本日、夜に用事があって、金沢に行った帰り道の出来事です。
信号待ちから、スタートして加速して6速に入れた瞬間に、ピィーと音がなり、チェックランプ点灯。。。

なんと、エアーバック、ASR、サイドブレーキの警告灯が一斉に点灯して、ダッシュボードのセンターに付いているマルチファンクションディスプレイに

と、次々とエラー内容が表示され、警告されました。

加えて、オーディオが停止して、電源OFF、そして、メーター周りの照明の明るさが1/3ほどに落ちました。
ウインカーの点灯スピードが低下して、ウインカー自体出なくなりました。
えっ。と思いましたが、先日の燃料切れトラブルのこともあるので、何か、エンジンを一度OFFにすると、もうエンジンが再始動しなくなりそうな気もしまして、そのまま走行しました。
すると、5kmほど走ったら、

走行中にも関わらず、スピードメーターの針が停止。
そして、ヘッドライトが勝手に消え、スモールランプとフォグランプの点灯のみになりました。
次々と電気を必要とする箇所が停止しまして。
スピードメーターの停止状態に続き、エンジン回転数も常に 0 を表示するようになりました。
そして、速度も40kmほどに強制低下しました。
アクセルを踏んでも、エンジンは吹けずに、
40kmほどしか出なくなり、赤信号の為、ブレーキで停止しました。
アイドリングはなんとか維持出来ていましたが、信号が青になって、スタートしようとすると、1速でも、5km/h ほどしか出なくて、しかも、エンジンが落ちそうになったので、交差点を左折したら、エンジンが完全に落ちました。
完全停止する前にドアを開けて、運転席から降りて、クルマを路肩に寄せて停止しちゃいました。

一応、エンジン再始動しようとするが、メーターの照明や車内の照明は点灯するが、
エンジンは始動出来ない。。。
前回とは違い、キュルキュル音も出せないくらいに弱ってます。
オーディオが落ちた時点で、確か、以前ネットで見た156GTAのトラブルと同じ様子だと思い、きっとオルターネーターのトラブルだとは思いましたが、自宅まで帰れると思いましたが、帰れなく、途中で停止しちゃった。。。

一応、ボンネットを開けるが、暗い&オルターネーター付近はまともに見えないので、よくわからず、ロードサービスをお願い致しました。

幸い、加入している保険に、ロードサービス 15万円分のサービスが無料使用出来る内容でしたので、ロードサービスのスタッフより連絡が行き、最寄りで、なるべく早めに現地に来れるクルマ屋のスタッフが来て頂けました。
30分程で現地に来て頂けました。
私は、てっきり、ワイヤーでクルマを引っ張って、積載車に載せるのかと思ったら、内容をお伝えして、オルターネーターのトラブルぽいことを伝えると、
バッテリーを繋がれました。

バッテリーを繋げると、エンジン掛けてみてください。
と、言われ、エンジンを始動してみると、エンジンはかかりました。
そして、オールフラットタイプの積載車に
自走にて載りました。
この積載車なら、フェラーリでも載せれますね。一応、保険のロードサービスのスタッフには、車高は下げてないが、純正でもかなり車高が低いことを伝えていたので、オールフラットタイプの積載車をお持ちのクルマ屋さんを優先して、連絡して頂けたのだと思われます。

無事に積載車に乗り、クルマは、富山県の高原自動車さんの元に運ぶ手続きを行ない、明日中に高原自動車に入庫する予定となっております。

オルターネーターのトラブル。。。だと思いますが、修理及び交換作業料金が心配です。
この156GTAは、オルターネーターは、おそらく一度も交換してないと思われるんだよね。
修理費用や他のパーツなどの状態にもよりますが、手放すことも考えたりしちゃってます。
見方を変えれば、気持ち的には、乗り換えるチャンスでもあるんです。
Posted at 2014/06/01 13:23:27 | |
トラックバック(0)