• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

クルマがいっぱい。でも、人はもっともっと、いっぱいなの。。。

東京モーターショー2013に友人にお誘い頂き行って来ました。

平日の木曜日ながらも凄い人でした。



今回のメインであろう、新型のHONDA NSXです。
実物は、格好良いです。(^ー^)


今回のモーターショーは、この系のワインレッド系のクルマの出展が多く感じました。


LEXUS LFAもカックイイです。


国産スポーツカーもここまですれば、カックイイです。

とにかく、人が多くて。。。
移動するにも、写真撮影の邪魔にならないように。と、気を使うので、疲れちゃいました。。。(^〜^)a



Posted at 2013/11/30 00:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月29日 イイね!

フェラーリがいっぱいなのねん。

コーナーストーンズに行って来ました。



ショールーム内のフェラーリは、ほとんどが売約済みやお客様との商談中やお預かり物でした。

エノテンこと榎本店長は車輌の買い取りに遠くまで外出中で会えませんでしたが、清水草一氏の所有する458イタリアがショールーム内にありました。






Posted at 2013/11/30 00:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月19日 イイね!

スタッドレスに交換してから。。。

ゴルフ V GTi MT スタッドレスに交換してから、自宅から出発して、すぐに下りの坂道があるんですが、そこでの一回目のブレーキングして、一時停止する際に、ガガガガガッっと、ABS?が効きます。。。
ブレーキが冷えてて効かないのか?
タイヤが冷えてるからなのかな??
夏用タイヤの時はこんなことなかったのになぁ。
腰下重量は軽くなってるはずだから、やはり、タイヤ自体の喰い付きがわるのかな??

ちなみに、乗り心地はスタッドレスタイヤの方が断然良いです。
夏用タイヤ&ホイールも16インチサイズにサイズダウンしようかな?
16インチの方が軽くて軽快な気がします。
18インチはオーバースペックな気がします。スタイルと路面からのインフォメーションはあるが、個人的にはサイズダウンしても良い気がします。
Posted at 2013/11/19 14:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年11月18日 イイね!

朝6時はまだ暗いのね。寒い雨の中、カーポート内で少し濡れながらタイヤ交換しました。

今日は雨が降ってましたが、朝6:30から自宅のプリウスのタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。

その後に、ゴルフ V GTi MT のタイヤを交換しました。

実は以前から、このゴルフ V GTiのジャッキアップポイントを色々調べてまして、ジャッキアップの際には、新車ね生産時に使用している箇所である、フロントはアンダーカバーの一部分取り外しが可能な箇所を使用したら良いとのことで、その部分にジャッキをかけようと思い、そのカバーを外そうと車体の下で頑張りました。


この写真は横のパネルをとりあえず、トルクスレンチで外したところです。

これが、まず最初にトルクスレンチで外したパネルになります。
こんなパネルにトルクスレンチ使わないで欲しいです。(・〜・)面倒です。。。
ちなみ、ボルトは1本紛失してました。
2本止めなのに、1本しか止まってませんでした。

それで、このパネルが外れている箇所のひとつ奥側のパネルを外したいんだけど、硬くて、いくら、引っ張っても、内装剥がしを使用しても取れなくて。。。壊さないと取れないような雰囲気だったので。。。(>〜<;)
諦めました。
それで、一般的なサイドの爪の強化されている、純正ジャッキ使用箇所を使用しました。

とりあえず、マニュアルも確認しましたが、GTi はサイドスポイラーが取り付けられているので、ジャッキアップポイントの位置である△マークが見えないのねん。。。なので、爪が太くなっている位置でジャッキアップしました。

ちなみに、リアは右側は、フレーム下の生産過程で使用している箇所を使用しましたが、なんか凹みそうな。少し凹んだんじゃないか?と思ったので、左側はリアも純正ジャッキを使用する爪を利用しました。

そして、実は最初、タイヤのローテーションがあることに気が付かなくて、右側のリアタイヤを左側のリアタイヤ用に交換してしまい、二度手間になっちゃいました。


こんな感じで、スタッドレスタイヤなのにローテーションがあるんです。
今はスタッドレスタイヤでも、転がり方向があるんですね。。。中古タイヤなので、今回の使用が初めてでした。σ(^〜^;)
※写真は左側のフロントタイヤの写真になります。


そして、タイヤの空気圧も調整しました。
とりあえず、フロント、リア共に2.3kgに設定しました。
ホイールナットは純正ホイールナットを使用出来ました。

ゴルフ V GTi MT のタイヤ交換は完了しました。

タイヤが、いっぱいあって、動きにくいです。

次は、156 GTA のタイヤ交換です。
とりあえず、ジャッキアップです。
156 GTA はサイドスポイラーがあるので、サイドの爪の箇所にはジャッキかけれないので、フロアの下のフレームの箇所にかけます。
でもね。フロントは下のクリアランスが無くて、ジャッキが入らないので、まずはリアから上げます。

こんな感じで、リアをジャッキアップしてフロントも上がったところで、もうひとつのジャッキで、フロントにかけます。

こんな感じであげます。

フロントとリアを調整しながら、ジャッキアップしてタイヤ交換しました。
スタッドレス用のホイールはレプリカホイールです。
ホイールナットは純正が使用出来ました。


そして、156 GTA も空気圧調整しようと左のリアタイヤから空気入れていると、156 GTA に3連のソケットを増設してたのですが、このソケットのヒューズが飛んでしまいました。。。(>〜<;)
まぁ。ヒューズを取り外してみて、わかりましたが、8Aのヒューズ管でした。
8Aだと仕方ないかな。。。
後程、ガソリンスタンドで空気圧調整とヒューズを買いに行って来ます。


でも。でも、その前に、タイヤ交換は終わったけど、これで終わりじゃないんだよね。。。σ(^-^;)
タイヤというか、ホイールを洗わないとねっ。
しかし、3台分の12本もあると大変でした。

しかも、外は雨が降っているので、洗っても、なかなか乾かないです。

時々、雨が止んで太陽が見えて明るくなるんですが、またすぐに雨が降ってくるため、外に出せないので、カーポート内で乾かしました。

ここまで、4時間程もかかってしまいました。。。タイヤ出したり、工具だしたりするのが面倒です。
あと、片付けもあったので、半日コースでした。

でも、後日。自宅のクルマ。。。
まだ残り2台のクルマをスタッドレスタイヤ交換しないと。。。










Posted at 2013/11/18 14:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 1920212223
2425262728 29 30

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation