
フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GTi MT は、
先日、キーシリンダーのトラブルで自動車屋さんに入庫した際に、車内に設置していた SEV セブ を全て外しました。
その後、しばらく、車内は SEV セブ 無しで乗ってみて。。。
あれっ。。。入庫する前より、車体が軽くなって、加速が良くなってる気がします。
SEV セブ 無し方が良いのかな。みたいな。。。

で、先日、SEV ダッシュ ON を 2つ 設置。
うーーーん。(・◯・)よくわかりません。

以前はセンターコンソールなどには、
SEV センターオン リミテッド
SEV センターオン クルージング
SEV センターオン
SEV センターオン
と設置していましたが。。。

今回は、上記の 2枚 の写真のように、
SEV センターオン レーシング
SEV ヘッドバランサー V-1
SEV ヘッドバランサー V-2
そして、単独で、
SEV センターオン クルージング
を設置してみました。
SEV ヘッドバランサー は、本来ここに設置する
SEV セブ ではありませんが、余っていたので、
設置というよりは置いている状態です。

そんな状態で、ちょこっとドライブに行って来ました。

SEV セブン の効果でしょうか。
フロントタイヤの接地感といいますか、フロントサスペンションが硬くなったような気がして、フロントからの入力が強くなったような。
気のせいでしょうか。。。

少し山の上?丘の上?の方だからでしょうか。
気温が、1℃ くらいしかありません。

夜なので誰もいません。

交通量もとても少ない。

場所は越前陶芸公園になります。
案内図を確認して。。。

予定の道に向かうと。。。
あらまぁ。3月31日まで全面通行止め。
冬季は雪で危ない道なのでしょうか。
地図上ではかなりクネクネしている道ですが。。。
とりあえず通りたい道は無理だったので。。、

越前陶芸公園に戻って来ました。

とりあえず、今夜は違う道から予定の場所を目指して進むことにしました。

越前海岸を通って。。。
こんなにも? と、いうくらいに対向車両とすれ違いませんでした。
SEV セブ の車両の性能アップの効果については、正直わかりません。
ただ、装着している意味はあるので個人的には満足です。
ただ、SEV フューエル 系に関しては、実際に燃料の安定に繋がる効果はあるようです。
と、言いながら、フォルクスワーゲン ゴルフ 5 GT i MT には、取り付け作業が面倒で、まだ取り付けていないのですが。。。
Posted at 2018/03/24 23:01:34 | |
トラックバック(0)