今日は、348GTSに仮ナンバー取得して、348GTSのエンジンオイル&ブレーキフルード交換をして来ました。

エンジンオイルは自分で交換出来ますが、ブレーキフルード交換の方は、私。。。
手順を全然覚えて無くて、ポルシェ ボクスター S 987 MT オーナー様のゆぅ様に教えて頂いて、なんとか無事に完了しました。
自宅、車庫でエンジン始動直後は、

運転席後方より、ジジジジジッ。。。って、異音がして。ビックリして、友人にメールなどしちゃいました。

teke348様のアドバイスもあり、燃料を10ℓほど給油して、少し走ったら、異音はしなくなりました。
ゆぅ様がおっしゃってたように、燃料ポンプが詰まりかけてたのかも知れません。

ここで整備作業致しました。

リフトアップすると、リアが下がってきて、不安定なんだよね。。。
タイヤ&ホイールも外したのでホイール裏面を綺麗にしました。
こんな時じゃないと、なかなか綺麗に出来ないので。(^〜^)

エンジンオイルは、まずは、リアの方から先に抜きます。

次に車体中央部下の位置からも抜いちゃいます。

ついでに、下部の保護プレートがエンジンオイルまみれになっていましたので、綺麗にしました。

エンジンオイルは、WAKO'S(ワコーズ)の 5W - 40 のエンジンオイルを使用しました。

エンジンオイルもブレーキフルードも新しくなって、調子が良くなった感じがします。

特にブレーキフルードは新しくなって、ブレーキの効きが少し良くなりました。

しかし、それでも、ポルシェ ボクスター S 987 MT には全くついて行けません。。。
と、言いますか、ついて行く気になれません。安心感が無い。。。σ(^〜^;)
私の運転技術では、現実的に一般道では同じ速度では走れません。(>〜<;)
直線は、まだ追い掛ける気になりますが、
コーナーは、とてもじゃないけど、ついて行けません。
コーナーはカメさんのようにゆっくりです。
ストレートでは踏むと、ピョコピョコと、ウサギさんのように跳ねます。σ(^〜^;)
あとね。。。
348GTS で追い掛けっこしている時は、とても、いそがしいです。σ(^ー^;)
ブレーキ効かないから、早くブレーキ踏まないといけないわ。
シフトは入りにくいわ。
ちょっとした段差で車体が跳ねるわ。
いそがし過ぎます。(@^〜^@)

しかし、めっちゃ楽しいです。
最近、アルファロメオ 156GTA の排気系を交換して、フェラーリの代わりだと思っていましたが。。。
156GTA は、フェラーリの代わりにはなりません。。。(;^〜^A
348GTS のような排気音にはならない気がしました。加えて、運転している楽しさやドキドキな感じは、348GTSは格段に上をいっています。
そして、348GTS を久しぶりに運転していて感じことは、ゴルフ 5 GTi MT や 156GTA と比較すると、比較にならないほどに、目線を感じます。σ(^〜^;)
フェラーリ 348GTS 遅いけど、とても楽しいクルマです。(@^〜^@)
Posted at 2014/04/14 19:51:34 | |
トラックバック(0)