• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

お休みなのに、物凄く忙しい日でございます。

本日もお休み。朝から大忙しです。

朝は、研修の事前課題の作文を作成。
とりあえず、i Phone のメモ画面で作文して。

乾いた洗濯物をたたんで、お部屋のお掃除。
ペットボトルを捨てに。。。

そして、先日預けた眼鏡を
メガネギャラリー はった に受け取りに行きました。

はっ。。。営業時間。11:00〜。。。
今は10時50分。(・◯・)
しばらく待ってると社長が出社されて、開けてくれました。
すみません。なんかぁ。急がせてしまいまして。。。

2階に案内されて、眼鏡を受け取り。

お会計。。。鼻パッドの交換だけなので、
648円でした。

新しい眼鏡欲しいけど、また今度来ます。。。
すみません。

そして、自宅に帰り、ちょこっとお仕事。

ちょうど、弟のお嫁さんと子供が来ていました。
サーフ。大きいです。
依頼されているパーツまだ塗装してません。
ごめんね。。。

郵便局とクロネコヤマトに行って、発送。。。
そして、自動車整備学校へ。
先日、組み込みをお願いしたスタッドレスタイヤを受け取りに行きました。本日はもうひとつ大切な用事がありまして。。。
メッキ業者について。
商品を依頼出来そうなところを教えて貰って来ました。

その後は、TM WORKS です。
先日、預けた スカイライン R34 GT-R BNR34の車内に取り付けてある、速度レーダー探知機を取り外して来ました。
急遽、他のクルマで必要なので。

なんかぁ。凄そうな、TOYOTA 86 がありました。
スーパーチャージャーとか搭載してるのかな?

早く帰って来て欲しいなぁ。

自宅に帰って来て、
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT より
スタッドレスタイヤを下ろしました。

スポーツテクニックのホイールが駄目なのか?
縦にも横にもブレるみたいで、縦ブレを重視でスタンディングバランスを優先してホイールバランスを調整してくれました。
横揺れも大丈夫でしょう。みたいな感じでした。
タイヤは ブリジストン ブリザック GZ です。

今度のお休みにでも、今のスタッドレスタイヤと交換します。

そして、これから。
昨日、購入したドレッサーをお店に引き取りに行って、組み立て設置予定。。。
...((((=・o・)ノ

でも、その前に少しだけ休憩。。。

Posted at 2015/12/07 17:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月05日 イイね!

BNR34 のひとつの基準。高性能チューニングカー。

本日は予定通り、スカイライン R34 GT-R BNR34 のイグニッションコイルとハーネスの交換とプラグの確認をして貰いました。

外は雨が降ってるので、雨を避けるように駐車しました。

フロントが長く見えます。

ボンネットをオープンして

エンジンのイグニッションコイル部分の上部の蓋を開けて作業していきます。
フロントのストラットタワーバーも外しました。

作業完了です。時間にして20分くらいでしょうか。
元々、装着されていたのは、スプリットファイア製品のイグニッションコイルでした。
プラグはNGKの7番のプラグが装着されました。
プラグの焼け具合は4番のみ、真っ黒でした。
これが、低回転のギクシャクと関係あるのかな。

作業完了後に、今回、純正のイグニッションコイルとハーネスを譲って作業をして頂いた、近所の同級生のスカイライン R34 GT-R BNR34 オーナー様に、私のスカイライン R34 GT-R BNR34 を運転して貰いました。

イグニッションコイル&ハーネスを交換しても、低回転域の2,000〜2,500回転前後で、車体が揺れるくらいのギクシャクとレスポンスの悪さがありました。
その為、友人が TM WORKS の社長に連絡してくれまして、一度、スカイライン R34 GT-R BNR34 を診て貰うことになりました。

こちらが、その友人のスカイライン R34 GT-R BNR34 です。
750PS 仕様です。
助手席に乗せて頂きました。
いつも、外から聞いてる音程、車内は煩くは無いです。
スカイライン R34 GT-R BNR34 は、案外、遮音性が高いクルマなのですね。
加速時の大気開放のサウンド♪がカックイイです。
そして、足回りは硬いと聞いてましたが、私の スカイライン R34 GT-R BNR34 に比べたら、とてもしなやかでした。
最低、このくらいの硬さじゃないと、街乗りで踏めないなぁ。と思いました。
加えて、750PS も出ているというような、カリカリなハードな乗り心地でも無く、とてもバランスの良いチューニングカーと感じました。

急でしたが、友人に付き合って頂き、
TM WORKS まで向かいました。
このクルマ速いな。何か違うみたいな
オーラがあります。

TM WORKS に、スカイライン R34 GT-R BNR34 を預けて来ました。
AF計器を取り付けての走行データ確認と、現在のセッティングのマッピングデータの確認、シャシダイナモメータでのパワー&トルク確認などを行って頂ける予定です。

ただ、実は、TM WORKS に向かっている時は、低回転のギクシャクも全く無かったんです。もしかして、イグニッションコイルとハーネスを交換して、改善されたのか??

他人が乗っていると、格好良く見えます。
今夜からしばらくお泊まりです。

自宅にあっても乗らないのですが、自宅に居ないと寂しいです。


Posted at 2015/12/06 19:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月05日 イイね!

眠れない夜。。。☆彡

今夜は夜勤業務。

そして、仕事が終わったら、お昼からは、
ご近所の スカイライン R34 GT-R BNR34 のオーナー様より、私の スカイライン R34 GT-R BNR34 に、純正イグニッションコイルとハーネスを譲って頂き交換して貰う予定です。

それと同時にプラグの確認もして貰います。

スカイライン R34 GT-R BNR34 のプラグ周りの作業は初めてなので、この際、作業をしっかり見て覚えちゃいます。(*^ー^*)

これで、エンジンの不具合が改善されると良いです。
Posted at 2015/12/05 02:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月04日 イイね!

風がびゅんびゅん凄い中に、車内で頑張りました。

フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT の
カーナビを交換しました。

今回交換するのは、こちらのカーナビに交換しました。

まずは、センターのこの部分を引き上げます。

そして、上部を引き上げていきます。

引き上げたら、配線のコネクターを外しておきます。

ここのネジをトルクスレンチで緩めていきます。

このサイズのトルクスレンチの先端を使います。
カーナビ周りの内装パーツのネジも、このサイズになります。

上部のネジを外しましたら、今度はエアコン吹き出し口部分などを上に引き上げて外します。

こんな感じで外れちゃいます。

次はカーナビ周りのパネルを外します。

上部、2箇所のネジを外してから、内装剥がしなどを使用して、外していきます。


ここまきたら、後はカーナビ周りの枠パーツの4箇所のネジを外して、枠パーツも外します。

枠パーツを外したら、もう固定されていないので、あとは、カーナビ本体を手前に引き出すだけです。

配線などあるので、ゆっくり引き出していきます。

配線がいっぱい。。。

となりカーナビに配線を切り替えていきます。

配線を繋いで、正常に起動出来るかを確認。

起動しています。大丈夫そう。

あとは、カーナビ本体の左右のカーナビ取り付けステーも移動取り付けします。

車内はこんな状態です。

取り外した作業の逆手順で、内装パーツを組み付けていきます。

カーナビ交換完了です。


音楽CDの録音も無事可能です。

こんな感じで、カーナビ交換完了しました。














Posted at 2015/12/04 15:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月03日 イイね!

外はまたまた雷と霙混じりの雨。。。窓の付近は寒いねんよぉー。

本日は会社は半日業務。
しかし、予定通り終われるはずも無く。。。
10分、20分、30分。。。
80分経過して。
やっと、帰れました。。。帰りました。

自宅に帰って、即。
荷物の発送準備。
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT に積み込んで。

う〜ん。本日、届くはずのスタッドレスタイヤがまだ届いてない。。。
とりあえず、積み込んだ荷物に発送伝票を貼り付けていたら、トラックが自宅前で停車。。。
スタッドレスタイヤが届きました。
この時点で、14時50分頃。。。

とりあえず、積み込んだ荷物を
郵便局へ行って発送手続きを行い、再帰宅。

そして、急いで、物置からホイールを持って、再度積み込んで、先程届いたスタッドレスタイヤも積み込んで、出発。
この時点で、15時点20分過ぎ。。。

目的地は整備学校。
16時までに行かないと。
しかし、その前にシャトレーゼに。

シャトレーゼで、シュークリームを20個買って、目的地に向かいました。

目的地の整備学校には、15時50分過ぎに到着しました。

そして、お土産のシュークリームを。お世話になっている先生に、お願い。m(_ _)m
ホイールにスタッドレスタイヤを組んでください。とお願いしました。

次は、オートバックス。
ちょっと、良い物ないかな。と寄り道。

その後は自宅に一度帰って、エンジンオイルの量が足りません。の警告灯が表示されていたので、エンジンオイルを追加で入れました。

そして、本日の夜のお仕事。
窓とスリスリしに金沢方面へ。

でも、その前に、先日、眼鏡の鼻パッドが片方外れて紛失しちゃったので、交換依頼の為、メガネギャラリー はった に寄りました。

う〜ん。
私、眼鏡はいつもここで買ってるんです。
前回は、韓国に行った際に、安いから一本買いましたけど。。。
この眼鏡のフレームの木はヨーロッパの方の木を使ってるから素晴らしいよ。。。と、言ってましたが。。。
おもいっきり、フレームに Made in Japan って、書いてあるんですけど。絶対に認めない韓国の眼鏡店主。(・◯・)まぁ。相場より安かったし、デザインも気に入ったので買いました。

メガネギャラリー はった で、欲しい眼鏡を見つけました。。。
JAPONISM ジャポニスム の新作のシンプルなブラックフレームの眼鏡。
お値段 28,000円。。。
いつも買ってる眼鏡の半額くらいの金額。
なんで、そんな高い眼鏡買ってたんだろう。
と思ったり。。。(笑)

欲しい眼鏡。。。欲しいけど、今は買えません。

眼鏡の鼻パッド交換依頼だけして、眼鏡を預けて来ました。

そして、窓にすりすりしに行く為に、出発。

今、窓にすりすり終わりました。
(*^ー^*)
Posted at 2015/12/03 22:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 3 4 5
6 78 9 10 1112
13141516 1718 19
20 212223 24 25 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation