• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

そろそろ。厳しい。。。秋の花粉症の季節に突入しました。

昨晩はお仕事の書類をしてまして。。。
本日の朝はねむねむ。。。(*>◯<*)
でしたが、桜ヶ池クアガーデンに行きました。

ここのお風呂個人的には好きです。
ただ、サウナは無いのが残念。

こちらは裏口になりますが。。。

こんな、おうちが欲しいです。
お姫が住んでいそうな雰囲気の建設物好きです。

その後。
TOYOTA GAZOO Racing PARK in TRDラリーチャレンジ Rd.9 高岡
に行って来ました。

下記の仕様のセリカST165です。



下記の仕様のセリカST185です。

最近。こういうイベントに行っても、あんまり感動しなくなりました。
興味ある車種じゃないと。。。

朝から何も食べてなかったので、
ケバブサンドを食べて、早々と会場を後にしました。

そして、高原自動車にお邪魔してきました。

高原自動車さんは、いつもスポーツカーが沢山入庫しています。

しばらく、休憩して帰路に着きました。

途中、ロードスター 北陸 金沢東店 有限会社 金沢ミサイル に寄りました。

帰路は、ホワイトの80スープラのオーナー様と一緒でした。




Posted at 2015/09/26 23:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月25日 イイね!

新しい オーディオを取り付けしました。

スカイライン GT-R BNR34 に
カロッツェリア DEH-7100 を取り付けました。

今回、取り付けする
カロッツェリア DEH-7100 になります。

作業としては、先日、teke348 様から頂いた CDデッキ から上記の CDデッキ に交換しました。

こんな感じでバラしていきます。

シフト周りの内装パーツも外しちゃいます。

配線がいっぱいあります。
とりあえず、不要な配線を外して、新しい配線を接続していきます。

取り付け完了しました。
新しい デッキには、まだ保護ビニールが付いてますけど。。。

USBコードやマイクの配線は接続だけして、とりあえず、下部に押し込んであります。
もうひとつの外部接続のピンコードを接続するのを忘れちゃったので、また近々バラすかも知れませんが。。。
本日の作業はこれで終了しました。

時間にして、30分程度でした。

本当は、カーナビが欲しいんだけどね。。。




Posted at 2015/09/25 17:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月23日 イイね!

クルマ ネタじゃないけど。。。シルバーウィーク中も仕事ばかりなので。。。

内灘の カレー はづ貴 に行って来ました。

友人とランチしました。^ - ^
何年ぶりかにお会いしました。
ここ最近、何年ぶりかにお会いする人が多いです。
みんな変わらず、お元気で若いです。

おすすめのハンバーグカレー

本日のケーキセット

実はここ。
みんカラの友人の凄いご近所だったんです。
(笑)
しかも、その友人の同級生の方のご両親が経営してるお店なのです。
最近、色々な偶然が多いです。^ - ^

隠れ家的なお店でした。
予約も入ってたみたいで人気あるお店みたいでした。
Posted at 2015/09/23 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月23日 イイね!

同じ紅い子でも日本とイタリア(オランダ在住?)では違うのねん。

スカイライン R34GT-R BNR34に乗り始めて、約7か月過ぎましたが。。。
少しずつですが、同じ R34GT-R BNR34オーナー様と知り合えて来ています。


そして、車高の低さを除けば、セカンドカーとして使っていて楽チンです。
静かだし、バッテリーも交換したから、エンジン始動も安心安心。(@^ー^@)

フェラーリ 348 GTS みたいに、
エンジン始動時や高回転使用した後のエンジン停止時に空吹かしを入れなくても、バッテリー内の電気さえあれば、安心してエンジン始動、停止出来ます。まぁ。これが当たり前なのかも知れませんが。。。

フェラーリ 348 GTS は空吹かし入れないと、エンジン周りが高温の為か?燃料ライン内に気泡が出来やすいみたいで、エンジン始動したかと思ったら、そのままエンジン落ちたり、ハンチングしたりしてアイドリングが不安定だったり。。。
納車日にスーパーオートバックスに行って、ボディカバー買って帰ろうとしたら、皆んなが見てるのに、エンジン始動した直後にアイドリング出来なくて、そのままエンジン回転数の針が0に落ちて、エンジン停止で恥ずかしい思いして、お店の社長に電話した記憶が思い出です。
エンジン始動直後に空吹かし入れてください。と指示がありまして。。。
本当にこれで、エンジン始動後にアイドリングに入りました。

でも、テスタロッサも同じような症状があるみたいですし、古い昔のフェラーリって、これが当たり前なのかな。?

それか、並行物だからECUとか少し違ったりして、燃調が違ったりするのかな。


と。。。
思っていたら、スカイライン R34GT-R BNR34 も、さすが発売から年数が経つ分あり。。。
右のお目目が夜間も瞬きして。。。
点いたり消えたりする現象が起きてます。
純正のHID(High Intensity Discharge)の
バラストが寿命なのかな。。。

もぉ。。。電気系が。。。
日産は電気系が弱いのかな??

フェラーリやアルファロメオより細かいところが、ちょこちょこと。。。

もっとも。フェラーリ 348 GTS なんて、
ほとんどアナログだし壊れるようなところは
無いんだけどね。
弱いのは、エンジンの熱での自分でのダメージ劣化と長い長いタイミングベルトの不安くらい。
よっぽど、アルファロメオ 156 GTA MT の方が壊れるイメージが強い。。。
実際にオルターネーターがさよならして。。。燃料も吹けなくなって、路上で不動車となりました。
しかも、オルターネーター交換は、フェラーリのタイミングベルト交換並に大変そうだし。。。
アルファロメオ 156 GTA を毎日乗ってる方は偉いです。今でも アルファロメオ 156 GTA は大好きなクルマの一台です。

やっぱり、日本でも、トヨタ系じゃないと
丈夫じゃないのかも知れない。


Posted at 2015/09/23 02:03:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年09月20日 イイね!

北陸スカイラインフェスティバル2015での偶然の出逢い。

北陸スカイラインフェスティバル2015に遊びに行って来ました。

成り行きで、入会しちゃいましたけど。。。

ずっと、お会いしたいオーナー様とお会いすることも出来たので良かったです。

そのお会いしたいかったオーナー様の
R34GT-R BNR34 とのツーショットも撮れました。(@^◯^@)//

帰路も、ご一緒に帰ることが出来ました。
R34GT-R BNR34 らしい迫力あるエキゾースト サウンド。そして、後方から一気に迫ってくる時は格好良かったです。
後方から迫ってくると、道を譲りたくなっちゃいます。(@^ー^@) 。


Posted at 2015/09/21 15:56:11 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 891011 12
13141516171819
202122 2324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation