• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2014年08月09日 イイね!

夜勤明けですが、色々といそがしい一日です。

今日は夜勤業務明けですが、明日から2日間、長野県の戸隠の方に行く予定なので、ずっと、エンジンオイルの交換をしていなかった、ゴルフ 5 GTi MT の交換作業を行いました。

天気は雨で、あんまり、やる気になれませんが、明日からの旅行を安心してしっかり楽しむ為に、本日行いました。

自宅にあるエンジンオイルの在庫は、キャッスルの5W-30しかなく、今回は、こちらのエンジンオイルを新たに入れました。

雨が降ってるので、車体も濡れています。

エンジンオイルの交換だけなので、ドレインボルトを外して、エンジン内のエンジンオイルを抜いて、新しいエンジンオイルを入れるのみです。

ウォッシャー液も 3ℓ ほど補充しました。

ついでに、ボディも洗車しました。

そして、明日からの旅行中、暑いと嫌なので、運転席のエアコン吹き出し口を塞いでいた、Pivot ピボット のメーターの位置をダッシュボード上に移動しました。

とりあえず、走って見やすいかなど、確かめてみないとわからないなので、取り付け位置は仮の位置です。

照明点灯時はこんな感じになります。

そして、夜には、ガソリンスタンドに行き、ガソリン満タンにして空気圧も調整して来ました。

空気圧の調整時に気付きましたが、リアタイヤの残り溝が少ないです。。。

夜間だと運転席の照明はこんな感じになります。
Pivot ピボット のメーターは、高さ的には、ちょうど良い感じですが、運転に集中してる時は目線に入らない。。。
ダッシュボードのレーダーを取り付けている位置が理想なのかも知れない。

もう少し、様子見てから、また考えます。

ちなみに、エンジンオイル交換してから、なんだか、エンジンの回転が重たい気がします。
ワコーズよりキャッスルの方が硬いのかな?

旅行の為、荷物も沢山載ってるからかな??










Posted at 2014/08/18 18:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月08日 イイね!

久しぶりに、156GTAパーツを購入しちゃいました。

先日から、NSXが欲しくて、乗り換えを考えたり、希望しているにも関わらず、またまた、156GTAのパーツを購入してしまいました。σ(^ー^;)

156GTAはデビュー当時から、エクステリアとインテリアデザインが大好で、本当は手放したくない。
でも、ぺったんこで、リトラクタブルヘッドライトで、大きな玩具みたいなNSXが欲しい。。。

しかし、156GTAでもっと楽しみたい。
など、揺ら揺ら動いています。。。

そんな中、先日、あるお店に、委託販売をお願いしようとも行って来ました。
委託販売はまだしていませんが、お店のお客様で、勧められる方がいるとのことで、聞いてあげるね。とのことでしたが、結局、その後、一度も連絡も無いまま。。。

なんかぁ。こっちから連絡する気にもなれなくて。。。

どうしよう。と思いながらも、思い出すことは、2005年式の最終型で、タイミングベルト、ウォーターポンプも少し前に交換済み、サーモスタットも購入後に自ら交換、そして、オルターネータは先日、壊れてしまって不動車となり、新品交換して、エアコンも効く状態。
吸気、排気系のパーツも一通り入っているので、お店の方には、手放すのは、勿体無い。とは言われちゃいました。
確かに、当分はトラブルも無く乗れそうなんだけどね。

そんな中、今回購入してしまった物は、
エンジンルーム内に取り付ける、フロントタワーバーです。
輸入車って、スポーティーな車種やグレードでも、タワーバーは純正では装着されていない車種が多いみたいですね。
ボディ全体で剛性確保してるから必要ないのかな?
それとも、海外は日本に比べて、路面がわるいからとかなのかな??

このタワーバーって、各パーツで3分割に分かれちゃってるんですね。
実は手元に届くまで知りませんでした。
手元に届き、梱包から出してみて、
あれっ??
と思ってしまいました。
一体物じゃないけど、大丈夫なの。
って、感じです。

これで剛性をしっかり得ることが出来るのかは不安ですが。。。(>〜<)
このフロントタワーバーは、
オレカ テクニック イデアルの製品です。
メーカーとしては、ユニコルセの方が好みですが、フロントタワーバーに関しては、この製品のデザインが好きです。

加えて、元々、完全にデザイン重視で購入しちゃったので、効果がどれ程感じられるかは、わかりませんが。。。σ(^〜^;)

もしかしたら、全体のバランスが崩れてしまうのか?なども思いながらも、今度取り付けしてみます。


取り付け前の状態はこんな感じです。

助手席側は、ここに取り付ける感じです。

運転席側は、ここに取り付ける感じです。

本日は、ここまでです。m(_ _)m

出来れば、8月中に取り付けたいです。
(^ー^)/






Posted at 2014/08/08 14:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation