• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

今日は朝から色々と、おおいそがし。。。

今日は朝から色々と、おおいそがし。。。今日は朝からモリワンワールドに行って来ました。開店前から並んで整理券を貰って。。。お買い物に。

太陽の陽が当たらない場所は寒い。。。

この時期には、モリワンワールドには近寄らないようにしていましたが、、、
ついでにと。。。目的以外の衣類も購入してしまった。。。(*・◯・*)

図書館にも行って、お仕事。お仕事。。。

そして、ずっと、放ったらかしだった、スカイライン R34 GT-R BNR34 を洗車して、ちょっと、燃料補給と、クルマ屋さんに行って来ました。

燃料をちょこっと給油して。

思ったより、ガススタンドは空いてました。
イメージでは、タイヤ交換で、大忙しかと思いましたが。。。

ガススタンドで燃料も補給したので、知り合いのクルマ屋さんに、ちょっと、紅い子の整備に関してのお願いに行って来ました。

この カローラ レビン AE86 は、いつ見てもピカピカです。

友人と連絡も取っていましたが、ちょうど、ご飯に行ったみたいなので、先に帰りました。

しかし、帰宅してからタイヤを見るとね。
このタイヤはよろしくないなぁ。。。と。
今はこの部分は、ほとんど接地していませんが、白山白川郷ホワイトロードを走った時は、この部分が内側になっていたので、、、
よく、トルクやパワーを路面に伝えていたなぁ。と。。。
こんなこともあり、新しいタイヤとホイールが欲しくなっています。

夕方前からは、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT で、またまたお買い物に。
帰りは、雨も降ってきました。

クルマのリモコンキーの電池交換もしました。2日続けて、小さなネジをクルクルと回して。。。

リモコンキーの電池カバーを外します。

電池は、CR1632 のボタン電池になります。
実は、なぜか、、、この電池がね。
家電の大型量販店で探しましたが、この TOSHIBA製品 のもの、1個しか在庫ありませんでした。
なぜ。。。そんなに売れるのかしら。
それとも、売れないから、在庫も無いのかな。みたいな。

ピザ を チンッ ♪ して。。。

それよりも、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT ですが、スタッドレスタイヤに交換してから、初めて、大雨のウェット路面を走りましたが、80km/hくらいでの中速コーナー中にニュルニュルって、変な動きします。
直線で加速しても、簡単にフロントタイヤのゴムが横に捩れて、変な挙動出ますし。。。
溝は大分ありますが、、、ブリジストン REVO GZ って、こんなタイヤだったかな。。。と。
思いながら。。。
Posted at 2016/11/27 13:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月26日 イイね!

iPhone 5 のバッテリー交換はフェラリンのエンジンオイル交換より楽ちん。。。

iPhone 5 のバッテリー交換はフェラリンのエンジンオイル交換より楽ちん。。。みんカラのブログ作成などで以前からお世話になっていた、iPhone 5 のバッテリーを交換しました。
今は、ネット回覧用程度にしか使っていませんが、びっくりするくらいに、バッテリーが充電出来ない&使用時の減り方が尋常じゃないので。。。
常時放電してるかのように。。。

とりあえずは、iPhone 5 付属のSIMカードを取り出す工具で、SIMカードを取り出します。
もちろん、電源はOFFにしてからです。
今回はバッテリーが無くなり、勝手にOFFになっていました。

iPhone 5 の下部の小さな星形のネジを取り外しまして、吸盤を使って、上面を引っ張り上げながら開けます。

こんな感じで開きます。ゆっくりと、丁寧にしないと配線などが千切れたら大変なので、気をつけて行います。

そうしたら、作業がし易いように、上面と下面を分離出来るように、ネジ3本を外して、シルバーのカバーを外して、配線を外していきます。
こんな感じで、順番にバッテリーまで外していきます。

左側が純正のバッテリーで、
右側が今回、購入したバッテリーです。

ちなみに、反対の面は、こんな感じに
なっています。

新しいバッテリーに交換したところです。

新しいバッテリーを組み付けたら、分解した順序と逆の順序で組み立てていきます。

そして、充電ケーブルを繋いで、
電源をONにしました。
バッテリーは購入時から 50% ほどの
状態のようでした。
しかし、購入したバッテリーに付属していた工具は全く使用しない物もありました。
何に使うのか、よくわからない物も。。。

こんな感じで、無事に起動もして、使用することが出来ました。
※iPhone 5 が黄色に変色しているのは、取り付けている保護シールが変色して汚れているものになります。
ほぼ、全面に保護シールを使用していましたので、全部交換すれば、ピカピカになりそうです。
※iPhone 5 のバッテリーの交換方法は、もっと丁寧なものが、ネットに公開されていますので、そちらを参照してくださいね。

いつもは、見つけると、後ろを走りたくなるクルマ。
ピカピカに光輝いて、Myカーが鏡のように映り込むので好きなクルマも、今日は雨が降っている為か、メンテナンス不足なのかわかりませんが、綺麗に映り込まなくて、なんかぁ。。。残念。。。
加えて、フェラリンも雨ばかり降ってるから乗れなくて。。。(*・◯・*)
こんなに雨降ってると、スカイライン R34 GT-R BNR34 さえも乗りたくないので、燃料も入れに行けない。。。
Posted at 2016/11/26 02:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月24日 イイね!

結局、寒い時期になってからのタイヤ交換となりました。

結局、寒い時期になってからのタイヤ交換となりました。フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT のタイヤ交換をしました。
外気温 7℃ くらいでした。

スタッドレスタイヤに交換しました。

スタッドレスタイヤ&ホイールのセットを車両に取り付けした後は、一応、全てのホイールとディスクローターの接地している部分とホイールボルトを目視にて確認します。
走行中にホイールが外れでもしたら大変ですから。

普段使用していたタイヤ&ホイールを洗います。

スポンジでゴシゴシしながらの水洗いで綺麗になる程度しか洗いませんが、これをするか、しないかで、ホイールの汚れが大分違ってきます。
薬品を使えば、もっとピカピカになりますが、この程度で十分かな。と。

お仕事ついでに、ガススタンドに行って、燃料補給と、タイヤの空気圧を調整して来ました。
リアタイヤは、空気圧 1.5kPa(キロパスカル)しか入ってませんでした。
やっぱり、物置で眠っている間に空気は抜けたみたいでした。

空気圧は、前後ともに、2.4kPa(キロパスカル)に設定しました。
もちろん、設定したい値を一度超えて入れてから、抜く方で、2.4kPa(キロパスカル)に合わせます。
凍結が始まる時期になったら、もう少し下げて、2.2kPa(キロパスカル)くらいにします。
今の時期だと、凍結路面より、ドライやウェット路面での速度出した時の、もしもの場合のクルマの電子デバイスやタイヤに頼った時の性能が欲しいので、少し高めに設定しています。

タイヤ&ホイール交換や空気圧を入れただけでは、タイヤの空気圧警告灯は消えませんので、空気圧を調整した後に、設定ボタンを長押しして、リセット&再設定しました。
※普段使用のタイヤ時の昨晩に点灯したタイヤ空気圧警告灯の原因は、おそらく、左フロントタイヤの空気圧低下が原因だったみたいでした。

普段使用時のタイヤは、フロントに使用していた2本は、もう残り溝が少ないです。
寿命の長いと言われる MICHELIN Pilot Sport 3 ミシュラン パイロットスポーツ 3 なので、減るのはそんなに早くないですね。
ただ、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は、車体が重たい為か、リアタイヤもしっかり減りますね。

スカイライン R34 GT-R BNR34 ですが、新しく、タイヤ&ホイールを交換しようかな。と思ったりしています。

やっぱり、フェラーリ 348 GTS と同じ、BBS LM ホイールがいいなぁ。

忘れてましたが、冬に入る前に、フェラーリ 348 GTS の燃料をもう少し使って、新しい燃料を給油して、洗車もしないと。。。
Posted at 2016/11/24 17:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月23日 イイね!

手のかかる程に、可愛い子もいれば。。。

手のかかる程に、可愛い子もいれば。。。 全く、この フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は。。。
本日、またまた、ピコーォン。って、音が鳴って、、、警告灯が。。。

寒いからでしょうか。。。
しかも、次々と、、、点灯。
ウォッシャーレベルゲージ低下、タイヤ空気圧警告灯、エンジンチェックランプと、続けて点灯しちゃいました。

ウォッシャーレベルゲージ警告灯。

タイヤ空気圧警告灯。

エンジンチェックランプ点灯。

えっ。。。そんなにいっぱい。
点かなくても。。。
みたいな。。。(@・○・@)

エンジンチェックランプ点灯。。。
また、チャコールキャニスター関係の点灯かしら。それだと、予測はつきます。
ACF (Activated Charcoal Filter)バルブという燃料タンク内で発生した蒸発ガスの圧力を制御して、燃料タンクにかかる圧力を安定させる役割をするバルブも交換しないと駄目なのかな。。。

チャコールキャニスター関係以外であれば、
O2センサーかな。。。

それ以外だと、わかりません。
燃料タンクをアッセンブリー交換しないといけないような例もあるようですが、そんなことになったら、金額を考えると、乗り換えになっちゃいそうな。。。

とりあえず、しばらく、また様子を見ないと。。。
Posted at 2016/11/23 22:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

君は。。。警告灯が頻回に点く子だよね。。。

君は。。。警告灯が頻回に点く子だよね。。。フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT のエンジンを始動すると、エンジンチェックランプは消えていました。
やっぱり、チャコールキャニスターが原因だった様子です。

エンジンが始動している間の決められた時間内に一度も不具合が起きなかったら、エンジンチェックランプは消えるようになってるのかな。

しかし、しばらくしたら。。。
ピコォーン!って、鳴って見たら。。。
ウインドウォッシャー液が残り少ないと警告が点灯しました。(*・◯・*)
Posted at 2016/11/20 23:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
67 8 9 10 1112
1314 1516 17 18 19
202122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation