• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miraclehappyのブログ一覧

2017年12月15日 イイね!

夢に一歩づつ確実に近付いて。。。

夢に一歩づつ確実に近付いて。。。今日は、ちょっと嬉しいことが。。。
そろそろかな。とは思っていましたが。。。

素敵な話が再度、始まりそうな感じで。。。
(@・◯・@)
とりあえず、明日は、前々から欲しかった、新しく先日購入した大きな物が納品されるので楽しみ。
横幅が心配だけど。。。サイズ的に納まりきれるかな。

一歩づつ、ステップ アップ 。
Posted at 2017/12/16 01:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月15日 イイね!

炎のような 紅い色の GT-R と 冬の太陽の下で。。。

炎のような 紅い色の GT-R と 冬の太陽の下で。。。スカイライン R34 GT-R BNR34 以前から、トランクを開けても暗いなぁ。。。
と、思っていました。

で、トランクを開けたラゲッジランプの箇所を確認すると。。。

あらまぁ。。。
バルブ自体が入ってないではないですかぁ。。。

で、これを取り付けることにしました。
本来は、スバル 車種 の物みたいですが、同じ T10 バルブ端子なので使えます。
定価が、お高いですが。。。

LED 部分にカバーも付いているので、バルブ端子部分に配線を差し込んで、本体を貼り付けるだけで、OK なので、楽ちんです。

と、思っていたら、不良品でしょうかぁ。。。
なんかぁ。裏面の蓋みたいなのが外れました。
(@・◯・@)
最近。こんなの多いなぁ。
と、思いながら、瞬間接着剤で、ピタッ と貼り付けて。。。

とりあえず、取り付けしました。
純正のラゲッジランプの透明のカバーが閉まらないので、穴を開けようかと思いまして、友人に、
純正部分の価格を調べて貰いましたら。。。
1,570円。。。アッセンブリーでしか出ないみたいですが、一応、まだメーカーに在庫ありましたので、注文しました。
うーん。なんかぁ。要らないような気もしますけど。。。

で、ラゲッジランプにも、灯りが点くようになりました。

明日から、また天気がよろしくないので、ちょこっと乗ってきました。

リアスポイラーのマウントが純正より、少しだけ高くなって、後方車両のヘッドライト部分などが見えるようになりましたので、車種の把握がし易くなりました。
ローマウントにしようか、ハイマウントにしよう、考えていましたが、少しだけ高くして良かったです。

ガススタンドで、燃料を給油してきました。
3速で、バビューーーンッ って、加速すると、やっぱり、刺激的で楽しいなぁ。と。。。
Posted at 2017/12/15 16:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

紅い GT-R の羽根の下は、うさこが雨宿りが出来るくらいの高さになりました。

紅い GT-R の羽根の下は、うさこが雨宿りが出来るくらいの高さになりました。スカイライン R34 GT-R BNR34 のリアの視界を少しでも良くしたくて、でも、スタイリングはあんまり崩したく無くて、ちょこっとだけ、高さが上がるリアスポイラーのステーを入れることにしました。

一応、カーボン系のリアスポイラーのステーです。表面だけでしょうが。。。

さて、取り付けようとしましたら。。。
あれ。ボルトが硬いなぁ。
と、思って、リアスポイラーのステー単体で、
ボルトを締め込んでみようと思いましたら。。。
(@・◯・@)マジかぁ。。。

ボルトを回したら、埋め込んであるナット側が、共回りしてしまって。。。
ちょこっと出ているナットをペンチなどで固定しても、すぐに滑ってしまい、ボルトが外れなくなりました。

そこで、この接着剤を購入してみました。

とりあえず、コネコネして、2液を混合して。。。

リアスポイラーのステーのボルト側に、接着剤が付かないように養生して。

リアスポイラーのステーと埋め混んであるナットを接着剤で固定出来るか、接着してみました。

こんな感じになりました。

完全硬化した頃に、ボルトを回しましたら、ボルトは外れました。

今度は、タップを使い、ネジ穴をしっかり開けていきます。
ピッチゲージを使い、ネジピッチを計測して、
6M0.75 のタップを使いました。
しかし、接着剤の強度不足で、またナットは、グラグラになりました。
うーん。どうしましょう。
ナットを無理矢理取り除いて、中空ナットを埋め込もうかと考えましたが、ナットを取り除く際に、リアスポイラーのステー自体を破損させてしまいそうで。。。

とりあえず、FRP繊維&溶液で、ナットをリアスポイラーのステーに固定出来るか試してみることにしました。
その為、ナット回りを 80番のペーパーでガリガリと削って、ナットの回りにも液体が入るようにして。そして、足付けも兼ねて。。。

とりあえず、他のナットも今は大丈夫だけど、心配なので、念の為に他の箇所も補強を入れる為に、マスキングテープで養生して、4箇所 全ての箇所に、FRP繊維&溶液をペタペタしました。
メーカーには、もう少し考えて作ってもらいたいものです。結構良い価格するものなのに。。。

さて。大体、完全硬化しましたので。。。
ボルトを入れて、試しに回してみましたら、
あら。タップ無しで、力を加えても、ナットはしっかり固定されています。
これなら大丈夫そうです。

マスキングテープを外して。

裏面の見栄えはあんまり良くないですが。。。

見えなくなる&ここにゴム板が入るので、直接ボディにガッチリ食い込んで、干渉するわけではないので、下手に綺麗に処理して、接着強度を落とさないようにしました。

純正と比べても、ほとんど変わらない高さです。

早速、リアスポイラーステーをトランクに取り付けました。

あんまり、似合わないかも。。。
と、ちょっと不安な感じもしながら。。。

こんな感じです。色合いは良い感じですけどね。

分解した逆の手順で、パーツを組み上げていきます。

ここでも、精度の問題で、一番後ろ側のネジが、どうしても、少しだけ斜めになる感じがありました。左右共に同じ感じ。設計時点か製作時からおかしいのでしょうね。

これで、うさこも、少しだけ、雨宿り出来るくらいになりました。

リアスポイラーを上にのせます。

こんな感じに取り付きました。

ここでも、またまた、ネジの位置がなかなか合わなくて、全部を少し緩めて調整しながら、なんとか取り付けました。

これで、うさこもしっかり雨宿りが出来るようになりました。

車庫の中だと、雰囲気がわからないので、車庫から出してみました。

純正品と比べると、強度的に不安です。
リアスポイラーステーは見て、触った感じでは、きっと。。。
250km/h 以上とかだと、かなり怪しい。
不安な感じがします。
こうして、段々、乗らないクルマになっていっちゃうんでしょうね。

マツダ サバンナ RX-7 FC3S と並ぶと、ボリュームが大分違います。

色合いは似てるんですけどね。

リアスポイラーの高さは、案外同じくらいでした。スカイライン R34 GT-R BNR34 のリアスポイラーは、思っていたより高いのかな。

イメージしていたより、純正のスタイリングも崩さずに綺麗にまとまってる感じで良かったです。
あまりにも、変だったら、すぐに純正に戻しちゃおうかと思っていましたので。

晴れていたので、ちょこっとドライブに出掛けてましたら。。。
なんと、急に雪が降ってきて。。。
3分くらいで、一面真っ白になりました。
交差点で、トルクもかけずに、トロトロと曲がりましたら、リアがツルンッと滑って、半回転くらいしました。
リアは滑ったら止まらない。。。
スカイライン R34 GT-R BNR34 は、4WDと言っても、やっぱり、スタッドレスタイヤでないと、ちょっとした雪でも駄目です。

拭き拭きして、車庫に入って、再度拭き拭きしました。
Posted at 2017/12/12 15:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

紅い ロータリー と冬前に ワインディングロード へ。。。

紅い ロータリー と冬前に ワインディングロード へ。。。マツダ サバンナ RX-7 FC3S やっと、荷物も載せていない状態で走らせてみました。



ちょこっと。神様にご挨拶に。。。

てくてく、歩いて登ります。

2018年は、フェラーリ 430 が買えるくらいに。。。と。。。参拝して来ました。

ロールケージが入っているから、サンバイザーも無くて、眩しい。。。

この辺りは、まだ雪もないです。

ウォッシャー液使ったら、ばっちぃーく なりました。。。

外は寒いです。クルマには良い気温ですが、、、。

ちょこっと、温かい 大判焼き を買って。。。

ワインディングロードに向かって出発。
色々と、部品を交換したので、クルマのチェックです。

道脇に雪があって、ちょっと不安な感じの路面と路面温度。なので、おもいっきって踏めませんでした。

とりあえず、車体は軽くて、足は以前より踏める感じがします。ブレーキが思ったより効くので、安心感が増しました。
Posted at 2017/12/11 01:47:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月09日 イイね!

美味しいものを食べながら。。。

美味しいものを食べながら。。。金沢駅前、ホテル日航金沢 にて。。。

イルミネーション。。。クリスマスの季節って感じです。

街中の駐車場を使うことを考えたら、あんまり大きいクルマや車高の低いクルマは不便だなぁ。と思ってしまいます。
本当は、4人乗りのデッカい VIP ミニバン が欲しいんですけど。。。(@・◯・@)
Posted at 2017/12/12 16:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんは。
ボンネット周りが変わったのですね。
写真で見ると、N-ONEに似てますね。?」
何シテル?   09/18 23:12
miraclehappyです。よろしくお願いします。 ブログを見て頂く際には、私は、写真の内容の文面は、それにあたる写真の下に記載しております。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3 4567 8 9
1011 121314 1516
1718192021 22 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

今年最後の給油は、今年最後のFerrariで行けるお使いでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/01 02:43:28
ブレーキキャリパーに SEV AL-R を4枚追加セッティング 💛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/28 10:26:32
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 10:41:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スズキ ハスラー NA 4WD MT MR31S です。 友人のクルマ屋さんから購入し ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファード 240S 8人乗り です。 当初、アルファード を購入するなら、7 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI クーパーS 50 Camden R56 MT。 急ですが、お店の社長か ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカイライン GT-R BNR34 Vspec エクステリアに関しては Zチューンのニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation