• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

雨も止み、お日様もお空にピカピカしてたので、ポジション球もピカピカするように取り付けしちゃいました。

156 GTAのポジション球をLEDに交換しました。

交換するポジション球のLEDです。
ネットにて購入致しました。

右側が純正ポジション球のハロゲン
左側が今回交換するポジション球のLED
になります。

比較すると、今回交換するポジション球のLEDの方が少し長さが長いです。


上記の写真は前回、左右の純正ポジション球のハロゲンバルブを外して、養生しておいた状態になります。

運転席側である左側のポジション球のソケットです。

ポジション球が入るソケット内部はこんな感じになっております。

上の写真2枚は角度を変えて、ポジション球の150°ピンが入る箇所が見えるように撮影しました。
ソケット内部に150°のピンの位置を合わせて、入れてから時計回しに回すと入る構造になっております。

しかし、ポジション球のLEDをソケットに取り付けようとしましたが。。。
??(・◯・)??
入らない。。。なぜ?と思って、力を入れて時計回しに回すが回らない。。。(>◯<)
しかも、力を入れて回すと、ポジション球のLEDの基板が千切れそうになる&指が物凄く痛い。。。
これは、何かおかしいと思いながら、何度もゆっくり抜き差ししながら、ソケットの中を何度も見ながら考えていると。。。

あっ。このソケットの内部の金具が動くようになっていることに気付きました。
(^ー^)
もしや。と思って、150°のピンの位置をソケットの内部の溝に合わせて入れた後に
ポジション球LEDの頭からソケット方向に真っ直ぐに押すと。。。
パキッ ♪ と、音がします。その後に時計回しに回すと、綺麗にハマりました。

パキッ ♪ って、音がした時には、正直びっくりしました。
わぁー (>〜<) 何か折れたんじゃない??と思ってしまいました。
が、違いまして、ポジション球のソケットの内部の金具が動いた時に パキッ ♪ と音がするようです。
アルファロメオって。。。本当、毎回ドキドキさせてくれます。σ(^〜^;)

助手席側である右側も同じように、ポジション球のLEDをポジション球ソケットに取り付けました。

運転席側である左側のポジション球のLEDをポジション球ソケットに取り付けした状態です。

助手席側である右側のポジション球のLED
をポジション球ソケットに取り付けした状態です。


上記は、それぞれ、左右のポジション球のLEDを点灯した、ポジション球のLEDの直接の光り方になります。

この後、交換したポジション球のLEDのソケットをヘッドライトのポジション球の位置にはめ込んで、ヘッドライトのポジション球とハイビームが収まる位置の蓋をしました。

蓋の裏側は、こんな風になっております。
左右の蓋とも形状は全く同じで、部品番号も同じ、
>PP-GF30< 42221749
になります。

交換したポジション球のLED点灯している状態ですが、写真上では全くわからないです。

先日、交換したロービームのHIDの点灯直後の状態です。
個人的には、この点灯直後の色合いが好みです。

先日、交換したロービームのHIDの点灯してから10秒ほどして安定し出した状態です。

ハイビームを点灯した状態です。
ハイビームの純正ハロゲンも、もう少し白系に交換したくなります。



Posted at 2013/08/24 21:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月23日 イイね!

ポジション球でもLEDって眩しいのね。。。

本日は、156 GTAのポジション球を交換しようと思い外に出ると雨が降ってました。
暫くすると豪雨になっちゃいました。
156 GTAは動かすと、156 GTAが、びしょ濡れになっちゃうので、ゴルフ 5 GTi MTのポジション球を交換しました。

パッケージ&左のポジション球のLEDが、先日、ネット販売で購入したポジション球のLEDです。
右は純正のポジション球のハロゲンです。
ポジション球LEDは、ゴルフ 5対応のワーニングキャンセラータイプになります。

純正ポジション球ハロゲンには
0512V※ E1 26L W5Ww5W
と、刻印されています。

サイズは純正ポジション球のハロゲンに対して、少々長さが長いかな。といったくらいです。

純正ポジション球ハロゲンを取り外して、ポジション球LEDに交換しました。
写真は助手席側のポジション球になります。


上記が、それぞれ左右の純正ポジション球ハロゲンの点灯時の球自体の光り方です。


こちらが、それぞれ左右のポジション球LEDの点灯時のLEDの光り方になります。
色合いがかなり違います。

ポジション球を交換する前の純正ハロゲンの状態です。

ポジション球をLEDに交換した状態です。

なぜか?
運転席側が点灯しない場合があります。
接触不良気味なのかな。。。σ(^〜^;)

少し様子を見てみます。





Posted at 2013/08/23 14:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月22日 イイね!

良いクルマには変わりないが、大きな勘違い。。。だったのね。

本日、ゴルフ 5 GTi MTを購入して以来、初めて、自宅の30型と呼ばれる現行型プリウスを運転しました。

ゴルフ 5 GTi MTを乗る前まで、セリカ SSⅢ(ST202)MTに乗っている際には、
プリウスはトルクが無い、車体が重たいとストレスを感じていたのですが。。。
本日は、このトルク不足感や車体が重たいと感じなかったのです。。。
むしろ、快適とまで感じてしまいました。。。σ(^〜^;)

これは、ゴルフ 5 GTi MTに乗るようになってから、156 GTAがスポーツカーだと感じてた時点で、薄々感じてはいたのです。ただ、認めたく無くて。。。

要は、私にとっては、ゴルフ 5 GTi MTはスポーティカーでは無いのです。
そして、普段流している際の加給が掛かっていない状態でのエンジン回転数2000回転以下では、プリウスと然程大差無いトルクということです。もしくは、車体や足回りが重たいということです。
事実、本日、プリウスを運転して、プリウスを速くして、ボディ剛性を上げたら、きっと。。。ゴルフ 5 GTi MTとほぼ変わらないだろうなぁ。。。と思ってしまいました。
私にとって、ゴルフ 5 GTi MTは素晴らしいクルマには変わりないと思いますので、プリウスも素晴らしいクルマということです。しかも、燃費はゴルフ 5 GTi MTのおよさ倍の数値です。σ(^ー^;)

だから、最近、仕事帰りの運転中に眠くなったり、NSX、ロードスター、コペンなどのクルマが欲しくなっちゃうのだろう。
無意識で、ライトウェイトで楽しそうなクルマを求めてしまっちゃってるのだと思います。

なんだかんだ言って、私はライトウェイトカーが好きなのだと思います。
しかし、ここで勘違いしてはいけないのは、
ロータス エリーゼ系ではなく、マツダ ロードスター系のライトウェイトカーが好みということです。

違いは、シャシーやボディに対してのエンジンパワーなどの出力のバランスだと思います。

私は、ロータス エリーゼのように、シャシーやボディがエンジンに勝っているクルマは面白味をあまり感じないのです。
逆に、シャシーやボディに対して、エンジンが勝っており、じゃじゃ馬的なクルマの方が楽しいと感じ、好みなのです。

これを踏まえた上で、これからもゴルフ 5 GTi MTに乗っていきます。


下記は、私が今まで運転した楽しさのランキングはこんな感じになります。
上記の思いは、これを元にしています。
※実用性などは考えないで、単純に楽しいと感じた順序になります。

マツダ RX-8 MT
フェラーリ 348 GTS MT
フェラーリ 355 ベルリネッタ MT
マツダ RX-7 FD3S MT 5型
マツダ ロードスター NB8C MT
ホンダ S2000 MT
マツダ RX-7 FD3S MT 2型
BMW Z3 MT
トヨタ MR-S MT
トヨタ セリカ ST202 MT
日産 フェアレディ Z 34 AT
アルファロメオ 156 GTA MT
スバル インプレッサ S203
ロータス エリーゼ Ⅰ SPORT 160
BMW M3 E92 MT
ポルシェ 996 カレラ MT
トヨタ スープラ ターボ 80 MT
ポルシェ ターボ 996 MT
ポルシェ 997 カレラ PDK
ロータス エリーゼ Ⅱ
ポルシェ ケイマン 987 AT
ゴルフ 5 GTi MT
ポルシェ ボクスター 981 PDK
スズキ カプチーノ MT
レクサス IS F
日産 フェアレディ Z 33 AT 前期モデル
トヨタ MR-S AT
プジョー RCZ AT


Posted at 2013/08/22 21:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月20日 イイね!

雨も止んだので、夜空のお星様も雲の向こう側だけど燃料給油に。

アルファロメオ 156 GTA もガソリンを給油して来ました。

ポジション球を外して、購入した物を待っている最中なので、ポジション球レス状態です。
そのため、ランプの警告灯が点灯しております。
先日、交換したロービームのHIDバルブは、イメージしていたよりも、明るく視界も良好でした。(^ー^)。

燃料計器の針がこの位置で、下記の容量が入ります。
156 GTAの燃料タンク容量は 63L となっております。

今回の給油量は 18L です。
前回、給油してから 185㎞ ほど走りました。
リッターあたり 10.2㎞ ほどですね。
走行距離の 185㎞ の大半は、先日のお盆の早朝ツーリングで走った距離になります。
山間部では、6000回転まで回してたので、それを考えると燃費は良好だと思います。

ちなみに、先程、ゴルフ 5 GTi MTを給油して来たガソリンスタンドより、リッターあたり、5円高いです。。。σ(^〜^;)

仕方ないです。。。先程のスタンドは23時で閉店&距離も倍程ありますので。。。
σ(^ー^;)
Posted at 2013/08/21 00:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月20日 イイね!

洗車翌日はよく雨が降るといいますが。。。

ゴルフ 5 GTi MT 本日給油して来ました。

昨日、洗車したばかりなのに。。。
今日は雨が降ってました。(T ^ T)

今回は 23L 入りました。

前回の給油から 275㎞ ほど走っています。
リッターあたり 11.95㎞ ほどになりますね。

最近は、エアコンを使用しているので、さすがに燃費がよろしくないです。。。

あと、18インチホイールがきっと重たいんだろうなぁ。。。
17インチの純正ホイールは先日入手しましたが、いざ間近で拝見すると、デザイン的な部分でイマイチ装着する気分になれなくて。。。
しかも、えっ??(・◯・)??
と思うくらいに重たかったです。

でも、今装着している純正オプションの18インチは更に重たいのかな。。。??



Posted at 2013/08/20 22:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 2 3
45 6789 10
1112 1314 151617
18 19 2021 22 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation