• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

う〜ん。来週はツーリングを控えてたのに。。。困りました。

本日、夜に用事があって、金沢に行った帰り道の出来事です。

信号待ちから、スタートして加速して6速に入れた瞬間に、ピィーと音がなり、チェックランプ点灯。。。

なんと、エアーバック、ASR、サイドブレーキの警告灯が一斉に点灯して、ダッシュボードのセンターに付いているマルチファンクションディスプレイに



と、次々とエラー内容が表示され、警告されました。

加えて、オーディオが停止して、電源OFF、そして、メーター周りの照明の明るさが1/3ほどに落ちました。
ウインカーの点灯スピードが低下して、ウインカー自体出なくなりました。

えっ。と思いましたが、先日の燃料切れトラブルのこともあるので、何か、エンジンを一度OFFにすると、もうエンジンが再始動しなくなりそうな気もしまして、そのまま走行しました。

すると、5kmほど走ったら、

走行中にも関わらず、スピードメーターの針が停止。
そして、ヘッドライトが勝手に消え、スモールランプとフォグランプの点灯のみになりました。

次々と電気を必要とする箇所が停止しまして。

スピードメーターの停止状態に続き、エンジン回転数も常に 0 を表示するようになりました。
そして、速度も40kmほどに強制低下しました。
アクセルを踏んでも、エンジンは吹けずに、
40kmほどしか出なくなり、赤信号の為、ブレーキで停止しました。

アイドリングはなんとか維持出来ていましたが、信号が青になって、スタートしようとすると、1速でも、5km/h ほどしか出なくて、しかも、エンジンが落ちそうになったので、交差点を左折したら、エンジンが完全に落ちました。
完全停止する前にドアを開けて、運転席から降りて、クルマを路肩に寄せて停止しちゃいました。

一応、エンジン再始動しようとするが、メーターの照明や車内の照明は点灯するが、
エンジンは始動出来ない。。。
前回とは違い、キュルキュル音も出せないくらいに弱ってます。
オーディオが落ちた時点で、確か、以前ネットで見た156GTAのトラブルと同じ様子だと思い、きっとオルターネーターのトラブルだとは思いましたが、自宅まで帰れると思いましたが、帰れなく、途中で停止しちゃった。。。

一応、ボンネットを開けるが、暗い&オルターネーター付近はまともに見えないので、よくわからず、ロードサービスをお願い致しました。

幸い、加入している保険に、ロードサービス 15万円分のサービスが無料使用出来る内容でしたので、ロードサービスのスタッフより連絡が行き、最寄りで、なるべく早めに現地に来れるクルマ屋のスタッフが来て頂けました。
30分程で現地に来て頂けました。
私は、てっきり、ワイヤーでクルマを引っ張って、積載車に載せるのかと思ったら、内容をお伝えして、オルターネーターのトラブルぽいことを伝えると、
バッテリーを繋がれました。

バッテリーを繋げると、エンジン掛けてみてください。
と、言われ、エンジンを始動してみると、エンジンはかかりました。

そして、オールフラットタイプの積載車に
自走にて載りました。

この積載車なら、フェラーリでも載せれますね。一応、保険のロードサービスのスタッフには、車高は下げてないが、純正でもかなり車高が低いことを伝えていたので、オールフラットタイプの積載車をお持ちのクルマ屋さんを優先して、連絡して頂けたのだと思われます。

無事に積載車に乗り、クルマは、富山県の高原自動車さんの元に運ぶ手続きを行ない、明日中に高原自動車に入庫する予定となっております。

オルターネーターのトラブル。。。だと思いますが、修理及び交換作業料金が心配です。

この156GTAは、オルターネーターは、おそらく一度も交換してないと思われるんだよね。

修理費用や他のパーツなどの状態にもよりますが、手放すことも考えたりしちゃってます。

見方を変えれば、気持ち的には、乗り換えるチャンスでもあるんです。










Posted at 2014/06/01 13:23:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月29日 イイね!

やっぱり、赤い方が私は好みです。

今日は、たまたま知らない方のですが。。。
ゴルフ 5 R32 と駐車場で並ぶ場面があったので、写真撮ってみました。

見た目は、ほとんど変わりは無いように感じます。
タイヤサイズは、勝手に見ちゃいましたら、18インチでした。
ホイールは、スポーツテクニックのホイールですね。
私が冬場使用している16インチと同じホイールの18インチの違うカラーでした。

しかし、こう、写真で見ると、私の純正オプションホイールは大口径に見えますね。
加えて、リアドアのガラス部がブラックになっているのは、並ぶと雰囲気が違って見えることを、再認識しました。
Posted at 2014/05/30 10:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月27日 イイね!

156GTAの車内、特に運転席は灼熱状態なのねん。


156GTA の運転席側の送風口からは、エアコンで、LOに設定して使用しても熱風が出る現象が起きました。

助手席側や後席は、冷たくは無いけど、運転席側より低い風が出ているんです。。。

何が原因かわからなくて、とりあえず、一度、エアコンスイッチパネルを外してみようと思い、作業にかかりました。

センターコンソールの純正シガーソケット付近のパーツから外していきます。

シガーソケットのハーネスですが、ハーネスを通している箇所の穴の開け方、こんな開け方してるんです。
ただ、適当に穴を開けた感じで、後の処理などしてない状態です。
さすが、イタリア車。
見えない部分は雑過ぎます。

センターコンソールのシフト周りのパーツを外す為には、左右にあるこのネジも外す必要があります。

シフト周りのパーツは、とりあえず的な感じで、横にずらしておきます。

シフト周りのパーツを外したら、エアコンスイッチパネルの下部の止まっている部分は見えますが、上部にも 2本 のネジがあります。

その為、ナビ一体のオーディオも一度外してしまいます。

あとは、エアコンスイッチパネルの上部のネジを外したら、手前に引き抜けます。

なんと、エアコンスイッチパネルの裏の水色のカプラーの黒色のロック部が破損しています。
以前触った方が、外し方わからなくて、無理矢理こじっちゃって、破損させたのでしょうね。
その為、タイラップを使用して、抜けないように全体を固定していたようになっていました。(>〜<;)

しかも、明らかにこの箇所か他のカプラー部分に接触不良みたいな箇所があります。

エアコンスイッチパネル全体を動かすと、パネルの表示が付いたり、消えたりしちゃいますから。。。

微妙な加減で動いてる感じです。

エアコンスイッチパネルのカプラーを一度外して、再度はめ込んで、エアコンを確認してみると、一応、運転席側の熱風は出なくなりました。

走行した状態も確認しました。
熱風は出なくなりましたが、エアコンはほとんど効いていません。
エアコンガスが抜けている感じです。

エアコンガスのチャージバルブからの漏れも気になりますので、エアコンガスを新しく入れる際に、チャージバルブも交換した方が良いかな。
と思っています。

エアコンガス、何処で入れようかしら。。。
私、エアコンガスを入れるのは、不安なので、お店にお願いしないと。σ(^〜^;)

ちなみに、156GTAの内装パーツのネジ付近の箇所は、すぐに割れちゃったりします。
悲しいくらいに、ひ弱で、パキパキ割れちゃいますので、内装パーツを外す際には、十分注意が必要です。
注意しても、割れちゃうと思いますが。。。(>〜<;)

こんなのを目の当たりにすると、もう、アルファロメオは買わないだろうなぁ。
と思ってしまいます。


















Posted at 2014/05/28 20:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月23日 イイね!

こんにちは。お久しぶりのフロントパイプと触媒。

今日は、長々と放置していた、アルファロメオ 156GTA の純正のフロントパイプ&触媒を引き取りに行って来ました。

もちろん、ゴルフ 5 GTi MT で、引き取りに行きました。

リアシートが倒れるハッチバックは本 便利です。

横に並べると、こんな短かったかな?
と、思いますが。。。

とりあえず、保護剤のプチプチクッションを周りに巻き付けます。
物の保護では無くて、ゴルフ 5 GTi MT の内装の保護の為です。σ(^〜^;)
一応、大切にはしていますので。

後部座席に載せても、車高には変化は無い感じでした。
ブレーキは、重さの為か、気持ち、効きがわるくなった気がしましたが。。。
と、言いながらも、そのまま帰路には着かずに、買い物して帰りました。(^ー^)





Posted at 2014/05/23 23:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月22日 イイね!

ゴルフって、街中にいっぱいだよねっ。

最近、街中で、フォルクスワーゲン ゴルフをいっぱい見掛けます。

国産車から輸入車への乗り換えが増えていることを実感致します。

本日も、たまたま買い物に行った先の駐車場に、ゴルフが駐車されていました。

しかし、最近。。。
レクサス LS 600h に普段乗りたいなぁ。
と、今までは、思いもしなかった気持ちの変化があります。

疲れ過ぎていると、現在のゴルフ 5 GTi MT の大口径の18インチのオプションホイールが重たくて。。。
とりあえず、17インチの純正サイズが車庫内にあるので、履き替えてみようかと思ったり。

本当は、16インチで軽量なホイールに履き替えたいです。σ(^〜^;)
Posted at 2014/05/23 02:52:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4567 8 910
11 12 13141516 17
18192021 22 2324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation