
今まで、4WDはFRよりコーナー出口で安定しているから、単純に早くアクセルを踏めると思っていました。
実際、スカイライン R34 GT-R BNR34 はフルタイム4WDではありませんが。。。
スカイライン R34 GT-R BNR34 は、そう簡単には、オーバーステアが出たり、リアタイヤが滑ったりしないと思っていましたが。。。案外、繊細なのかも。。。
外気温およそ32℃の炎天下の青と白と緑と灰色の移り変わる景色の中で。。。
下り道を走ってましたら。。。
若干の下りながらも、ほぼ平坦なコーナーを3速でブレーキを残してコーナー進入して、ステアリングを切りながら、立ち上がりで、ブレーキを完全に戻した瞬間に。。。
あっ。えっ。。。(*・◯・*)w
キュキュッ ♪ って、リアが出ました。
瞬間的にカウンター当てて、アクセルを踏み込んだら、トラクションが戻ったのですが。。。

ヨコハマ アドバン ネオバ AD08 履いてて、こんな簡単に、オーバーステアが出るとは思っていませんでした。

本日、リアタイヤを確認しましたら、内側は大分減ってきているので、タイヤ自体の影響もあるのかな。と思います。
しかし、スカイライン R34 GT-R BNR34 は炎天下の下りは距離が長いとね。。。
ブレーキも効きが低下してきますし、タイヤの熱ダレなのでしょうか。。。
ステアリングインフォメーションも低下してきます。コーナー中のタイヤと路面の設置感みたいなものが、少しずつ軽くなってきます。
特に運転していて、心配な感覚としては、コーナー進入後のコーナーリング中の安定性が怪しくなってきて、気持ちわるい感じが徐々に増してくる感じでした。そう思っていたら。。。オーバーステアが、急に。。。
スカイライン R34 GT-R BNR34 はアンダーステアは出ても、オーバーステアは簡単に出ないイメージがありましたので。。。
やっぱり、何事も固定観念は良くないですね。(*・◯・*)
そして、トヨタ スープラ E-JZA80 とも スカイライン R34 GT-R BNR34 は違います。スープラ E-JZA80 の方が低速からトルクがあるのか、FRでも立ち上がりが速くて。。。
コーナー後には一気に後ろに迫って来てる感じがします。

また、ホンダ NSX の後方を走っていると、同じ感じでは走れないです。
えっ。(*・◯・*)って、思う瞬間が様々なところでありました。
登りのコーナーなのに、ブレーキ必要だったり。。。コーナーリング中の速度や安定性が ホンダ NSX の方が高く感じます。
これは、たぶん。コーナー進入速度とかが違うのも理由かな。と思います。
スカイライン R34 GT-R BNR34 は重たいからか、コーナー進入時に、必要以上に減速してるんだろうなぁ。と。。。
あとは、ストレートで一気に差を縮めれるので、この辺りを無意識で考えて運転している気がします。

様々な場面で同じ時間を過ごすことで、スカイライン R34 GT-R BNR34 には、スカイライン R34 GT-R BNR34 の走らせ方があるんだなぁ。と、色々と経験して、少しずつわかってきます。

人もクルマも同じ。
自分のフィーリングに合ったもの同士だと自然と仲良くなれちゃうんです。
意識すれば、するほどに、自然ではなくなり、お互いの力が発揮されないのかも知れません。
そして、相手の秘めたる能力を少しでも多く引き出せるような接し方というのが、本当の思いやりがある接し方なのかも知れません。
水や空気が 必要なように
誰もがひとりで 生きてはゆけない
「ありがとう」って言われたら なぜか嬉しくなったよ
OMOIYARIは 世界を幸せにする魔法
誰よりも君を 笑顔にしたい
OMOIYARIは 心を温めるプレゼント
Posted at 2016/08/24 00:20:14 | |
トラックバック(0)