
先日からリコールの予約を入れていた三菱のアイちゃんのリコール作業の為に。。。

リコール作業完了しないと車検を受けれなくて。。。

三菱のアイちゃんを三菱のディーラーに預けて来ました。

代車は、三菱の EK ワゴン カスタム でした。

エアコン関係のパネルなどはタッチパネルになっています。
三菱のアイちゃんより大分新しい感じがします。

代車ですが、とりあえず、SEV センターオン レーシング を設置してみました。

雨が降って来ましたが、そこそこの速度で、山間部を走ってみました。
NAエンジンのFFモデルだと思います。
加速は速くはなく、ちょっと不満ですが、ボディはしっかりしてる感じがします。
ただ、音楽鳴らしてないと、右のBピラー辺りの箇所からビビり音がしていて気になります。
内装を一度外してるのかな。。。

なんかぁ。。。
ステアリング剛性が凄く高く感じます。
これなら、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT が必要ないくらいのステアリング剛性。
三菱のアイちゃんがフロントが軽くステアリング剛性が乏しいので、余計に感じるのはあるのだろうけど。。。
車高が高いのに、こんな速度でコーナーに入っても大丈夫なの。と思いながら、少しずつ速度を上げてみても結構安定していて、びっくり。。。

と、思っていましたら。。。
試しに、SEV センターオン レーシング を外してみましたら。。。
あれっ。。。さっきまで凄くしっかりしていたステアリング剛性がふにゃんふにゃんに。。。
えっ。加えて、路面の凸凹に溜まった雨水にも大分足を取られるようになりました。
えっ。怖い。。。さっきまで踏めていたのに、同じクルマとは思えないくらい不安定。。。
で、SEV センターオン レーシング を設置したり外したり、SEV センターオン レーシング から、ちょっと、SEV を SEV センターオン クルージング も試してみました。
色々と設置位置や組み合わせを変えたりしてみましたが、やっぱり、何かが違います。
ちなみに、SEV センターオン クルージング でも、SEV 無し より、確実に挙動が安定します。
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT の SEV を全て外してみた感じ、あんまり変化は感じませんでした。もっとも、その前後にあんまり乗っていなかったのもありますが。。。

話は、変わって、リバースギアに入れると、こんな感じでルームミラーに画像が表示されます。

走行時には、こんな感じで、フロントカメラとサイドカメラで助手席側の側面の路面部分も表示。
色々と進化してるんですね。

後部座席もとても広いです。
ただ、リアシートは倒さないと、角度的に座るのは厳しい感じ。

でも、倒すと、後頭部の後ろは、すぐにハッチバックのガラス部分です。
こんなの後方から追突されたら、とてもじゃないけど。。。
大人だったら直に後頭部を打ちそうで危ないですね。
一人で乗るなら良いですが、後席に人は安心して乗せれないです。
やっぱり、何だかんだで、ドイツ車に乗ってしまうと、ドイツ車などのヨーロッパ車が良いです。
BMW 320 シリーズ、メルセデスベンツ C クラス 辺りの普通のモデルが良いかな。と気になっています。

で、SEV をもう一段階グレードの高いものに交換してみました。
SEV プレミアム センターオン は必要ない。と、以前言っておりましたが、持っていたりします。
(・◯・)
一応、センターオン シリーズ の最上級グレードなので。。。でも、個人的には、レーシングが一番使い易く好みです。

三菱のディーラーから作業完了の連絡があり、燃料を給油して三菱のディーラーに向かいました。
SEV プレミアム センターオン は、変化はありますが、レーシング の方が動きがシャープな感じがします。SEV プレミアム センターオン は、なんだろう。ちょっと、もっさりしてる感じがします。
未だに、SEV プレミアム センターオン の良さがわかりません。

三菱のディーラーで、三菱のアイちゃんを受け取ってから、GR ガレージ に行って来ました。

新型の A90 スープラ がデビューしたんですね。
写真や動画では、あんまりカッコいいとは思いませんが、、、
後日、実物を見たいと思っています。
で、本日。。。
急な事でしたが、契約書は記入していませんが、見積書も無しで、口頭での話ですが、クルマを一台購入することになりました。
まだ、少し先の話になるのですが。。。
Posted at 2019/03/15 00:21:04 | |
トラックバック(0)