• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

夜は大分涼しくなり、ドライブも快適になりました。

ゴルフ 5 GTi MTで、夜のドライブに行って来ました。

本日、エンジンオイル交換した変化がわかりません。(>〜<;)
夕方に156 GTAに乗ってたから、余計にわからない。。。
156 GTAから乗り換えると低速のトルクが全然無いと感じますので、エンジンオイル交換して良くなった感じもしません。
もちろん、添加剤の効果もわかりません。
まっ。添加剤と言っても、エンジン内部のクリーニング剤なので、体感出来るような効果ではないのかな。

ただ、燃費が悪化してるような気がします。夜間のクルマが少ない道なのに、デジタルの燃費計器がいつもより、よろしくないような。。。σ(^ー^;)
クリーニング剤でも、抵抗になっているのかな??

帰りにガソリンスタンドに寄り、燃料給油もして来ました。
ハイオク満タンで端数を綺麗に揃えてお願いしました。
すると、「ハイオクですか?」と
繰り返し?確認??として聞かれました。。。ゴルフはレギュラーのイメージのスタイリングなのかな??σ(^ー^;)
輸入車は基本的に全てハイオク仕様なのですがね。
正確には、ハイオクとレギュラーの中間だから、混合したら良いのかな。

今回の給油量は 45L でした。

現在までの走行距離
2,980㎞

現在までのガソリン使用量
235.17L

現在までの1Lあたりの総合燃費
12.67㎞/L

です。


Posted at 2013/09/10 01:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月09日 イイね!

ゴルフ 5 GTi MTの下は狭いのねん。。。

本日は、ゴルフ 5 GTi MTのエンジンオイル交換をしました。

購入以来、一度もエンジンオイルを交換してませんでした。
エンジンオイルの量だけはチェックしていましたが、全然減っていない感じで、調子も良い感じでしたが、エンジンオイルが水っぽくて、気になっておりましたので、2,935㎞走行した時点で交換しました。

とりあえず、ジャッキアップはしたくないので、スロープにフロントタイヤのみ乗せて、挑戦しました。

プラスチック系の素材のスロープなので、念のために、片側のみ、ジャッキを軽くセットしておきました。

さて、オイルパンのドレンボルトはどれかな。と思い、車体下に潜り込みましたが、これは狭い。。。
やっと入れるくらいでした。

でも、下回りは綺麗でした。

ドレンボルトはこれです。
19mmの六角ボルトです。

実はここで、私19mmのメガネレンチを持って無いことに気付きました。。。
仕方ないので、ホイール交換用のトルクレンチとソケットを使って外しました。
作業空間が狭くて、力が入り難かったですが、なんとか少し回りました。

下にはオイル受け皿をセットして、ドレンボルトを外しました。

ドレンボルトの六角ボルトです。
綺麗です。走行距離を考えると綺麗過ぎる気がします。
最近は、エンジンオイル交換は上抜きが多いのかな??

続いて、ボンネットをオープンして
エンジンオイルを注入するオイルフィラーキャップを外します。

あとは、エンジンオイルが抜けるのを待つだけです。
なぜか?
エンジンのカバーに一部凹みがあります。誰かが整備中に工具でも落としたのかな??

側面にドレンボルトがあるタイプは回して最後に取る際に手があまり汚れなくて良いです。
底面にあるタイプは手が、ばっちぃーく、なります。加えて、もし底面をヒットしたら、危険な感じがします。

抜いたエンジンオイルです。
やはり、水ぽい感じがします。粘度が低いのかな。。。?
臭いもガソリンぽい感じなので、交換時期には良かったです。
でもね。案外綺麗な気もします。
どんなエンジンオイルが、入ってたのかわかりません。。。σ(^〜^;)

今回使用したエンジンオイルとエンジンオイル添加剤です。
エンジンオイルはワコーズのエンジンオイル5W-40のマルチグレードです。
ターボ車には5Wは低過ぎるかも知れませんが、普段はターボもあまり効かせてないので、これで様子を見てみます。

次回はエンジンオイルフィルターも交換するので、今回はシュアラスター ループ ウルトラクリーニングも同時に使用してみました。

シュアラスター ループ ウルトラクリーニングとエンジンオイルを3.0Lほど入れてから、エンジンオイルフィラーキャップを閉めて一度エンジンを始動して、エンジンオイルを循環させます。

あとは、エンジンオイルレベルゲージで、エンジンオイル量を確認しながら、エンジンオイルを残り0.8Lほど追加で入れて、量がMINIとMAXの間になるようにして完了しました。
エンジンオイルは多いよりは、少し少ない方がエンジンに対しては優しいので、多く入れ過ぎないように気を付けないとね。

今回、ひとつ気になったこととして、エンジンオイルのドレンボルトを締めた際に、えっ。。。(・◯・)ここで、もう締まらないの??
と思うくらい、早く閉まりきった感じだったので。。。

緩んで来ないか心配なので、現在の位置に油性マーカーで印を付けて起きました。








Posted at 2013/09/09 16:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation