21:00:56

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
本国発表から5年、日本導入から3年、追い掛け続けながらも決断出来ずにいたんですが、201 ...
スバル R1 スバル R1
A型チタニウムグレーのR(FWD)です。 仕事で嵩張るクルマに乗ってるとマイカーは小さく ...
ヤマハ SRX400 ヤマハ SRX400
ブランクもありつつ徐々に排気量を増やした最終型(中免ライダーの限界) 初代(SRX-4) ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
買ったはいいが、とにかく乗る機会が少なかった。 R.S.じゃないんだから乗り味としては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation