
スカイライン R34 GT-R BNR34 のホイールのエアーバルブキャップをピカピカな物に交換しました。

前から綺麗だなぁ。と思っていた物になります。

RYAS レイズ のエアーバルブキャップを取り外して。。。

チタンコーティング風のエアーバルブキャップに交換しました。
しばらくしたら、ホイールも交換しちゃうんだけどね。。。
洗車したんですが、ホイールは洗ってないので、ばっちぃー です。

そして、ちょっとお出掛けする予定がありましたので。。。

スカイライン R34 GT-R BNR34 のエンジンにも、余っている SEV セブ を貼り付けてみました。

こちらも、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT と同じで、直接、トランスミッションケースに貼り付けるのは、面倒なので、とりあえず、この辺りに設置しました。

そして、こちらの物をセンターコンソールの収納スペースに設置しました。

スカイライン R34 GT-R BNR34 に使用した
SEV セブ の効果のほどは、さっぱり、わかりません。
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT も使用直後はわからなくて、翌日くらいから、ん?みたいな感じになってきましたので、効果が現れるまでに時間がかかるのか、全く効果が無いのか、わかりません。
ただ、センターコンソールに設置した物は、本来、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT に設置した方が良いのだろうけど、ボディの金属にも何かしら反応するのであれば、電流のようにボディを錆から保護する効果くらいはあるのかな。と、思い、スカイライン RR34 GT-R に常時設置することにしました。
加えて、設置することで、センターコンソールの収納スペースもレシートなどの余計な物を入れないようになるので、車内空間を綺麗に保つには効果があるかも。

日産 プリンス 金沢 田上 さくら 店の日産ディーラーの駐車場です。
この駐車場の上にショールームがあります。

ショールームへは、こちらから中に入って行けました。
でも、本日は、17時までで、既に営業時間は終了しておりました。
先日のセッティング調整の為か、SEV セブ の効果の為か、わかりませんが、ブースト 1.20bar 以上で、5,000回転を超えてからの前に出る力は、高まった感じがします。
常時 4,000回転以上回していれば、ストレス無く加速出来る感じがします。
ただ、スタートから低回転の 2,000回転付近のトルクが細い。。。
この部分の改善を行いたいなぁ。
と、思います。
Posted at 2016/12/25 19:05:15 | |
トラックバック(0)