
スカイライン R34 GT-R BNR34 でドライブ。

今日はお日様もピカピカで炎天下。
今日は乗っても雨の降らない日でした。

最近、雨に打たれそうになる度にUターンをしていて。。。
マツダ ロードスター辺りを純正で乗りたいなぁ。
もっと気軽に乗れるスポーツカーが欲しいなぁ。とか、また考えてしまって、マツダ ロードスター ND がいいなぁ。とか。。。

お日様が少し眠くなってきた夕方頃、スズキ スイフト ZC72S CVT のエンジンルームを確認して。

エアークリーナーボックス周りを外して、エンジンのヘッドカバー部分を拭き拭きして綺麗にしました。

三菱 i アイ に取り付けていた
SEV セブ プレミアム ヘッドバランサー を
移動して、こちらに取り付けてみました。

熱とかで塗装が傷んでいますが、効果は変わらないかな。と思います。

この上からエアークリーナーボックスなどが、取り付けられるので、どうせ、ほとんど見えなくなっちゃうので。
と、いうより、この位置がギリギリ、エアークリーナーボックス系の部品を交わせる位置でした。

あれっ。。。(・◯・)
スロットル コントローラー を気付いて、
SP3 モード に切り替えましたが、ノーマル モード でも、気にならないくらいで最初乗っていました。
加えて、今までとても気になっていた加速した際のCVTが滑るようなフィーリングが無くなりました。なぜでしょう。意識して急加速とかもしても、フィーリングにメリハリがあって、今まで気になってもどうしようもなかったCVTの滑りみたいなものが無くなってる。
これも、SEV セブ の影響なのでしょうか。
効果範囲を考えると、CVTなどにも影響を与えていてもおかしくはないとは思いますが。。。

最近、ドライビンググローブを色々と試してみたりしています。
やっぱり、良いものは違います。
しかし、それにしても、スズキ スイフト ZC72S CVT の CVT のフィーリングが気に要らなくて、どうしても好きになれなかったのに、一気に不満要素が改善されました。
しかも、スロットルコントローラー も必要ないくらい。
そうなると、今度は後席の狭さとか他の不満が出てきます。(^ー^)
うーーーん。。。SEV セブ は必要ないかな。と最近思っていたのに。。。
Posted at 2020/09/07 00:42:36 | |
トラックバック(0)