
R’s Meeting 2016 に行って来ました。
最近。。。色々といそがし過ぎて。。。
まぁ。その分、素敵なこともあったりするんですが、時間が足りない。。。みたいな。
そんなわけで、前日の夜にやっと必要な書類も書き上げて。。。

当日の朝に、スカイライン R34 GT-R BNR34 の洗車をして荷物を積み込んで出発しました。

燃料も昨晩給油する時間さえ作れなくて。。。

当日に給油してから出発しました。

ちょっと、待ってる間に。。。

4輪のタイヤの空気圧を確認。
4輪とも、2.5kpa でしたので OK 。

北陸道を使用して向かいました。

サービスエリアで休憩しながら向かいました。

まぁまぁ。速めのペースで。。。
途中、フェラーリ FF が後方から一気に加速して行きました。
速過ぎて、見失ってしまいました。
フェラーリいいなぁ。。。

少し遅めの昼食を取りました。
GT-Rはまだ見かけません。
北陸方面からの参加者は少ないのかな。

この辺りから、GT-Rが駐車場で見かけるようになって来ました。

このサービスエリアの後から、GT-Rのグループを見かけるようになって来ました。

御殿場インターより降りて、ガススタンド シェル にて給油です。
シェルのガソリンは、99%はF1ガソリンで残り1%は添加剤とのことです。
ガススタンドの方が色々と教えて頂きました。
今日は朝からGT-Rがいっぱい給油に来ているとのことでした。

宿泊するホテルに到着しましたら、GT-Rがいっぱい。。。

ホテルの方も車高を気にして頂き、立体駐車場は避けて、こちらの駐車場を案内して頂きました。
夜遅くまで、GT-Rの排気音が響き渡っていました。

朝早くから、みんな。
GT-Rの洗車や出発などで、騒がしかったです。

朝はのんびりと朝食を食べて。。。

あら。。。
昨晩、綺麗きれいにしたのに、ボディの上に葉っぱがいっぱいありました。

富士スピードウェイに向かいました。

会場に着き、案内に沿って駐車すると、スタッフの方が来られ、ホイールの写真を撮影して。。。
ホイール名を聞かれました。

後日に見つけました。
この記事に使いたくて、写真撮影されて行ったのだなぁ。と。
こういう企画は、前もって、きちん考えて行われているんですね。

加えて、あるネットのページに写ってることを友人から教えて頂きました。
綺麗には撮れていますが。。。

午前中は会場を見て周り、昼食を食べました。
それにしても、何処を見ても、GT-Rばかりでした。
2,000台近くあるのではないか?
と、思うくらい、GT-Rが至るところに駐車されていました。

帰路はのんびり帰るつもりが、ハイペース気味に。。。
高速走行時の 日産 R35 GT-R は安定しています。
高速道路を運転していると、パドルシフト車でもいいかな。と思ってしまいます。
加えて、富士スピードウェイで、日産 R35 GT-R を運転させて頂いたので、余計にいいなぁ。と。
イメージしていたより、ずっと、良さげなクルマでした。

サービスエリアでは、白くてフワフワの可愛いワンちゃんも、買い物中の奥様を待っておられました。

北陸道まで順調に帰って来ましたが、敦賀インターにて、強制的に下道に降ろされました。
車両の火災事故とのことでした。
下道に降りて、わかりましたが、エンジンの吹けが大分軽くなりました。
2日間で1,000km程も走ったので、溜まっていたカーボンなども綺麗に取り除かれた&良い慣らしになったかな。と思います。
Posted at 2016/10/05 22:18:28 | |
トラックバック(0)