• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ぽるぽるのオープンカー ボクスターSは348より優等生だね。

-ゆぅ-さんのニューマシンであるポルシェ ボクスター S MTを拝見させて頂きました。(^ー^)

ボディカラーはメーカーオプションカラーのアクアブルーメタリックですね。

助手席の乗り心地としては、個人的には硬い部類ですね。
しかし、硬いと言っても、サスペンションなどの足回りの硬さではなくて、おそらく、18インチのタイヤとタイヤの銘柄の影響がありそうです。
フワフワしてる感じではなく、地面に張り付いてる感じで、ドッシリしています。

いつも思っちゃいますが、ポルシェはトラクションが良いです。
前へ前へと進みます。
特に登りのトラクションは良いですね。

助手席の快適性は、フェラーリの方が良いです。フェラーリは煩いけどね。σ(^ー^;)

ロングドライブするなら、フェラーリの助手席の方が車内空間が広いですし、案外足回りも柔らかいので楽です。

ポルシェの良さは、安全な感じがしますし、まず、壊れそうな感じがしませんから、精神的な負担が少なく、不安要素を感じません。(^ー^)
これは、運転する方としても、安心して全開で踏めるのでいいなぁ。と思います。
348などでは、踏みたくても、ある領域までいくと、なんかぁ。。。エンジン周りからの様々な音とボディなどからの音で、心配になっちゃいます。
バラバラになっちゃうんじゃないかな??と、危機感を感じちゃいます。

ボクスター、いや、ポルシェというクルマは、この不安が無く安心して走ることだけに専念出来るドライバーズカーであり、走るために常に信頼出来るパートナー。

フェラーリは、いきなり裏切られちゃうかも知れないドキドキ感をもったパートナー。
でもね。裏切られると言っても、
悪気がある訳ではなく、フェラーリの方が頑張ってる感じがします。この頑張りが、私、もう限界。。。ダメ。。。と限界ギリギリまで頑張っちゃって、その後はドライバーに全てを任せちゃう感じ。
人馬一体という意味では、エンジンとは一体感はあるけど、ボディとは一体感がない。

ポルシェは、頑張らなくても何でも出来ちゃう優等生っ感じで、常に余裕がある感じ。だから、必死で頑張ることを知らない感じのタイプ。
そのため、常に安定しているし、自分自身の限界を見極めちゃってる感じ。
人馬一体という意味では、エンジン、ボディ共に一体感があります。

かな。(@^〜^@)と、私の中では思っております。

ちなみに、今回は運転していません。
運転はデビュー当初に同じMTの試乗車に乗って以来、運転してませんので、今乗るとまた違う感じを受けちゃうかもね。σ(^〜^;)
Posted at 2013/08/01 04:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年07月30日 イイね!

1700㎞ほど乗って気が付いたこと。

ゴルフ 5 GTi MT 乗ってて気が付いたのですが、このクルマって、右足でアクセルペダルを踏んだ状態で、左足でブレーキを踏むと減速します。。。

えっ。当たり前じゃん。
と思う方が多いかも知れませんが。。。

ブレーキを踏めば減速して当たり前なのですが、右足でアクセルペダルを踏んだ状態で左足ブレーキして、減速&Gをフロントに掛けてトラクションを得るような微調整が出来ないと言うことです。
アクセルペダルを踏んだまま、左足ブレーキすると、普通にブレーキでの減速を、しちゃうんです。

なんで?と、思って調べてみると、実は、このゴルフというクルマ、ブレーキペダルを踏むと、燃料カットしちゃうんです。

理由は、アクセルペダルが何らかのトラブルで奥に入ったままになったり、アクセルペダルからの電子スロットルにトラブルが起きた場合を何よりも恐れて、こういう設定にしている模様です。

要は、アクセルペダルや電子スロットルを開いて前に進もうという力より、ブレーキペダルでの停止命令を優先して、停止する力の方を強くしているんです。

このように、クルマの暴走を防ぐことを考えて作られているんです。

ちなみに、ヒール&トゥは出来ました。

これは、ブレーキペダルを踏んで減速した後に、ブレーキペダルを踏んだまま、アクセルペダルを踏んだ場合は、燃料カットは起きないからです。

同じアクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏むのですが、

・アクセルペダルを踏んだままブレーキペダルを踏むと燃料カットは起きる。

・ブレーキペダルを踏んだままアクセルペダルを踏むと燃料カットは起きない。

と、いう設定になっているからなのです。


左足ブレーキ使えないのは、ちょっと困っちゃうなぁ。

物凄く煽って来るクルマには、左足ブレーキで、減速無しに、ちょこっと、ブレーキランプだけ点灯させると、少し離れてくれるので、便利だったんですけどね。

ただ、煽って来るならいいんだけど、バックミラー越しに見ると、携帯電話片手に煽って来るクルマは怖い。
追突されないか心配。。。(・〜・)

このゴルフで下手にこれをしちゃうと、追突されちゃいますねσ(^〜^;)
Posted at 2013/07/30 03:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月29日 イイね!

凄い雨の日が続いております。雨の日は運転しても楽しみは半減。

ゴルフ 5 GTi MT で、困ってることが実はあります。
このくるま、渋滞にハマッたり、50㎞/hほどで走行している時、右足が凄く疲れます。

アクセルペダルの角度なのか?
オルガン式のアクセルペダルのためか??

アクセルペダルを右足で頻繁に微調整しながら走行していると疲れてしまい、更には、ストレスが溜まってきます。

比較的、道が空いていて、踏んでる時は楽チンです。

このアクセルペダルの問題と、おバカな自動でスピードを制御するワイパーが無ければね。。。

と、こんな雨の日には、つくづく思います。σ(^〜^;)
Posted at 2013/07/29 19:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月27日 イイね!

ゴルフ 5 GTi MT って。。。でも、楽しければいいや。

ゴルフ 5 GTi MT で、フル加速&素早いシフト操作すると、シフトチェンジ後のクラッチの戻りがわるく、半クラッチ状態になり易いです。。。σ(^〜^;)

これって、元々こんなものなのかな?
それとも、クラッチディスクのダンパースプリングがヘタってきてるのかな??
それとも、クラッチが滑ってるのかな??
滑ってる感じとは違うんだけどなぁ。

今まで、こんな状態になるクルマって、乗ったことないと思います。

少なくとも、今まで所有したクルマは大丈夫でした。
あっ。もしかしたら、NA車とターボ車で違うのかな?
ターボ車って、シフトチェンジ後すぐに全開で踏んだらダメなのかしら。。。
今まで所有してきたクルマって、RX-7 FD3S以外は、全てNA車だからなぁ。。。

う〜ん。。。わからないや。(・ー・)
まぁ、いいかな。

それより、フル加速中の4速から5速に入った直後に、「シュッ ♪ 」って音がしたんだけど。。。
もしや、アンダーパネルを擦っちゃったかも(>〜<;)

速度もそこそこ出てるので、純正の足回りだと、トラクションがかかってる時は、一時的に車高が下がってる状態だから、この時に擦ったかも。。。

しかし、ゴルフ 5 GTi MT は、本当にボディ剛性があるなぁ。
と感じます。
997カレラSや996ターボ以上にボディは、しっかりしてるように感じます。

348GTS、156GTAは、明らかにボディは柔い感じはします。
でも、ボディ剛性は低いほど、体感速度が高く感じて楽しいんです。
なので、348GTSも156GTAも出発して大抵、目的地に到着する前、距離にすると、約30㎞ほど走ると、もうお腹いっぱいになっちゃいます。

逆に、ここからは、苦痛さえ感じたりしますもん。(; • 〜 • A



Posted at 2013/07/27 23:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年07月24日 イイね!

あれれ。こんなんだっけ?

真横から見ると何かぁ。変。。。(´・ー・`)

やっぱり、意識しないで乗ってると、3000回転も回さないで乗ってます。
2100回転〜2500回転ほどでシフトアップしちゃってます。
これは、イコール。
個人的に回しても気持ちの良い音がしないからなのだろうなぁ。

う〜ん。
フロントパイプとメタルキャタライザーが欲しい。
本当もエキマニが欲しいんだけどね。

でも、全部交換したら、理想の音になるのだろうか?
2.0や2.5みたいな甲高い音には、ならない気もするだよね。

まだ、NSXの方が断然良い音になりそう。。。(・○・)なのよね。
Posted at 2013/07/24 17:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 1011 1213
14 15 1617 18 1920
21 22 23 242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation