• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2015年12月26日 イイね!

君もなのね。君も影響を受けているの?

☆ HAPPY BIRTHDAY ☆ のダイレクトメールを持参してオートバックスに買い物に行って来ました。

プラチナメンバーカード会員だからか?
誕生日プレゼントを2つ頂きました。

お餅 と タオルのカップケーキ を頂きました。

その帰り道。
のんびりと低回転で走ってると、

黒くて分厚い雲の切れ間から見える、お月様がキラキラと綺麗だなぁ。
と、思っていましたら。。。

フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT
のエンジンチェックランプ警告灯が点灯しました。。。
えっ。なんで。。。?
燃料が少な過ぎることとか関係ある??

エンジンの調子も音も加速も変化は見られません。

明日もお仕事なので。
ガススタンドに寄って、燃料補給しましたが。。。

変わらず点灯しています。
輸入車はエンジンチェックランプが点灯したら、ディーラー等で消して貰わないといけないんですよね。。。

一応、エンジンチェックランプが点灯する理由を少し調べてみましたら、色々あるんですね。
その一部として。

考えられること 1
イグニッションコイルの故障。
ミスファイヤーによるもの。

考えられること 2
ラムダセンサー (O2センサー)の故障。

考えられること 3
インテークマニホールドフラップモーター故障。
エンジンに空気が入る部分で、乱流した空気をより整えて送るためのモーターの故障が原因で起きる。

考えられること 4
ブローバイガスを戻すホースの劣化による割れや破損。

考えられること 5
キャニスター&N80バルブの故障。
特にエンジン不調も感じないのに、エンジンのチェックランプが点灯するという事例があるようで、
一つの例として、ガソリンタンク内で気化したガソリンをエンジンルーム内にあるキャニスターという部分に蓄えてから。
ECUの制御によってN80というバルブを作動させ、ガソリンをエンジンに吸い込ませて燃焼させるという機構で、キャニスターとN80に故障が生じることで、エンジンチェックランプが点灯する。

など、あるみたいです。

一度、ディーラーにて診断機に繋いで、エラーの内容を確認することが必要そうです。

最近。。。
色々なことが起き過ぎてるような。。。

さすがに、少し落ち着きたい。

心が疲れちゃってきています。


Posted at 2015/12/26 21:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月25日 イイね!

聖なる夜に 音と光と香り を 共に分かち合う喜びを

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

Merry Christmas.

Somehow, not only for Christmas
But all the long year through
The joy that you give to others
Is the joy that comes back to you.

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨



満月の クリスマス ☆彡

薄い雲に かくれんぼう。

薄衣の後ろの満月の君。

大きな暗い闇の中でも 太陽の光を
いつも一生懸命に反射して
みんなに光を届けている君のように。

⭐︎ Never stop smiling. ⭐︎彡


❤️ May your life be always
fulfilled with HAPPINESS. ❤️




Posted at 2015/12/25 22:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月25日 イイね!

私からのお願い。。。

皆様。いつも。イイね。
をくださる皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

私は私の判断で、
自分の教わってきたこと。
自分の経験してきたこと。
そして、自分の想いで。
していることばかりです。

しかし、私のブログを見て、間違っている。
これは危険。
と、思うこともあると思います。

その時は、あなたの物差しで結構なので、
正しいことを大切な人にきちんと伝えてください。

それで、助かることもあると思います。

お願いします。


間違ったことを皆様にお伝えしている場合もあると思います。m(o_ _o)m

感謝。

Posted at 2015/12/25 01:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月24日 イイね!

新しいステージに行く為に。

フェラーリ 348 GTS
前方には 360 モデナ。
後方には ガヤルド、ムルシエラゴ。

こういうクルマに挟まれての高速の角度ある高速コーナー。
めっちゃ。怖い。アクセルを踏むことも離すことも出来ない状態。
ちょっとした、挙動変化で、すっ飛びそうな
路面、タイヤ、シャシーからの情報。
これは、タイヤではなくて、サスペンション周りの限界を感じた。ブッシュの劣化。

山側環状線トンネルの下りコーナー。窓全開で3速全開F1サウンド炸裂中。トンネル出口が見えた瞬間に、風の流れが。。。
車内の中を流れる風と、車体の周りの風が車体を路面から離すような感覚。

高速走行200km/hオーバーでのスラローム。
前方の 512M が同じ車線に入って来る瞬間の風の流れの変化。その影響で、ただ真っ直ぐ走ってるだけでも、不安定になる感覚。
348 GTS では、空力や風の変化での挙動も勉強した。

毎日乗り続けて290,000km近く共に成長したセリカ。
雪道の下りでのコンクリートウォールへの激突。
積雪の中、直線で滑って、5回、6回と、フロント、リアを左右に振って、コントロール不能で、田んぼに落ちかけたこと。
そして、手足のように扱えるようになった。
少ないパワーとトルクを使い切って走るという楽しさ。
ボディ剛性の低下を実感、経験させてくれたクルマ。

RX-7 FD3S
国道でのスピンターン。
ワインディングでのラフなアクセルでの楽しい挙動。
みんな、こんなに速いクルマに乗っていたのかと感じた経験。

アルファロメオ 156 GTA
FF駆動の直進安定性をもってしても、
真っ直ぐ走り難い、ホイールベースとステアリングのクイックなセッティング。
200km/mオーバーでのスラロームにリアが落ち着かない感覚。

フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT
重厚感のある安定性。
エンジンパワーと踏める足回りとのバランスの良さ。
そして、大切な人を乗せるから必要なボディ強度。クルマは買い替えればいいが、大切な人の身体は替えは無いと大先輩に教わった。
普段の自分以外の人の安全も考えた選択のドイツ車。

スカイライン R34 GT-R BNR34
加速中にフルブレーキしてコーナーへ。
ブレーキ効かず、ABS。。。
アクセル踏み込んで曲げる感覚。

ポルシェ 911 991シリーズ 7速MT 緩い登り全開の途中に一気に下りへ。
120km/h 前後の速度域。
リアタイヤのトラクション、その瞬間。設置感覚が消える。フロントに一瞬遅れて蘇る強大なトラクション。
気持ちのわるい感覚。強大なトラクションが一気に抜けたり、蘇る感覚の危うさ。

こういう感覚。経験を得てわかる、挙動変化の一歩手前の感覚。

自動車整備で先生から教わったこと。
クルマのセッティングは基本数値にすることではない。
そのクルマのオーナーの運転の仕方、癖などを考えた上で、アライメント、空気圧、ブレーキの効き方などを調整することが、本当のセッティング。
クルマを見る前に、そのクルマを操る者を知れ。知ろうとすること。そこから見えてくるものもある。
そして、不意の避けれない事故もある。
その時に。事故に遭遇した時に、本当の意味で生命を守ることの出来るような調整が大切。
小さな事故より、大きな事故の方を回避する為に考えることも大切。
そして、人のクルマをセッティングしたら、必ず、自分の乗り方で確認。そして、そのクルマのオーナーの運転をイメージして確認すること。
人のクルマを任せられることの重みをしっかり認識すること。
などを教わった。

全ては、体験してわかること。

スカイライン R34 GT-R BNR34
私が所有した中では、間違いなく最強というスペックのクルマ。
速く走る為の王者とも言えるクルマ。

今、この スカイライン R34 GT-R BNR34
新たなパワーとトルクを得るチャンス。
未知なる性能。
500PS、60kg 以上の動力性能。
次のステージに進むべき与えられたことなのかも知れない。

エンジン周りのチューニング。
エンジンOH&強化しての慣らし走行。
ECUセッティング。
これも今回初めての経験となる。
Posted at 2015/12/24 03:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月24日 イイね!

クリスマスイブ ☆彡

クリスマスイブ ☆彡クリスマスはなぜ?
赤と緑。。。

真っ白の雪の中では、共に際立ち目立つ色。共に生命を表した色からとのことです。

赤はイエス・キリストは他の者に永遠の命を与えるために十字架にかかって天に召されました。その際に流した血を表していると言われます。

緑はクリスマスツリーに使われる常緑樹の色。常緑 は強い生命力を持って一年中、葉を茂らせる生命力あふれる植物。その姿は永遠を表し、神々の永遠の愛や、イエス・キリストが与える永遠の命を象徴しているとも言われています。

そして、12月25日は、イエス・キリストの誕生日という正確な記録は残されていないため、12月25日は、イエス・キリストの誕生日とはっきりとしたことはわからないようです。

ただ、イエス・キリストは 正義の太陽 、 世の太陽 と呼ばれていたことから、
12月25日は 太陽神の誕生日 と定められた際。同時に、イエス・キリストの誕生日と言われるようになったみたいですね。

クリスマスケーキは、基本は純白のホワイトクリームに、真っ赤なイチゴ。そして、緑の葉で飾り付けられます。

これは、正に、クリスマスをイメージした、そのもののイメージカラーですね。

大切な人と、命のロウソクを灯して、消え逝く灯りは決して永遠ではないことを想い、生命を感じる貴重なイベント。

今は1人、2人でも、未来には、3人、4人と家族が増え、その真ん中に同じように、生命の灯りを輝かせて、生命を感じる一瞬を共に過ごせるように今を全力で ☆彡

私の スカイライン R34 GT-R BNR34 も
真っ赤な生命溢れる色。
もう一度、生命の火を灯してあげたい。

私の元から、他に旅立つとしても、また全力で走れるような輝き溢れ出す生命を与えてあげたい。

君は今。何を想い 何を求めている。
そのままの君をありのままに受け止めると決めた。甘えでも、わがままでも構わない。
伝えたいことがあるなら 訴えて欲しい。

夢や理想ではなくて、祈ることでもなく。
誰でも出来ることを。
今当たり前に出来ることをきちんとしたい。
Posted at 2015/12/24 02:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 3 4 5
6 78 9 10 1112
13141516 1718 19
20 212223 24 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation