
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT に、加えて、こちらを実験的に使用開始しました。

こんなので、本当に乗り心地が良くなるのかな。。。

とりあえず、ここに設置しました。
正直、効果の程はわかりません。
若干、乗り心地が良くなったような、シフトのフィーリングが良くなったような。。。
わかりませんでした。
設置位置を変更しても変わらないような。。。
しかし。。。

エアーインテーク部分にも、一個取り付けました。

裏面から見ると、こんな感じで、銅板みたいなのが、何枚も張り合わされている感じです。
大きさの割に重たいです。
実は、これは、取り付け装着した直後から、あれっ?(*・◯・*)。。。
みたいなものを感じました。
正直、こんな銅板みたいな物を取り付けたくらいで、ただ、重量が増すだけで、効果あるとは思っていませんでしたが、、、
効果はあっても、熱電動率の高い銅板だから、吸入空気の温度が若干変化するのと、重さの分だけ、フロントの接地感に変化出るのかな。くらいしか考えてもいませんでしたが、、、
低速トルクが増したような。。。加えて、加速時の音が変わりました。
音に関しては、どんなクルマを運転していても、結構気にして運転している方なので、間違いなく変化していると思います。
そして、更に。。。
ちょっと、買い物に行くついでに寄り道した
オートバックス砺波店で。。。

ちょっと聞いたのがきっかけになり、体験用に、こちらを貸し出しレンタルさせて頂きました。

とりあえず、仮用で装着しているので、落ちて紛失しないことを重視なので、マスキングテープでも固定しているので、見栄えはよくないですが。。。

エンジンルームにインテーク用と。。。

ラゲッジスペースのマフラーの配管の上部となる位置にエキゾーストを仮取り付けして、お試しレンタルさせて頂きました。

目的地もあり、早々とオートバックス砺波店から出発したのですが、
店員様から「すぐに効果わかりますよ。今回はトルク重視での取り付けなので、毎日乗っているクルマなら尚更。アクセルをちょっと踏んだだけで前に出ますよ。」とのお言葉がありました。
感想としまして。
ちょっと悔しいけれど、明らかに加速フィールが良くなっている。
そして、更に音にも変化が起きています。
途中から、かなりの雨も降って来ましたが、こんな感じの路面で、今までレスポンス良く、こんなに前に出てたかな。と、思うくらい加速フィールが良くなっています。
実際に速くなっているかは、わからないけれど、いつもの自分のイメージしている加速と、実際の加速が違うからなのか、怖さみたいなものを感じました。
でもね。この加速の感じって、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT の新車時って、こんな感じなんだろうなぁ。みたいな。。。
ポルシェ 911 シリーズ などをいつも試乗した際に、毎回感じるような、まだ、新車に近いクルマの感じの加速に似ています。
何が言いたいかと言いますと、SEV セブ は、エネルギーロスを少なくすることにより、本来持っている能力を出来るだけ引き出すような効果があるのだと感じました。
あと、オートバックス砺波店の店員様がおっしゃっていた言葉で、ひとつ引っかかるものがありました。
エンジンなどをチューニングしてあるクルマだと、効果が無い。少ない。変化がわかりにくい。みたいな言葉があり。。。
これは、なぜ。。。
なぜ。。。チューニングしたエンジンだと、効果が減る傾向になるの。。。
私のイメージだと、SEV セブ に本当に効果があるならば、チューニングしたエンジンの方が、全体のバランスが純正よりよくないから、全体のバランスを調整したりして、より変化がわかりやすいイメージなのですが。。。
またまた、わからないことが、増える一方でした。
ただ、スカイライン R34 GT-R BNR34 みたいなチューニングカーで、SEV セブ を使用している車両って、見ない気はします。
同じ金額を使うなら、他のパーツに使った方が効果があるというのも、ひとつの理由なのかしら。。。
Posted at 2017/01/09 21:56:28 | |
トラックバック(0)