• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2014年01月21日 イイね!

ON、OFFが激し過ぎると、ヒューズくんも、さよなら。しちゃいました。。。

iPhone 5 の充電ケーブルの根元が断線しかかってまして、車内充電器にて、充電してても、iPhone 5 の本体が少しでも移動すると、充電が ON になったり OFF になったりしてたんです。
たぶん、それが原因で、車内のシガーソケット用の充電器のヒューズが切れちゃいました。。。

そんなわけで、とりあえず、iPhone のコールセンターに問い合わせして、充電ケーブルはメーカー保証で、翌日には新品になりました。(^ー^)
ついでに、iPhone 5 のバッテリーの消耗が激し過ぎる為、コールセンターにて、お聞きしましたら、バッテリー診断すると、バッテリー 不合格 とのことで、バッテリーもメーカー保証にて、新品に交換可能とのことで、早速交換して来ました。

その帰りに、車内用の充電器のヒューズも買いに行って来ました。

お店に行ったはいいが、元々のヒューズには、250Vと記載はあるものの、アンペア数の記載がありません。。。

なので、250V 2A(アンペア)用

2個入り 税込 73円 を購入しました。

早速、使用しましたが、特別問題無いので、大丈夫みたい。σ(^〜^)

しかし、ヒューズ菅だけをわざわざ買いに行くのは面倒です。。。


ちなみに、ゴルフ 5 GTi MT は加速すると、相変わらず、白煙が出てます。。。

水蒸気もあるのでしょうが、やはり、エンジンオイルも燃えてそうです。

きっと、使用してるエンジンオイルの下の粘度が低いのも原因かも。。。
現在使用しているエンジンオイルは、
ワコーズの 5W-40 だからかも
知れない。(>〜<)

私のイメージでは、ロープレッシャーターボなので、ほぼ NA 的な感覚なのですが、
やっぱり、エンジンオイルの粘度の下は、最低10Wは必要かも。

Posted at 2014/01/21 23:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月15日 イイね!

なになに。。。後ろから白い煙が勢いよく出ちゃってます。

本日、帰宅時に、70km/hくらいで走ってたんですが、後方からあまりに煽ってくるクルマがいまして。。。

踏んじゃいました。(>〜<)。
3速で6000回転、4速5000回転とシフトアップしちゃって。。。
一気に突き離したのですが。。。
バックミラーを見ると、やたら、白い煙が出てるんです。(・○・)
これは何だ。。。
排気ガスか?
タイヤが削れてる?
路面の塩化ナトリウムを巻き上げてる?
とか、色々と頭を過ぎりました。

スロットルを一気に開けると出ます。
一般走行で流してる分には出てないと思います。ブーストかかってないから、タービン周りかしら。。。

などなど。考えながら帰宅しました。

帰宅後、タイヤを確認するが、特に異常も無く、わからないので、書籍やネットで調べてみると。。。

・VWのエンジンは、基本的にエンジンオイルの消費量が多い。

・「急激に」エンジンの回転数を上げるような運転(レーシング)を行うと、エンジンオイルの粘度が下がり、燃焼室へ漏れ、白煙となる。

・3000km走行で1Lの消費まで許容されている。
※1000km走行で1Lの消費まで許容。というデータもあります。

・VWのエンジンオイル交換インターバルが長いのは、エンジンオイルを補充しながら走ることを前提としているからである。補充として継ぎ足す場合は、エンジンオイルは、完全化学合成油でグレードが同じであれば、何を継ぎ足しても良いとのことなので、エンジンオイルのブランドが異なっても問題ないようです。

のような文面がありました。

私が思うには、急激にエンジン回転数を上げたことにより、エンジンオイルの粘度が低下して、一緒に燃焼しちゃった感じぽいです。

運転してると、後ろの様子が見えないから、実際はわからないんだけどね。。。

タービンの回転軸からのエンジンオイル漏れなどで無ければいいんだけどね。
Posted at 2014/01/16 00:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月14日 イイね!

う〜ん。手に取り、iPhone片手にネット価格調べながら、購入しようか悩んじゃいました。。。

本日、カー用品店に行く用事があったので、近いうちに必要となる、ゴルフ 5 GTi MT のエンジンオイルフィルターを購入しました。



フォルクスワーゲンのエンジンオイルフィルターって、お高いのね。。。(>〜<)

フェラーリのは、4,000円 くらいしてても、仕方無いかなぁ。と思いましたが。。。
ゴルフ 5 GTi MT で、店頭価格 2,800円 は、ちょっとお高い。。。σ(^〜^;)

私の使っている、ワコーズのエンジンオイルの交換1回分より高価じゃないですかぁ。

エンジンオイルは消費するは、エンジンオイルフィルターはケース内部のフィルターのみの交換&この価格とは。。。
維持費のかかる、おクルマなのねん。。。
(>〜<)。

あっ。そういえば、今日は 156 GTA でカー用品店に行ったのに、156 GTA 用のエンジンオイルフィルターは、確認もしなかったや。σ(^〜^;)
すっかり、忘れちゃってました。
Posted at 2014/01/14 22:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年01月12日 イイね!

うちのブーブぅは、お腹が冷えやすい子ばかりなのねん。

先日からの雪で、近所の道路はクルマのタイヤが通る部分のみアスファルトが見えてる状態。
ゴルフ 5 GTi MT でも、道路には5cmくらい雪が残っていて、常にアンダーカバーになるものの、お腹を雪に擦っています。

やっぱりぃ。ゴルフ 5 GTi MT は、一般車両より低いんだなぁ。と思う今日この頃です。

こんなんじゃ、156 GTA は走れません。
2cm程度の段差でアンダーカバーを擦ってるので。。。う〜ん。スタッドレスタイヤ履いてるものの、積雪路はかわいそうで走れないなぁ。。。(>〜<)
Posted at 2014/01/12 16:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月11日 イイね!

えーん(T ^ T)怖かったよぉー。。。

ゴルフ 5 GTi MT 冬場キツイです。

ワイパー系が弱すぎます。。。
本日、夜勤の為、ルーフに雪が2cmくらい積もってるが、そのまま出発して失敗しちゃいました。

ある信号で停車した際にルーフの雪がフロントガラス側に滑り落ちてきちゃって、フロントワイパーの下に溜まりに溜まって、ワイパーが不動になりました。

フロントガラス下部に溜まった雪は全然溶けないわ。雪が逃げる所ないので、溜まって固まり出すと、フロントワイパーの軸の下辺りに溜まってきて、そのうちワイパーが、これ以上下にいかなくなって、ワイパーがピクピクするだけで、動かなくなります。

こうなったら、停車して、ボンネットをオープンにして、フロントワイパーの根元付近の雪を落とさないと、ワイパーが動かなくなっちゃうんです。

しかも、ルーフは前下がりなので、ルーフに雪が溜まってる状態では、絶対に出発しちゃ駄目ということを本日、身を持って体験しました。(>〜<;)

これは、私としては、乗り換えを考えてしまうくらい、危険に感じました。。。
Posted at 2014/01/11 04:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56 789 10 11
1213 14 15161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation