• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2016年12月09日 イイね!

共に少しずつの進化と成長が必要なんだね。。。

共に少しずつの進化と成長が必要なんだね。。。外は真っ暗になりましたが、
本日は予定通り、TMワークス に行って来ました。請求のお支払いをして来ました。

友人が社長に話してくれてたみたいで、
社長の方から、一度、スカイライン R34 GT-R BNR34 をお店に入れて欲しいとのことでした。
今の状態だと遅いやろ。。。
セッティングで、まだしないといけないことがあるとのことでした。
これって、意識的に初期セッティングをこうしてたのでしょうか。と、問いましたが、
それは違うみたいでしたが、、、
パーシャルやハーフスロットルでのデータが現在ほとんど入ってないとのことで、データを入れるとのこと。
一度加速した後にアクセルをちょっとでも戻すと、再加速した際に、失速したような感じで、加速しないと思うから、その辺りのセッティングデータを入れるとのことでした。

正にその通り。こんな状態では、まともに走れません。
紅い スカイライン R34 GT-R BNR34 との一体感も無く、機体の反応速度が遅い。私のイメージについて来ないじゃないかという状態でした。


先日も、白山一周ルートで、岐阜県から富山県の山間部を下って来ましたが、全然イメージ通りで走れませんでした。
加速しようと思っても、すぐに前に出ないよぉ。。。ツインターボなのに、アクセルに対してのレスポンスがTO4Zのシングルタービンより加速レスポンスが数段わるいや。と思いました。
アクセルを踏んでから、感覚的には 1秒 ちょっとしてから加速し始めるような感じ。
加えて、シフトアップしても、加速中に一度失速するような感じで、、、。
加速が続かない。。。
これは、、、遅いなぁ。(@・◯・@)
大分マージンをもったセッティングとはいえ、MAX で 587PS 程の出力があるのに、150PS クラスのクルマにストレートでも煽られそうなくらい遅過ぎるのではないか。。。
と、思いながらも、白山一周を一生懸命に頑張っていました。

とりあえず、この辺りが改善されれば、嬉しいなぁ。と。。。
Posted at 2016/12/09 23:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月09日 イイね!

今年はいっぱい買い物した年。。。

今年はいっぱい買い物した年。。。ペルソナ5 は、いそがしい時期で結局、出来なかったなぁ。。。と。
やっぱり、なかなかテレビの前に座って、するゲームは最近は出来ない。
ドラゴンクエスト X の時は、ネット世界の住人になりかけましたが、、、会社社長とかいっぱいいました。それでいいのかは、わかりませんが、社長だから昼間からゲームの世界に滞在してます。社長で現実世界ではお金はあるのに、ゲーム世界ではお金に困っていたり。。。とか。。。


12月は世間一般には、賞与(ボーナス)がある月。

この「ボーナス」という言葉の元は、
古代ローマの成功や収穫の女神様である
Bonus Eventus ボヌス・エヴェントス が
起源になっていると言われています。
神にワインを捧げる器であるパテラと麦を持った女神様です。
う〜ん。。。(*・◯・*)
個人的に好きな、女神転生やペルソナなどにも登場はしない女神様です。

そこから、ラテン語の「予期しない贈り物」という意味の「ボナス(Bonus)」になって、今日に至ったとのことです。

私も賞与(ボーナス)は貰えるのかな、、、。
今年は、昨年に引き続き、お金が色々といっぱいと大変な一年でした。
とりあえず、本日は、TMワークスに、スカイライン R34 GT-R BNR34 の作業の請求のお支払いに行って来ます。
Posted at 2016/12/09 03:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月08日 イイね!

ホイールを用意する前にも色々と準備を、、、。

ホイールを用意する前にも色々と準備を、、、。ホイールをコーティングしたいなぁ。
と、思って。。。

※タイトル写真画像は、先日、お貸りしたタイヤ&ホイール。

業務用の薬剤を購入して自分でしようかとも考えましたが、自分でして、もし、塗装を侵したりして失敗したら嫌だなぁ。と思って、、、一般のホイールなら問題ないので、いいんだけど、後から色々と手を入れてあるホイールになるので、最初の一回目のコーティングは、やっぱりプロにお願いしたいなぁ。と思いまして、友人の紹介で、お店に行って来ました。

こんな感じのホイールになるのでと、説明して、コーティングが可能か確認して来ました。OK で、あれば、ホイールメーカーとホイール業者に発注をかけれます。

コーティングはガラス系コーティングで、方法はスプレーガンを使用しての吹き付けコーティングとのこと。

ホイールの塗装の中まで浸透して、表面を保護するガラス系コーティング。
手でする方法もあるけど、スプレーガンを使用した方が細かい塗膜の隙間まで入り込むから良いとのことでした。

ガラス系コーティングの寿命に、およそ2年くらいと言われましたが、十分です。

今後は自分で重ね塗り的な感じで、コーティングすると思いますので、最初のベースコーティングが欲しいので、内容的にはOKでした。

そんなので、コーティング屋さんに行って来ました。

ただ、スカイライン R34 GT-R BNR34 は、砂埃で、ばっちぃーかったので、洗車してから行きました。

お店は、最近オープンしたばかりの
PATERASU パテラス コーティング に。
Posted at 2016/12/08 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月07日 イイね!

12月は赤と白と緑とピカピカ、キラキラな月。。。

12月は赤と白と緑とピカピカ、キラキラな月。。。フェラリンから異音がし出して、、、
なんかぁ。やる気が低下。。。
エンジンかけるのも怖くて、ちょっと放置。
車庫を開けて見るのも抵抗感が、、、。

でも、スカイライン R34 GT-R BNR34 の足元には、ピカピカ、キラキラのホイールが欲しくて、買ってしまいそうな。。。

本当は、このバレルがMAGのホイールが欲しくて、履かせたかったんだけど、生産終了に加えて、MAG部分が割れることがあり問題があったとのことなので。。。入手出来ず。。。
そんなこんなんで、新たに スカイライン R34 GT-R BNR34 に履かせたいホイールのイメージを描き、イメージが完成。

メーカーに注文をかけて、別にオーダーをかけて、仕様を変更などしたら、
あらら。。。(*・◯・*)
みたいな見積もりが、、、。
ゼロが一個多いような。。。

イラスト上でのイメージは OK 。
でも、本当に似合うのかな。。。
また、靴と同じで、単体で見るのと、履いた姿を見るのも、違ったりするのだから。。。

と、思って、なんかぁ、似たようなホイールないかなぁ。と思ってたら、
えっ。(@・◯・@)w
ねぇねぇ。。。これは、、、◯◯◯ちゃんの?。。。

ほらほら。綺麗だから。。。飾り物として。。。
で、つい最近仕入れたもの。みたいな。。。

で、ちょこっと、タイヤ&ホイールを仮合わせの為に貸して貰って来ました。

キズ付けたら、物凄く怒られそうなので、慎重に。。。
ピアスボルトのカラーがイメージとちょこっと違うんだけど、イメージ通りの雰囲気で、アンダーバレルとオーバーバレルで、前後デザインを変えてある。

ちょっと、ドレスアップカー的な雰囲気が強く出てるかも知れないけれど、走る為の性能としても高いホイールなので、チューンド R としても OK かな。と。

紅い フェラーリ 348 GTS 、スカイライン R34 GT-R BNR34 も、様々な出会いも、そうだったように、その時に本当に求めて必要な物や人は、引き寄ってくるみたいです。


夢はいつも 空高くにあるから
手を伸ばしてもなかなか届かなくて
だから追い続けるの 新しい自分を見つけるための 自分の物語だからこそ
自由に そしてあきらめたくない

楽しい時も不安な時も
しっかり握り 一緒に歩んでいけるように



お月様みたいなシュークリーム。。。
表面がクレーターみたいにボコボコしてる。


今年ももうすぐ終わる最後の月。
12月 。。。
もうすぐ、おめでたい お祝いの 時間 が来る。
Posted at 2016/12/07 02:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月02日 イイね!

10年目の紅いフェラリンに。。。

10年目の紅いフェラリンに。。。今日はお天気も晴れたので、やっと、車庫から出れました。

必要な物を積み込んで、キルスイッチをOFFにして、エンジン始動。

出発しました。
しかし、エンジンの調子があんまりよろしくありません。
巡航時にギクシャク感があります。
また、4,000回転くらいで頭打ちするにミスファイヤーするような場合もあり。。。
う〜ん。。。

とりあえず、ガススタンドに到着。

新しい燃料を 15ℓ 給油しました。

一応、エアフロの左右のコネクターを一度外して、再度取り付けてみたりしました。
片肺な感じでもないので、変わり無いとは思いながらも。。。

ちょこっと、様子を見る為にドライブを。

整備の先生に状況を説明すると、まずは、古い燃料によるインジェクターの詰まりが考えられる。耳の痛いお言葉。。。
あとは、プラグやプラグコード周りの問題、ベルトのテンショナーのベアリングなど、色々と。
燃料はハイオクであっても、半年で使わないと、良くないとのことでした。。。

燃料はなかなか減らなくて、使おうと思うと、案外減らないんです。
スカイライン R34 GT-R BNR34 だと、びっくりする勢いでなくなっちゃうんですけどね。

オートバックスに寄り、ついでに空気圧を調整しました。
先程、整備の件に関してお聞きした際に、見ただけで、タイヤの内圧が少し低いよ。と、指摘されまして、確認しましたら、、、

前後左右、全て 2.0kPa(キロパスカル)でした。前後左右ともに、2.2kPa(キロパスカル)に調整しました。

しかし、相変わらず、エンジンのギクシャク感はあるまま。。。

自宅に寄り、自宅のガレージに色々とある中のひとつ。
インジェクターの洗浄効果もある、ガススーパートリートメントを燃料に入れてみました。

そして、夜に友人と待ち合わせしているので。

富山に向かいました。
外は夕方なのに、もう真っ暗です。

富山で友人と合流しました。
しかし、スーパーガストリートメントを入れてから、そんなに即効性があるか不思議ですが、エンジンのギクシャク感が治りました。
そして、ストレス無く上まで回るようになりました。

ちょこっと、ドライブを。
紅い ホンダ NSX 。
ぺったんこなクルマ。

高原自動車に行って来ました。

ここで、また別の ホンダ NSX オーナーの友人と合流しました。

しばらく、お邪魔しました。

お店の外は、スポーツカーばかりでした。

帰路は、交通量も少なく快適に2台でドライブして、ちょこっと休憩。

3,000回転の慣らし走行中の ホンダ NSX ですが、十分速いです。

フェラーリ 348 GTS が遅いだけかな。

その後も、ちょこっとドライブをして。

帰路につきました。
しかし、ある信号で停車する為に、
5速 70km/h くらいから、フットブレーキで減速して、クラッチを踏んだ瞬間。
ギャャャーーー。って、音がしまして。。。
えっ。(@・◯・@)
再度、クラッチを踏み込むと、
ギャャッ、ギャーー。
って。
でも、クラッチを踏まないと、シフト操作出来ないので、クラッチを踏んでシフト操作。
ただ、先程のような音ではなく、
キャッ キュッ みたいな音になりました。
この異音がし出したのが自宅付近でしたので、なるべくクラッチ操作を減らして、自宅まで帰ってきました。

特別、クラッチ周りからブレーキフルードが漏れているわけでもありません。
レリーズベアリング(スラストベアリング)かな。
と、思いながらも、車庫に入れました。

車庫入れ時にも異音はしていました。
アイドリング時にも、キュルキュル音がしてました。
そして、フェラリンから降りると、
なんかぁ、、、変な独特な匂いがしました。
これは、クラッチが焼け焦げた匂い。。。
それとも、他の何かの匂いなのかな。

そんなこんなんで、クラッチトラブルが発生しました。
結局、洗車もしないまま。。。

昨年は、この時期に、TM ワークス に入庫中の スカイライン R34 GT-R BNR34 のタービンブローからエンジンブローが起きましたが、、、今年は、フェラーリ 348 GTS もトラブルとは。。。

そろそろ、乗り換えるというか、お別れの時期なのかな。と、思ったり。。。
Posted at 2016/12/03 21:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 23
456 7 8 910
111213 14 151617
1819 20 21 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation