
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S
先日、納車されましたが、全く乗ってもいませんでした。

本日、ドア下の飛び石のダメージがあるので、タッチアップペイントを行い、リアゲートに貼ってあった、柿本改のステッカーを剥がしました。
リアマフラーは、柿本改 GTbox 06&S に交換されています。

MT でも、アイドリングストップ機能があり、作動しますが、なんか、スターターなどが心配なので、OFF にしました。
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S に本日、200km ほど乗りました。
その第一感想としての評価です。
個人的にネットの情報などから、過大評価していました。
正直、三菱 i アイ 4WD ターボ から乗り換えると。。。
①トルクが無いのか遅い。
マフラーが変わっているので、多少トルクダウンしてる気はします。
②横風を大きく受けフラフラする。
怖いです。そして、単純に危ないと思いますが。。。
③スマートキーではないので、キーのスイッチを押さないとドアが開かない。不便です。
④昔ながらのキーを差し込んでエンジンをスタートする。不便です。
⑤マフラーが交換されているので、排気音が案外勇ましいですが、同時にうるさいです。
⑥NAなのでフィーリングは良いですが、簡易的なデジタルタコメーターでレッドゾーンとか表記されていない。
社外品のアナログのタコメーターを取り付けたいです。
⑦ヘッドライトがハロゲンで暗いです。
LED等に交換したいです。
⑧荷室が広いイメージでしたが、実際に物を載せて、買い物して荷物を載せると、三菱 i アイ と然程変わりないかな。と思いました。
⑨案外疲れます。正直、遠出するなら、運転自体を楽しむ為ではなく移動が目的なら、三菱 i アイ 4WD ターボ の方が、AT であっても、快適で、それなりに楽しいかも知れないと思いました。
MT は AT より絶対的に楽しいわけではないのも知れない。優秀な AT なら、MT よりも楽しい場合もあるのかも知れないと思いました。

帰りに燃料が少なくなりガススタンドに入りました。
燃料、22L しか入りませんでした。
最近のクルマは燃費が良いので、燃料タンクも小さいのですね。
ちなみに、平均燃費は表示されている数値では、200km ほど走り、およそ、19.2km/L でした。
有料道路や山間部でエンジン回転数を高めに走ってみたり、アイドリングストップOFFにしての数値です。
※エアコンも大半使用していました。
※シートヒーターは常に使用していました。
そして、直線はもちろんですが、山間部の高低差のあるワインディングロードでは結構頑張って運転しましたが、
たぶん。。。三菱 i アイ 4WD ターボ の圧倒的に速くて快適て楽な気がします。
ターボモデル があること、大半が CVT であることも含めて、多少の違いはあると思いますが、個人的には、スズキ ハスラー が沢山売れていて人気な理由がちょっとわからなくなりました。
雪が降る地域であっても、しばらくの時期の雪の為に、1年間を通しての横風のフラつきの危険を考慮すると、他の車種の方が良いのでは。
と思ってしまいました。
※個人的な使用用途からの、ものさしで見た初めて使って見ての評価です。今後、当然変わるかも知れません。
このように、個人的には、過大評価し過ぎていたなぁ。と思いました。
で、本日は、また別のクルマを見て来ました。
お世話になっているお店の社長からは、
買ってくださいよー。と言われているクルマに試乗して来ましたが。。。
これは。。。スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S より面白いかも。。。
休日の遊び用に欲しい。。。
Posted at 2021/12/05 01:09:46 | |
トラックバック(0)