
白川郷とホワイトロードの方へツーリングに行って来ました。

出発前にタイヤの空気圧を確認。
冷間時 2.2kPa キロパスカル 。
この炎天下だと、すぐに温まって、
2.4〜2.45kPa キロパスカル になるので、ちょうど良い感じ。

集合場所へ。。。

集合場所の観法寺パーキングエリアで合流。

ハードスケジュールなので予定通り、8時過ぎには出発しました。

途中、道の駅 庄川 にて休憩もして、ワインディングロードを 道の駅 白川郷 に向かって駆け上がって行きました。
案外、路面が綺麗です。

道の駅 白川郷 に到着した頃には、サイド下部は、タイヤとブレーキダストと水で真っ黒に汚れてました。
昨日、洗車したばかりなのに。。。

白川郷 せせらぎ公園 の方に行きました。

暑いのに、駐車場もいっぱいです。

白川村を観光しながら。。。
ここで昼食を。

とろろべーめん。
べーめん とは、お米から作る麺のことです。

みたらしだんごを買って。。。

駐車場は砂利と芝の有料駐車場でした。
しかし、凄く暑かった。

芝に駐車しても良いのかと思いましたが、係の方がここまで誘導してたみたいで、皆さん、芝に踏み入れていました。

昼食を終えると、ホワイトロードに入る為に、山を上がって行きました。
勾配がきつくて、20km/h とかだと、エアコン使用の2速では上れなくて。。。
1速を使っていました。

ホワイトロードの料金所の頃には、
水温101℃、油温93℃ になっていました。
速度が低くて、走行風が当たらないので。。。グングン、水温と油温が上昇してます。
この後、水温105℃、油温97℃ まで上がっていました。

青い海のような空にかかる真っ白い雲は綺麗で、天に昇って行く感じで綺麗な風景でした。

蓮如茶屋で休憩しました。
駐車後、即、ボンネットオープンです。

標高が高いので、少しだけ涼しいような気がしました。
でも、お日様が雲の隙間から、こんにちは すると、やっぱり暑いです。

青と白と緑の自然に紅い スカイライン R34 GT-R BNR34 。

ホワイトロードって、路肩に駐車するポイントって、あんまり無いんですね。。。

この辺りは 携帯電話 スマートフォン などの電波は圏外になっていました。

せっかくなので、ちょこっと写真撮影をして。
ここからは、下りになるので、楽しく下って行きました。

ホワイトロードを抜けて、道の駅 瀬女 で
カプチーノ ソフト を (*・ー・*)。

帰宅後に、スカイライン R34 GT-R BNR34 をチェックすると、昨日、洗車したばかりなのに、物凄く。。。ばっちぃーく なっていました。
また、今度でいいかな。とも思いましたが。。。

戦車しました。
こう暑い日が続いていると、また、放置してしまいそうなので。。。

洗車を終えた頃には。。。
すっかり、お日様も見えなくなって、暗くなりました。

ブレーキディスク周りなどの水気を取る為に、ちょこっと走らせました。
Posted at 2016/08/23 14:09:30 | |
トラックバック(0)